感謝です
我が家のボストンテリアがお世話になっています。昨年、脳腫瘍の手術を受けました。以来、幾度とない発作の度に行っています。院長先生はじめ、他の方々も親切丁寧な対応で、安心して通えます。
設備も整い、早くに知っていればと後悔が先立ちます。1歳半のボストンも居ますので、この先安心して通えます。混んでますけどね。
年齢が年齢なので(14歳)、寿命と病気との戦いですが、1日も長く生きて欲しいと願い、又 頑張る我が子の為にも通い続けます。
設備もそろってます
右後ろ脚にあったしこりが急に大きくなり、調べてもらったら肥満細胞腫でした。
麻酔に弱い犬種だったので、去勢手術も怖くてやっていなかったのですが、
手術をしないと死にかかわる為にお願いしました。
手術前後の説明、対応も丁寧だったと思います。
病理の結果の説明もわかりやすかったです。
不安だった麻酔も大丈夫でした。
割とフレンチブルドッグやパグなど見かけるので、
短頭種の手術も件数的には多いんじゃないかなと思います。
麻酔が不安で去勢や避妊手術を悩んでいらっしゃる方がいたら、
一度相談してみたらよいと思います。
病院は検査設備などが揃っていて、幅広く診察してるみたいです。
道内からも来られる方が多いと聞きます。
そのため割りと混雑してる事が多いです。
とても親切に、ペットを大事に見てくれる
2月頃からうちの犬が耳を頻繁に掻くようになりました。
前に飼っていた犬も耳疥癬で耳を痒がって、耳がくさかったので
もしかしたらまた同じ病気ではないかと思い、連れて行きました。
どうやら今回は耳疥癬ではなく、耳に菌が入っていたようで、
耳に入れる目薬状の薬をいただきました。
診察していただく間もうちの犬に優しく語りかけてくださり、
耳の掃除も丁寧にやってくれました。
うちの犬は痛みに弱く、自分で身体を掻いている時ですらキャンと
鳴くぐらいなんですが、その辺もうまくやってくれて安心出来ます。
他の患者さんもやはり安心できるみたいで、回診時間になると同時に
何人か必ずやってきます。
やはり動物病院のドクターは温厚な方に限りますね。
設備満点の個人病院です
神経系のスペシャリストの院長先生に心臓を得意分野とする松野先生がいます。
てんかん発作をおこした愛犬が通っています。
心臓にも雑音が出てきてお薬を処方してもらっています。
病院はCTだけではなくMRIも導入されて最新医療がうけられます。
説明はとても丁寧で飼い主の質問には耳を傾けてくれ細かく説明してくれます。
他の病院とも連携をとられてるので我が家の場合は近くの病院でお薬をもらい
2~3ヶ月に1回、えのもと先生に診てもらっています。
愛犬も高齢なので自宅から車で40分~50分かかることを考えると
負担も少なく助かっています。
受け付けの方々は親切ではありますが、私的には親しみを感じるような
感じではないです。
仕事としてテキパキはしてますが少し事務的に感じる部分はあります。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- てんかん
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 受診時期
- 2015年03月
親切・丁寧・高設備
今まで何件か動物病院にお世話になっていますが、個人的にはこちらの病院が
最高峰だと思っています。
①高度医療に対応出来る設備。
CTやMRIなど、なかなかここまでの設備を有している動物病院は多くない気がします。頭部のMRIも撮って治療に活かして頂けました。
大学病院に依頼するなどでは無く...
今まで何件か動物病院にお世話になっていますが、個人的にはこちらの病院が
最高峰だと思っています。
①高度医療に対応出来る設備。
CTやMRIなど、なかなかここまでの設備を有している動物病院は多くない気がします。頭部のMRIも撮って治療に活かして頂けました。
大学病院に依頼するなどでは無く、いつも見て下さっている先生が対応して下さるので、安心感があります。
②施設丁寧な診察・治療。
患者側の話に被せて話を遮るような横暴な獣医も他所ではいましたが
院長先生も副院長先生も他のお医者スタッフの皆様も、しっかり話を聞いてくださって、丁寧に順序だてて説明して下さったので納得できます。
以前他所での対応が、あまりに酷かったので、ありがたくて涙が出そうでした。
触診される際もチェックシートを見ながら丁寧にひとつひとつ確認してくださいました。 受診されている本人(本犬)も安心している顔をしてました。
そして心配そうに見守っている我が家の子供達も、その様子につられてニッコリしていました。 以前の獣医さんの事は嫌がっていたのに、、子供はやはり敏感ですね・・・。
ちょっと我が家からはかなり距離があって、高速使うので通院は大変なのですが、、
それでも「最後までこちらの病院にお世話になろうね」と家族で話しています。