1〜2 件を表示 / 全2件
日本動物高度医療センター 川崎本院
(神奈川県川崎市高津区)
dereck さん
2021年10月投稿
ネコ




4.5
日本動物高度医療センター 川崎本院
(神奈川県川崎市高津区)
あいちてる さん
2013年04月投稿
ネコ




4.0
かかりつけの病院で紹介され行きました
原因不明の食欲不振でした。みるみる痩せていき、かかりつけの病院で検査をしましたが、特に異常が見られなかったのでこの病院を紹介されました。
完全室内飼いの猫15才、かかりつけ病院では老衰はまだ早いと言われました。
病院の名前の通り、覚えておりませんが高度な検査を色々としてくださりました。
待ち時間含め所要時間は5時間ほどでした。
料金はかなりかかるとかかりつけ病院から聞いていましたが、10万円を超えました。
動物はここがい痛いって言えないですもの。辛いから帰りたいって言えないですもの。原因は不明ですが、やっと立てられるような末期の状況で連れてくるものではありませんでした。
朝から診察して検査して夕方帰宅、車で片道1時間半ほどかかりました。
次の日に亡くなってしまいました。
どうにか治らないかと藁にもすがる思いでこちらの病院に来院しましたが、
最後にもっとつらい思いをさせてしまって申し訳ない思いでいっぱいです。
こちらで検査を受けても原因はわからないままでしたが(数値も悪くない)
待ち時間、検査時間、来院時間、その時間が大丈夫な動物と、かかる高額な費用を支払える方が来る病院です。
適切な検査と診断でした
猫の食欲減退が1か月以上続き1週間はほとんど食べなくなりました
かかりつけ医の診断(血液、レントゲン、エコー)では明確に付かないとのことで、こちらを紹介されました
検査は第一段階でレントゲン、エコー、血液、穿刺吸引細胞診、病理
これでわからない場合は、MRI→内視鏡と説明されました
最初...
猫の食欲減退が1か月以上続き1週間はほとんど食べなくなりました
かかりつけ医の診断(血液、レントゲン、エコー)では明確に付かないとのことで、こちらを紹介されました
検査は第一段階でレントゲン、エコー、血液、穿刺吸引細胞診、病理
これでわからない場合は、MRI→内視鏡と説明されました
最初の検査で結果が判明しMIR以降は実施しませんでした
時間は午前10時20分の予約でしたが30分ほど待たされ、診察→検査に預け、結果が出たのは15時過ぎでした
料金は11万円。
状況によっては全身麻酔が必要なのでその分が加算され(うちは麻酔なしで済みました)、全部やると35万円ほどになると最初に説明されました
診断結果は腺癌がお腹周り全体に転移しており原発は不明。処置なし、とのことで投薬もなく、かかりつけ医での緩和ケアということになりました
医師の説明も丁寧でわかりやすかったです
検査の経緯も複数のお医者さんで検討いただいたようでその日に確定されました(病理検査は後日電話で報告があり、診断通りとのことでした)
料金が高いというコメントがありますが、人間と同様の検査をしてるのだから健康保険なければ妥当な金額だと思います
あと、医師の数も多いので1か所で複数の目で診断されることを考えたら医師一人のかかりつけ医より金額がかかっても当然だと思います
入院はしていませんが、意思疎通もできない、自分で体温も計ってくれるわけではない動物相手では、限界があると思います。
環境にしてもケージでは落ち着かないから、食べない子は全く食べないでしょうね。
ほんとは犬も猫も1頭づつに6畳程度の部屋が必要だと思うけど、そうなると料金も何倍にもなりそうだし
重症患者にはセンサーなどを付けるのかもしれませんが、1㎏程度の小さな猫から人間より大きな犬まで一律では測れないだろうし。。難しいだろうなと思いますね
因みに知り合いの猫は肝臓がんが見つかり、検査から手術、抗がん剤治療で100万円ほどかかりました。しかし、その後転移が見つかり、これ以上は無理となったそうです