動物病院口コミ検索 カルーペット
大阪府大阪市福島区のネコを診察する吐くに関する動物病院口コミ 1件の一覧です。
猫は、毛玉を吐くために定期的に嘔吐をして、毛玉を吐こうとしますよねー しかし、今回は状況が違っていました… 何度も嘔吐を繰り返し、食欲はなく、水も飲まなくなり、 翌日には、血を吐いてしまいました… これは尋常ではないと思い、何かあればお世話になっていた動物病院があったので、慌てて連れて行...
猫は、毛玉を吐くために定期的に嘔吐をして、毛玉を吐こうとしますよねー しかし、今回は状況が違っていました… 何度も嘔吐を繰り返し、食欲はなく、水も飲まなくなり、 翌日には、血を吐いてしまいました… これは尋常ではないと思い、何かあればお世話になっていた動物病院があったので、慌てて連れて行きました。血液検査など検査をしましたが、特に問題はないとのことでした。 体調悪い時は、人間も食欲は落ちるから、猫も同じと言われました。 水も飲めない状況だったので、点滴をしていただき、帰宅しました。 しかし、血を吐くことはなくなりましたが、嘔吐を繰り返し、餌も水も飲めない状況が 2日間も続いたので心配になり、また病院へ行きました。 しばらく入院して様子を見ようということになり、3日間の入院となりました。 入院中にむせるような咳を幾度かしていたことから喘息という診断となりました。 喘息の薬を服用させることと、水を飲まないので毎日水分補給の点滴に通院しました。 3週間ほど餌も水も取れない状態が続き、体重はどんどん痩せてくるし、耳は熱いしで、こんな状態なのに、グッタリしているわけでなく、元気なのが不思議でした… 薬と点滴のおかげか嘔吐の回数は減り、ほんの少しですが餌も食べれるようになってはきてたのですが、突然また血を吐いてしまいました… 愛猫の状態をみていて、これは喘息ではないのでは?と感じました… 人間も納得がいかない場合や他の病院の意見を求めたい場合は、セカンドオピニオンを受けます。猫も同じと思い、以前から気になっていた病院へ連れて行ってみようと思いました。 それが、LuLu animal clinicでした。 病院へ行くと若い女の先生だったので大丈夫かなぁと不安に思いましたが、いざ診察を受けると明解な説明と丁寧な技術で安心しました。診察をした結果、なんと全く違う病名で、しかもこのままでは死んでしまうと言われ、ビックリするとともに大きなショックを受けました… 即、入院となり回復させるのに、8日間の入院を要することとなりました。 思い切ってここの病院へ来ていなかったら、数日後には死んでいたと思います… 以前にお世話になった病院へは、何も言っていません。ここの先生も優しくて、とてもよくしてくださったからです。まさか、先生が病名を間違えることなんてあるのかと思うと残念ですが、これは人間だから起こりうることなのかなぁ… 大切なことは、なにかおかしいなと思った時は、人間と同じで、猫であってもセカンドオピニオンをした方がよいということです。なにか問題があったとしても、その先生が最大限によくしてくださっていると感じることができたなら、愛猫にとっても、私にとっても納得がいくのではないかなぁと感じています… おかげさまで、大病を患って1年半以上になりますが、今は薬で症状をコントロールしながら、元気で毎日を過ごせています✌️ LuLu animal clinicの先生に出逢えたことが、愛猫と私の宝物になっています😊 いつも、心のこもった治療をしていただき、ありがとうございます✨ これからもよろしくお願いします😸
(入院中は毎日お見舞いに行き、励ましていました😘8日間の入院は長かったですが、順調に回復していってくれホッとしました🥰)
(体調良好‼️ 退院後、1年半以上になりますが安定していて、とっても調子いいです😽)
(2019年5月で19歳‼️ おかげさまで元気で長生き😍)
エリアを絞る
動物の種類を絞る
診察領域を絞る
思い切って、病院を変えて正解でした‼️
猫は、毛玉を吐くために定期的に嘔吐をして、毛玉を吐こうとしますよねー
しかし、今回は状況が違っていました…
何度も嘔吐を繰り返し、食欲はなく、水も飲まなくなり、
翌日には、血を吐いてしまいました…
これは尋常ではないと思い、何かあればお世話になっていた動物病院があったので、慌てて連れて行...
猫は、毛玉を吐くために定期的に嘔吐をして、毛玉を吐こうとしますよねー
しかし、今回は状況が違っていました…
何度も嘔吐を繰り返し、食欲はなく、水も飲まなくなり、
翌日には、血を吐いてしまいました…
これは尋常ではないと思い、何かあればお世話になっていた動物病院があったので、慌てて連れて行きました。血液検査など検査をしましたが、特に問題はないとのことでした。
体調悪い時は、人間も食欲は落ちるから、猫も同じと言われました。
水も飲めない状況だったので、点滴をしていただき、帰宅しました。
しかし、血を吐くことはなくなりましたが、嘔吐を繰り返し、餌も水も飲めない状況が
2日間も続いたので心配になり、また病院へ行きました。
しばらく入院して様子を見ようということになり、3日間の入院となりました。
入院中にむせるような咳を幾度かしていたことから喘息という診断となりました。
喘息の薬を服用させることと、水を飲まないので毎日水分補給の点滴に通院しました。
3週間ほど餌も水も取れない状態が続き、体重はどんどん痩せてくるし、耳は熱いしで、こんな状態なのに、グッタリしているわけでなく、元気なのが不思議でした…
薬と点滴のおかげか嘔吐の回数は減り、ほんの少しですが餌も食べれるようになってはきてたのですが、突然また血を吐いてしまいました…
愛猫の状態をみていて、これは喘息ではないのでは?と感じました…
人間も納得がいかない場合や他の病院の意見を求めたい場合は、セカンドオピニオンを受けます。猫も同じと思い、以前から気になっていた病院へ連れて行ってみようと思いました。
それが、LuLu animal clinicでした。
病院へ行くと若い女の先生だったので大丈夫かなぁと不安に思いましたが、いざ診察を受けると明解な説明と丁寧な技術で安心しました。診察をした結果、なんと全く違う病名で、しかもこのままでは死んでしまうと言われ、ビックリするとともに大きなショックを受けました…
即、入院となり回復させるのに、8日間の入院を要することとなりました。
思い切ってここの病院へ来ていなかったら、数日後には死んでいたと思います…
以前にお世話になった病院へは、何も言っていません。ここの先生も優しくて、とてもよくしてくださったからです。まさか、先生が病名を間違えることなんてあるのかと思うと残念ですが、これは人間だから起こりうることなのかなぁ…
大切なことは、なにかおかしいなと思った時は、人間と同じで、猫であってもセカンドオピニオンをした方がよいということです。なにか問題があったとしても、その先生が最大限によくしてくださっていると感じることができたなら、愛猫にとっても、私にとっても納得がいくのではないかなぁと感じています…
おかげさまで、大病を患って1年半以上になりますが、今は薬で症状をコントロールしながら、元気で毎日を過ごせています✌️
LuLu animal clinicの先生に出逢えたことが、愛猫と私の宝物になっています😊
いつも、心のこもった治療をしていただき、ありがとうございます✨
これからもよろしくお願いします😸
(入院中は毎日お見舞いに行き、励ましていました😘8日間の入院は長かったですが、順調に回復していってくれホッとしました🥰)
(体調良好‼️ 退院後、1年半以上になりますが安定していて、とっても調子いいです😽)
(2019年5月で19歳‼️ おかげさまで元気で長生き😍)