口コミ: 札幌市のホーランドロップの消化器系疾患 3件

エリア:
北海道札幌市
動物の種類:
ホーランドロップ
診察領域:
消化器系疾患

3件がヒットしました

4.5
む~ さん
2022年12月投稿
ウサギ

エキゾチックアニマルに詳しい先生です

( マリモアニマルクリニック 、北海道札幌市北区 )

エキゾチックアニマルが得意な先生です。ウサギを安心して見てもらえます。15年以上お世話になってます。とても熱心で、丁寧にじっくり説明して頂けます。継続診療の場合は休日にも、来ても良いと言って頂けたりして、本当に感謝しています。
先生はいつ休んでいらっしゃるのか、お体が心配です。
R4.12月現在、コロナ対策のため。事前に電話して、時間が近づいたら連絡を貰って、から向かう方式です。
札幌夜間動物病院とも連携しており、夜間には札幌夜間動物病院に行き、データはマリモアニマルクリニックの方に送ってもらえる。

病院名
マリモアニマルクリニック
動物の種類
ウサギ 《純血》 (ホーランドロップ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時期
2022年12月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診察時間
5分〜10分
診察領域
消化器系疾患
来院理由
元々通っていた
1人中 1人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
4.0
ウルトラ9 さん
2017年01月投稿
ウサギ

胃のふくらみで

( 札幌夜間動物病院 、北海道札幌市西区 )

帰りが遅くなりうさぎにペレットをあげたところ、
いつも食いつくはずなのにまったく興味を示しませんでした。
おやつをあげてもまったく興味を示さず、
夜中1時でしたので、すぐこちらで観てもらいました。

レントゲンの結果胃が膨らんでいる状態でした。
点滴など応急処置をしていただき、無事回復しました。

今回は混んでいなく、すぐに診てもらえました。
夜間病院ということで金額はかなり高額でしたが、
次の日の朝、かかりつけの病院が開くまで待っていたら、
症状が悪化し、大変なことになっていたかもしれません。

夜間に何かあったときにこのような病院があるのは
とても安心です。

病院名
札幌夜間動物病院
動物の種類
ウサギ 《純血》 (ホーランドロップ)
来院目的
通院
来院時期
2016年11月
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
3分〜5分
診察時間
15分〜30分
診察領域
消化器系疾患
料金
40000円
来院理由
近所にあった
5人中 5人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
3.0
ひまっこ さん
2015年07月投稿
ウサギ

お世話になりましたが・・・

( 札幌総合動物病院 新さっぽろ病院 、北海道札幌市厚別区 )

うちの子は時々食滞を起こし、病院で点滴を受けることがあります。
たまたま、いつもお世話になっている東区の病院が休診日だったので、家からも割と近く、初代のうさぎがお世話になったこちらの病院で処置してもらおうと思いました。

念のため来院前に、うさぎに詳しい先生が今日は来ているか、食滞の処置の方法(いつもと同じような処置をしてもらえるか)を電話で問い合わせしてから伺いました。

実際に先生とお話をしたら、処置としては点滴をして様子を見るとのことでしたが、血管注射が主な治療法で入院が必要だと言われました。
東区の病院では首の後ろあたりに皮下注射をするだけで入院したことはありません。

実は初代のうさぎはこちらの病院で入院治療を受けましたが、その際犬猫その他が混在していて、鳴き声がとてもうるさく、ただでさえストレスに弱い生き物なのに、とても落ち着ける環境ではなかったので、入院が必要と聞いて処置してもらうのをやめました。

お話を伺っただけでしたので、診療費はかかりませんでしたが、結局いつも通院している病院と同じ系列である北区の病院にその場で電話をし、そちらで処置していただきました。

こちらの病院は初代のうさぎの時に、とても手を尽くしてくださいましたので、大変感謝していますが、私は入院治療よりも通院に多少時間がかかっても、日帰りで処置していただけるほうを選びます。

飼い主さんは、同じ病名であっても病院によって処置の方法や環境が違うということを知っていただきたいと思いました。

病院名
札幌総合動物病院 新さっぽろ病院
動物の種類
ウサギ 《純血》 (ホーランドロップ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
診察時間
5分〜10分
診察領域
消化器系疾患
症状
食欲がない
病名
胃腸うっ滞
来院理由
元々通っていた
12人中 8人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ

検索条件