口コミ: 米沢市の動物の眼科系疾患 2件
山形県米沢市の動物を診察する眼科系疾患に関する動物病院口コミ 2件の一覧です。
[
病院検索 (1件)
| 口コミ検索 ]
22人中
19人が、
この口コミが参考になったと投票しています
てらやま動物病院
(山形県米沢市)
5.0
来院時期: 2018年
投稿時期: 2018年06月
飼犬の目に異常を発見しほかの動物病院へ。角膜変性症とのこと。2種類の点眼剤を貰い毎月の健診を受けているうちに真っ赤に充血してしまいました。山形の眼科専門医のいる病院を紹介されて受診。何種類かの検査を受けて、同じ種類の点眼剤を出され会計でビックリ!それでも翌月に又診察。再び会計でビックリ!
3週間程していつも行くトリミングサロンに連れて行ったら怖がって失禁してしまいました。これはかなりのストレスがかかっていると思い病院探しを始めた所、ネットで口コミの良かったこちらの病院を受診することにしました。診察が終わり院長先生の言葉に、 まさに、ビックリ!「治療の対象外ですね。様子みてていいですよ。」 2種類の点眼剤を合わせて1日5回も点眼してたので点眼剤だけでも貰おうと思ったら「必要ないですよ。充血は時間がたてば治りますよ。」との言葉でした。千円程の会計を済ませてから思いました。今までの時間とお金は何だったのか……ワンコちゃんにかかったストレスは何だったのか…… その後検査と5回の点眼から解放されたワンコはすこぶる元気ですこぶる順調です。出先で怖がって失禁ということもそれ以降ありません。 大事なペットの病院探しは本当に慎重にしましょう。昔からの付き合いとか近いからとかではなく選びたいものですね。我が家は3軒目の病院でいい先生に出会えました。
3週間程していつも行くトリミングサロンに連れて行ったら怖がって失禁してしまいました。これはかなりのストレスがかかっていると思い病院探しを始めた所、ネットで口コミの良かったこちらの病院を受診することにしました。診察が終わり院長先生の言葉に、 まさに、ビックリ!「治療の対象外ですね。様子みてていいですよ。」 2種類の点眼剤を合わせて1日5回も点眼してたので点眼剤だけでも貰おうと思ったら「必要ないですよ。充血は時間がたてば治りますよ。」との言葉でした。千円程の会計を済ませてから思いました。今までの時間とお金は何だったのか……ワンコちゃんにかかったストレスは何だったのか…… その後検査と5回の点眼から解放されたワンコはすこぶる元気ですこぶる順調です。出先で怖がって失禁ということもそれ以降ありません。 大事なペットの病院探しは本当に慎重にしましょう。昔からの付き合いとか近いからとかではなく選びたいものですね。我が家は3軒目の病院でいい先生に出会えました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 目が赤い |
病名 | 角膜変性症 | ペット保険 | - |
料金 | 1400円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
20人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
てらやま動物病院
(山形県米沢市)
4.5
来院時期: 2009年02月
投稿時期: 2016年08月
猫の去勢、風邪の治療などに通いました。
触ると大激怒の、行き倒れの猫を保護した時に
急遽来院しました。
院内はなかなかの混み具合でしたが
スタッフ数も充実していて、サクサクと
順番が回ってきました。
若めの男性の先生でしたが、だらだらと
話すのではなく言葉は簡潔、処置はスムーズで
信頼のおける先生です。
保護した猫が、片目が潰れ、もう片方も
濁った目のオスで、フーフーシャーシャーと怒り
触ろうとした先生の指をガブッ!と噛んでしまいました。。
が、流血しながらも冷静な先生はさすがでした。
結局触診できませんでしたが、おそらくこれで
持ち直すのでは、と薬を出してもらい帰宅。
他にも、拾った猫の健康診断、去勢手術にも
訪れたことがありますが、縫合は自然に溶ける糸を
使用したり、抗生物質は肝臓の負荷の方が高いから
必要最低限にするなど、動物のことを第一に
考えた真面目さが伺えます。
(野良猫は、先生の読みはバッチリで
症状が改善しましたが、やはり心は開いてくれず
ケージに体当りしては鼻をぶつけて血を流すほど
脱走したがったため、後日リリースしました
触ると大激怒の、行き倒れの猫を保護した時に
急遽来院しました。
院内はなかなかの混み具合でしたが
スタッフ数も充実していて、サクサクと
順番が回ってきました。
若めの男性の先生でしたが、だらだらと
話すのではなく言葉は簡潔、処置はスムーズで
信頼のおける先生です。
保護した猫が、片目が潰れ、もう片方も
濁った目のオスで、フーフーシャーシャーと怒り
触ろうとした先生の指をガブッ!と噛んでしまいました。。
が、流血しながらも冷静な先生はさすがでした。
結局触診できませんでしたが、おそらくこれで
持ち直すのでは、と薬を出してもらい帰宅。
他にも、拾った猫の健康診断、去勢手術にも
訪れたことがありますが、縫合は自然に溶ける糸を
使用したり、抗生物質は肝臓の負荷の方が高いから
必要最低限にするなど、動物のことを第一に
考えた真面目さが伺えます。
(野良猫は、先生の読みはバッチリで
症状が改善しましたが、やはり心は開いてくれず
ケージに体当りしては鼻をぶつけて血を流すほど
脱走したがったため、後日リリースしました
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 黒目が白い |
料金 | 5000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
3週間程...