口コミ: 杉並区高円寺北のオカメインコ 2件
東京都杉並区高円寺北のオカメインコを診察する動物病院口コミ 2件の一覧です。
[
病院検索 (1件)
| 口コミ検索 ]
21人中
20人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オハナ動物病院
(東京都杉並区)
4.0
来院時期: 2014年10月
投稿時期: 2015年04月
鳥を診ていただける動物病院です。
オカメインコの2羽目のルッティーちゃんをお迎えしたので、1羽目のピーコちゃんの時と同じように、寄生虫がいないか健康診断に行ってきました。
前の伊藤動物病院の先生が引っ越すので、公認のオハナ動物病院の先生との引き継ぎも兼ねていました。
前の伊藤動物病院の時もそうでしたが、待ち時間はほとんど無く、すぐに見てもらえます。先生は優しく丁寧に診てもらえます。
今回、寄生虫の検便検査でしたが、残念ながら寄生虫が発見されました。飲み薬を処方していただきき1週間後にまた検査する用にいわれました。
1週間後また検査に行きましたが、無事寄生虫は発見されず、完治していました。ちゃんと診ていただき良かったです。
オカメインコの2羽目のルッティーちゃんをお迎えしたので、1羽目のピーコちゃんの時と同じように、寄生虫がいないか健康診断に行ってきました。
前の伊藤動物病院の先生が引っ越すので、公認のオハナ動物病院の先生との引き継ぎも兼ねていました。
前の伊藤動物病院の時もそうでしたが、待ち時間はほとんど無く、すぐに見てもらえます。先生は優しく丁寧に診てもらえます。
今回、寄生虫の検便検査でしたが、残念ながら寄生虫が発見されました。飲み薬を処方していただきき1週間後にまた検査する用にいわれました。
1週間後また検査に行きましたが、無事寄生虫は発見されず、完治していました。ちゃんと診ていただき良かったです。
動物の種類 | インコ/オウム (オカメインコ) | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | - |
病名 | 内部寄生虫症 | ペット保険 | - |
料金 | 1700円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オハナ動物病院
(東京都杉並区)
3.0
来院時期: 2019年06月
投稿時期: 2019年07月
一才半のオカメインコが初めて体調を崩しました。
元気だと思っていたのに突然の嘔吐にすごく慌てました。
通える範囲の動物病院を検索しましたが、鳥専門の病院はありません。
鳥は手遅れになる事が多いし「鳥も診れる」と表記していても実際診れない病院もあるという事なのですごく不安でしたが、口コミの良いこちらで診ていただきました。
病院選びは慎重にと考え、セカンドオピニオンを兼ねて二つの病院を受診しました。
その一つがこちらなのですが、医師が受付・会計・診察のすべてを一人でなさっているようなのが少し心配でした。
幸い診ていただいた日は空いていましたが、混んでいたらかなり待ち時間がかかってしまうような気がしました。
獣医師さんはあまりにこやかでなく取っつきにくい印象ですが、しっかり触診して下さって飼育に関してのアドバイスもして下さいましたし、信頼できると感じました。
顕微鏡でフンを見ていただきましたが、他の病院で見つかったバクテリアはいないとの事。
他にも見つかった寄生虫が居たのですが、回答はありませんでした。
他の病院も受診した事を告げると「その病院でも鳥専門の獣医さんが居るんじゃない?」と言われ、歓迎されない感じを受け...なんか申し訳ない気持ちになって。
結局、寄生虫も見つけてくれた他の病院をかかりつけにする事にしました。
投薬治療を1ヶ月続けて完治し、今は元気に過ごしています。
元気だと思っていたのに突然の嘔吐にすごく慌てました。
通える範囲の動物病院を検索しましたが、鳥専門の病院はありません。
鳥は手遅れになる事が多いし「鳥も診れる」と表記していても実際診れない病院もあるという事なのですごく不安でしたが、口コミの良いこちらで診ていただきました。
病院選びは慎重にと考え、セカンドオピニオンを兼ねて二つの病院を受診しました。
その一つがこちらなのですが、医師が受付・会計・診察のすべてを一人でなさっているようなのが少し心配でした。
幸い診ていただいた日は空いていましたが、混んでいたらかなり待ち時間がかかってしまうような気がしました。
獣医師さんはあまりにこやかでなく取っつきにくい印象ですが、しっかり触診して下さって飼育に関してのアドバイスもして下さいましたし、信頼できると感じました。
顕微鏡でフンを見ていただきましたが、他の病院で見つかったバクテリアはいないとの事。
他にも見つかった寄生虫が居たのですが、回答はありませんでした。
他の病院も受診した事を告げると「その病院でも鳥専門の獣医さんが居るんじゃない?」と言われ、歓迎されない感じを受け...なんか申し訳ない気持ちになって。
結局、寄生虫も見つけてくれた他の病院をかかりつけにする事にしました。
投薬治療を1ヶ月続けて完治し、今は元気に過ごしています。
動物の種類 | インコ/オウム (オカメインコ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | マクロラブダス | ペット保険 | アニコム |
料金 | 2500円 (備考: アニコム半額負担) | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
薬 |
|
オカメインコの2羽目のルッティーちゃんをお迎えしたので、1羽目のピーコちゃんの時と同じように、寄生虫がいないか健康診断に行ってきました。
前の伊藤動物病院の先生が引っ越すので、公認のオハナ動物病院の先生との引き継ぎも兼ねていました。
前の伊藤動物病院の...