設備は立派そうですが…
先日、小鳥の皮膚疾患を、みてもらったのですが、
結局原因が分からないまま、少し高めの診察料を払いました。
後日他の病院に行ったら、診療の値段は断然安くて、
ダニがいるという原因が分かり、お薬をもらって、すっかりよくなりました。
ダクタリの若い先生はやさしい方でしたが、小動物にくわしい、もっと経験のある方に見てもらえれば、
お金が無駄にならなかったのになーっと、感じております。
圧倒的に、犬猫の診察が多そうで、設備も立派なかんじですが、わたくしの小鳥は
あきらかにカサカサだったのですから、何かお薬でももらえればと…。
小動物のもっと詳しい先生がいないのかなあ…
値段と診察内容が、つりあわずちょっと不満でした。
鳥に対してはほぼ何も出来ません。
対応動物から鳥を外した方が良い病院です。
犬や猫に対しての治療は他の方の評価通りなのでしょうが、
鳥に関してはろくな診察が出来ません。
鳥によくあるトラブルの治療に必要な薬や道具が揃っていません。
(診察を受けたのが数年前でしたので、今は鳥に詳しい先生がいらっしゃるかも知れませんが)
オカメインコの健康検査もろくにできないようでしたし、
鳥の誤飲対応には違う病院を紹介していました。
他の方もおっしゃる通り、金になりやすい犬や猫の薬や器具は充実していますが、
件数が少ない鳥などの動物の薬や器具は扱っていないようです。
なら診察対象に鳥を入れるんじゃないの一言です。
鳥の受診をするなら大分遠くになりますが、
奈良か大阪の鳥メインで扱う病院に行くことをおススメします。
こちらに鳥を連れて行くのは、金と時間の労費に他なりません。
鳥類をペットにされてる方にお薦めです。
動物病院でも鳥類分野は苦手な先生が多く、
飼い主の方が全然詳しかったりなど、やたらとそこら辺の動物病院へは行けず…
京都市内から奈良の病院や大阪茨木市の病院へ行っていたのですが、
茨木市の病院の先生からお聞きして2度程伺いましたが、
こちらの院長先生は大阪茨木市の病院にいらっしゃったそうで、...
動物病院でも鳥類分野は苦手な先生が多く、
飼い主の方が全然詳しかったりなど、やたらとそこら辺の動物病院へは行けず…
京都市内から奈良の病院や大阪茨木市の病院へ行っていたのですが、
茨木市の病院の先生からお聞きして2度程伺いましたが、
こちらの院長先生は大阪茨木市の病院にいらっしゃったそうで、
院長先生は鳥類分野に関してもスキル豊富で丁寧で優しく診察してくださいます。
お薬も院内で調剤したものを一包一包、袋に入れて処方してくれます。
使用してる薬剤の詳細も記載されてます。
具合の悪い鳥のための温室ケースの作り方など
記載された紙を必要に応じて添付してくれたりします。
少し独特な雰囲気のある院長先生ですが(笑)
信頼できる数少ない先生だと実感してます。
近所ではないですが、
自宅から車で20分くらいで行けるので開院してくださって助かってます。