猫去勢手術
土日、夜間にも診て貰える近所の病院なので、安心して猫の去勢手術をお願いしました。12:00からの手術で11:00すぎに預けました。
3万程度と割高ですが、糸もバリカンも使わない手術で負担が軽く、麻酔は人が抱いた状態で覚ましてくれるなど、配慮が行き届いていました。また、お迎えの時に、希望によっては取ったタマを見せて貰えます。
翌日、約束通りに様子見のお電話があり、安心です。傷あとの腫れも無く、抗生剤も使用なしですが本ニャンは至って元気です。
ここしか受診したくないです!
ペットショップの近くにあり、提携していてうちの子が初めて健康診断を受けた病院が前川動物病院でした。
ショップと提携していたのと、家の近くな事、既にうちの子の健康診断の情報がある事から安心して前川動物病院に通うようになりました。
来院してみて何より1番驚いたのは、看護婦さんのホスピタリティーです。
2度目の来院で私の顔をみただけで、ニコニコ笑顔で◯◯ちゃんですねー♪っとペットの名前を呼んでくれたんです。衝撃でした。
その病院にとってはまだ新座者で常連でもないし、他にも毎日たくさんのお相手をしているはずなのにこの対応にはびっくりしました!
その後電話で問い合わせした時も、ここでもまた私の苗字を名乗っただけで、◯◯ちゃんですねー!って対応してくれました。これには本当にびっくり(°_°)
私の苗字は結婚してから珍しい読み方の名前になったのでわかったのかと思いましたが、どう考えても1回の来院で主人の顔とフルネーム、どの子がペットなのかという所を覚えてるとしか思えません。
私もサービス業をしていたのでわかるのですが、素晴らしい事です。
また純血種のペルシャだからなのか、最初から病院に通う機会が多く、院長先生は心配性な私にもわかりやすく丁寧に、仮説と現状、対応策を教えてくれて、また私達の生活リズムまで配慮して相談に乗ってくれます。
しかも休院の日は院長先生色んなお宅に回診に行ってるらしいんです。
切羽詰まってダメ元で休院日に電話しても看護婦さんと共に院長先生も対応してくれて、その時に知りました。
ほぼお休みなしで皆さんのペットの為に生きてる感じが、以前ドラマで放送されたDr.コトーとかぶりました。顔は似てませんが。
引っ越しを考えているので、いつかは近所じゃなくなりますけど、それでも電車や車を利用してでもここの病院に通いたいと考えています。
それかこの地域が元々好きなので、この病院に通いやすい範囲を選ぶかもしれません。どっちにしろ、引っ越しの際にも視野に入ってしまう程の素敵な病院です。今まで私もたくさん色んな病院に通いましたが、人間相手の病院でそんな事を思った病院は1つもありません。
院長先生はベテランですが...
転居後に近所で通えるホームドクターを探していました。
HPから院長先生が歯肉炎について学会発表も熱心にされていることが伺えたので、ネコの予防接種と
歯肉炎の相談のため、HPで開院時間を確認した上で、予約なしで伺いました。
しかし、受付には誰もおらず照明も暗くなっています。
そのため、他に来院した方と待合室でしばらく途方にくれました。受付から奥へ声をかけるとスタッフの
方が出てきたので聞いたところ、ちょうど午後の手術前に来院してしまったようでした。
ただ、病院の入り口には何も書かれていなかったので、こちらからは判断がつきませんでした。
主に予防接種で来た事を伝えるとしばらく待たされた後で、受け付けます、と回答をいただいたので待つ事に。
すると、なにやら診察室の方から先生がスタッフを厳しく叱責する声が...病院が狭く会話がつつぬけで、
思わず他の来院した方と目をあわせてしまいました。
診察室では院長先生の対応もよく、ベテランの様子を伺わせる慣れた手つきで手際よく予防接種を
していただきました。相談に対する説明回答も丁寧で非常にわかりやすかったです。
しかし、動物医療に携わる立場として時にスタッフに注意する必要はあると思いますが、その際の
スタッフの対応の萎縮ぶりに、例えば入院等で患畜に何か細かな異変があった際に、スタッフ間で
意思伝達がスムーズに出来るのか、と個人的にやや不安に感じました。
また、細かい点ですが、車道に面しているにも関わらず、病院のドアが自動ドアであることが気になりました。
もし、不慮の事故で飛び出してしまったら...と心配になります。
この辺りは、心配しすぎかもしれませんけどね。
我が家の大学病院
小さい頃から、猫たちがお世話になっています。
この業界では、とても著名な院長先生です。他の先生方も熟練の先生です。
また、ベテラン看護士さんを筆頭に、スタッフの方はみなさんテキパキ優しい方々です。
遠方の他府県から、前日キャンピングカーでいらっしゃる方も。
入院中、院...
小さい頃から、猫たちがお世話になっています。
この業界では、とても著名な院長先生です。他の先生方も熟練の先生です。
また、ベテラン看護士さんを筆頭に、スタッフの方はみなさんテキパキ優しい方々です。
遠方の他府県から、前日キャンピングカーでいらっしゃる方も。
入院中、院長先生は、何台ものカメラで遠隔チェック、なおかつ、実際病院まで夜中に様子をみにきてくださいます。
問診から治療計画まで、人間でいうところの大学病院です。
海外までいらしてご研究熱心。
外科手術にも、麻酔法、術後の回復や縫合のきれいさ等、細かいご配慮があります。自分の歯の縫合よりきれいだったので、我が家の猫がうらやましかったです。
予約してからの受診をお勧めいたします。