口コミ: 函館市富岡町のネコの感染症系疾患 (1件)

北海道函館市富岡町のネコを診察する感染症系疾患に関する動物病院口コミ 1件の一覧です。

1〜1 件を表示 / 全1
オオツ動物病院 (北海道函館市)
みい さん 2014年12月投稿 ネコ
2.5

病気の臨床診断が足りないと感じます。

ここの病院は創立以来、通っていました。
24時間体制で電話応対もしてくださるし、夜中でも深夜料金は取られますが、診てくださいます。
土日祝日関わらず、通院履歴がある人で電話予約をすれば、365日対応してくださるのは大変ありがたいです。
滅多にあることではありませんが、やはり何年かに一度はあります。
ですので、何かあった時の為に、ここの病院はサブで使わせていただいてます。
2012年にも土曜日の深夜に様態が急変した猫を診てもらいました。
その日は日曜日だというのに混んでいて結構待ちました。
うちの子はいつも元気に遊びまわってる若い猫でしたので、ぐったり寝ているだけですぐに病気だとわかるような状態でした。
診察室では、どこから連れてきた猫なのかを聞かれました。
子猫の時に保健所から連れてきたと伝えました。
猫白血病と猫エイズの危険があるかもしれないので、血液検査を促されました。
全部の血液検査や尿検査、レントゲンを撮り、ぐったりしてるだけに可哀想なくらい検査をした結果、猫白血球減少症だろうとのことでした。
保健所から来ている事がポイントで保健所から来ている子は、ほぼ感染症だと考えても良いと思いますとのことでした。
もっと詳しく調べるには骨髄検査が良いですよと勧められたのですが、黄疸も出ていておしっこも真っ赤になってぐったりと死にそうな猫を治る見込みもないのに検査漬けにはしたくありませんでしたので、断りました。
抗生物質を打ってもらい、次の日も症状が変わらなかったので掛かりつけの獣医さんに診断書持参で注射を打ちに行きました。
もう一度、血液検査をしてみませんか?と診断書を見るなり言われたので、その時は嫌々でしたが、何か変わってるのかもしれないと思い、渋々検査をしてもらいました。
やはりそれぞれの数値が変わっていて、担当獣医さんによると猫白血球減少症ではなく、猫では珍しい膵炎だろうとの事で、その後様子を見ていても、膵炎で間違いないと思います。
ドライフードを食べるのを躊躇うなど、脂っぽいものが食べずらそうなので、ドライフードを一切止めることしましたら、元気になりました。
昔から臨床研究が足りないとは感じていましたが、散々何万も掛けて苦しい思いさせて検査をさせて、この程度しかわからないのはもう少し頑張って欲しいと思います。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
30分〜1時間
診療領域
感染症系疾患
症状
ぐったりして元気がない
病名
-
ペット保険
ペット&ファミリー
料金
20000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2012年12月
43人が参考になった(47人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール