1〜2 件を表示 / 全2件
グレイス動物医療センター
(大阪府大阪市東住吉区)
すい さん
2012年04月投稿
ネコ




4.0
フジタどうぶつ病院
(大阪府大阪市東住吉区)
Caloouser61145 さん
2015年05月投稿
ネコ




3.0
空いている動物病院
野良猫を保護した時に、利用しました。
知人の紹介で、通院するようになりました。
こちらの院長は、保護ネコなどに力を入れているそうで、
色んな知恵を貸して頂きました。
病院内にも里親募集などの貼り紙がたくさんあり、
保護活動に前向きな動物病院だなという印象を受けました。
野良猫の保護という事で、料金も控えめになっていたので、
すごく助かりました。
何度か治療が必要になり、通院しましたが、
毎回治療代も1万円を超えることはなく、
安心して通院できる病院です。
フードのサンプルも置いてあり、自由に持ち帰り可能でした。
待合室は狭いですが、併設されている駐車場などで
待っている大型犬などもいました。
病院内も病院外も清潔でした!!
新しく快適な動物病院
現在は湯里に移転して「グレイス動物医療センター」という名前です。
いかるが動物病院のときからずっと、何か困ったことがあればここに通っています。
人気の病院なのかいつも人が多く、いかるが時代は待つスペースも小さかったため、人がぎゅうぎゅうになってました。
現在はゆったりとした待合室で「座るところ...
現在は湯里に移転して「グレイス動物医療センター」という名前です。
いかるが動物病院のときからずっと、何か困ったことがあればここに通っています。
人気の病院なのかいつも人が多く、いかるが時代は待つスペースも小さかったため、人がぎゅうぎゅうになってました。
現在はゆったりとした待合室で「座るところがない」という感じではなくなっています。
わんちゃんにはドッグランもあるのでゆっくり待てそうです。
先生は何人かいるので、まずは指名せずいろんな先生に診てもらって、気に入った先生に診てもらう方がいいと思います。
うちもいろんな先生に診てもらったのですが、先生によって見立てが違うので「どれを信じたらいいのか?」
という気持ちにもなりましたが、自分と考えが合う先生に診てもらうようにしています。
見立てが若干違うのは(どれくらい違うかというと、処方する薬の量がちょっとだけ違う、など)
少し不安に感じますが、セカンドオピニオンみたいなものだと思っていろいろ先生に診てもらっています。
待ち時間短縮の予約システムもあるみたいです。