口コミ: 世田谷区のオカメインコ 4件【Calooペット】

口コミ: 世田谷区のオカメインコ 4件

東京都世田谷区のオカメインコを診察する動物病院口コミ 4件の一覧です。

[ 病院検索 (28件) | 口コミ検索 ]
12人中 11人が、 この口コミが参考になったと投票しています
鳥と小動物の病院 リトル・バード (東京都世田谷区)
幼鳥オカメインコが回復しました! インコ/オウム 投稿者: mta さん
5.0
来院時期: 2022年07月 投稿時期: 2022年10月
2月の寒い時期にペットショップでお迎えした2ヶ月のオカメインコ。お迎え当初から目がぱっちり開かず、くしゃみをしたり、顔をうずめてじっとしている、挿餌が切れない、体重が75gから増えないなど悩みがたくさんあったので、地元の鳥専門病院で診てもらっていました。

「風邪だね」という事で、色々な抗生物質を試したり、保温を頑張ったりしましたが、症状が改善せず、悪化していく事に不安を感じていましたが、鳥専門で有名な病院はどこも遠く二の足を踏んでいました。

前の病院に2ヶ月ほど通院したものの、完全に目が開かなくて餌を食べられなくなり、声も全く出なくなってしまったので、セカンドオピニオンを受けてみようと紹介状を書いてもらい、すがる思いでリトルバードさんへ転院をしました。

小嶋先生はとても有名な先生のようですが病院はそんなに大きくなく、でも人気の病院のようで待合室に入りきらないほどとても混んでいました。

小嶋先生はしっかり鳥の様子を診てくださいました。考えられる病名、それに対して取りうる治療の選択肢などを端的にわかりやすく説明をしていただき、「内視鏡をして病原を特定することもできなくはないが、オカメインコのように体が小さい鳥に内視鏡をやるのはリスクの方が大きい。まずはアスペルギウスに効く新しい薬があるのでそれを試してみるのがお勧めかな」と僕としてはこれがお勧めという提案をしていただき、その日はとても安心してスッキリした気持ちで帰る事ができた事を思い出します。(他院では「どのような治療をしたいかを決めるのは飼い主さんです」と突き放されることも多いので)

リトルバードさんに毎週、約3ヶ月通院しました。一時は「もうダメかも」と覚悟した我が家のオカメインコも次第に回復し、今では体重も100g、目もぱっちり、声も出るようになり、元気に歌を歌うようにまでなりました。

他にセキセイインコ2羽も通院しましたが、メガバクテリアも疥癬症も1ヶ月の通院・投薬のみで完治しています!

リトルバードさんには本当に感謝の限りです。私も鳥の病気で当時はかなり悩んで病院を探した記憶があるので、他の方の参考になればと思い口コミさせていただきます。(ここではあまり良い口コミがないようですが、私の鳥友界隈では大変信頼度の高い病院です)

(目が開かない、声も出ない、口も荒れている頃)

(いつも顔をうずめて寝てばかりでした)

(4ヶ月ぶりに声が出るようになり、今ではミッキーマウスを楽しく歌うまでに元気になりました!)

動物の種類 インコ/オウム (オカメインコ) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 循環器系疾患 症状 目がおかしい
病名 アスペルギウス? ペット保険
料金 4000円 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
3人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター (東京都世田谷区)
4.5
来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2018年02月
うちのオカメインコの一羽が卵づまりを起こしてしまい、お腹がパンパンに膨れ上がってしまったためこちらに連れて行きました。

ローションのようなものを塗ってどうにか排出できないか試していただきましたが排出させることはできなかったため、手術しなければならないとのことでした。
手術の方法やリスクに関してきちんと説明していただけたので、信頼しておまかせすることができました。
おかげさまで手術は無事成功し、手術跡も一年ほどで目立たなくなり良かったです。
発情をコントロールするためのケアなども指導していただけたので大変感謝しています。

エキゾチックアニマル、特に鳥類はみていただける病院が非常に限られているのでこちらには大変感謝しています。
動物の種類 インコ/オウム (オカメインコ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 1時間〜2時間
診察領域 生殖器系疾患 症状 腹部がふくれる
病名 卵停滞 ペット保険
料金 来院理由 他病院からの紹介
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
0人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています
世田谷動物病院 (東京都世田谷区)
オカメインコのかかりつけで通っていました インコ/オウム 投稿者: りんご55 さん
4.0
来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年09月
一人餌なりたての手乗りオカメインコをお迎えし、近所の病院を探していて行きました。健康診断(クラミジア検査など)、ジアルジア治療、爪切りで2年くらい通いました。

患者さんは、犬猫がいちばん多く、次はインコが多いです。長く利用している人が多い印象でした。
診察室と待合はガラスで区切られており、入院してる小鳥さんたち越しに診察室が見えます。(外からもガラスごしに見えます)鳥のペットホテル利用もできました(要検査)。

先生は、男の比較的若めな先生です。はきはきしていて感じが良く、説明も丁寧です。目を見てきちんとお話してくれます。
鳥専門じゃないので大丈夫かな…と不安だったのですが、「インコも飼ったことありますよ〜」と言われ、安心しました。
先生も看護師さんたちも、来る動物さんたちみんなをかわいがってくれます。

健康診断のフンの検査でジアルジア菌がみつかり、飲み薬(経口)で治療をしました。ジアルジアの検査は、新鮮なフンを持って病院に行き、顕微鏡で菌がいないか見る。よくわからなかったらそのままインコだけ預けて、新しいフンでさらに検査(その日の夕方ごろにお迎え)をしました。
薬は四種類くらいためしましたが、結局完治はできませんでした。ご飯もちゃんと食べているし、体重も落ちず、元気そうなので、ひとまず治療はやめ、様子見することになり、今に至ります。そのあとは時々爪切りに通っていました。
いつも行くたびに「元気ですか?」と様子を聞いてくれ、ついつい余計なことまで報告してしまいます(笑)

予約制ではなく受付順で、夕方、受付時間ぎりぎりは混みますが、それ以外の時間だと早く診てもらえます。

待合室は狭く、椅子が4〜5席あります。患者さん同士が譲り合っていて、混み合っているときは立って待ったり、付き添いの人は外で待つときもありました。ゲージに入らないワンちゃんを連れてきた人は、気を遣って外で待ってくださるときもありました。とてもあたたかい雰囲気です。

クレジットカードが使えるのが良かったです。自宅から自転車で行ける距離に、こんな親切なかかりつけ病院が見つけられて良かったです。
動物の種類 インコ/オウム (オカメインコ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯
待ち時間 15分〜30分 診察時間
診察領域 消化器系疾患 症状
病名 ジアルジア症 ペット保険
料金 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
55人中 52人が、 この口コミが参考になったと投票しています
鳥と小動物の病院 リトル・バード (東京都世田谷区)
本を出している獣医さん インコ/オウム 投稿者: ピーコックグリーン48 さん
1.5
来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2020年06月
こちらは、豪徳寺にある愛鳥家には有名な病院です。
うちは、オカメインコの嘴が異常に伸びるため受診させました。
有名な病院であるため、待ち時間は予約を入れていても1時間以上は待たされることもあります。待合室は狭く、座れるスペースもほぼ無いです。電話予約も何回かかけてようやく繋がるくらい人気があります。

やっと呼ばれて診察室へ入っても、先生の方もお忙しいのでしょう。時短なのか?他の病院で行う様な和気あいあいとした問診は出来ません。病気に関して質問をしても、専門用語でそっけなく返されます。なので、知識がないこちらは「???」って感じです。小鳥の扱いも業務的でパッと診て、カゴへ戻す感じ。手慣れた感じではありますが、あまり愛情は感じられません。

うちの子の場合、二度と触りたくなかったらしく、カゴへ返してから、見つめて首をかしげてましたが、「次でいいや…」とボソッと言われました。嘴をカットして貰いましたが、切り目が斜めでした。きちんと整えて欲しかったです。

糞便検査のみで診断の結果、見た目からおそらく腎臓か肝臓の病気で、治療には長くはかかるが死ぬ病気ではないとのことで、まず漢方薬での投薬治療となりました。

受診後、先生に言われた通り、水入れに漢方薬を溶かして飲ませていましたが、次の予約まで持たずに突然死んでしまいました。
死ぬほどではないと言われてはいたので、溺愛していた子だけあり、かなりショックでした。

ただ、死んだ理由は分かりません。先生のせいではないと思います。
しかし、亡くなった後、思い返すのは受診時の対応です。
1時間半待って、5分程度の診察。
次の患者さんを気にされていた様ですし、終わらせるのに必死って感じが今でも思い出されます。

まだ他にも愛鳥がいますが、この病院はもういいかなと。
「次でいいや…」と先生は仰られましたが、小鳥が亡くなったら次なんて無いです。
本を書かれているので事例と照らし合わせて診断したのでしょうが、もうちょっと1羽1羽向き合って診て欲しいと思います。
動物の種類 インコ/オウム (オカメインコ) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 1時間〜2時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 腎・泌尿器系疾患 症状 くちばしがおかしい
病名 腎臓か肝臓が悪いとのこと。 ペット保険
料金 6710円 (備考: 初診料1000円、糞便300円、嘴カット300円、漢方薬4500円) 来院理由 元々通っていた
  • 漢方薬
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ