口コミ: 大阪市東住吉区湯里の動物の消化器系疾患 (2件)

大阪府大阪市東住吉区湯里の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 2件の一覧です。

1〜2 件を表示 / 全2
グレイス動物医療センター (大阪府大阪市東住吉区)
なまるん さん 2019年05月投稿 ハムスター
5.0

ハムスター 診察 脱腸 (注意 処置の内容が含まれています。)

2019年1月にハムスター(生後2ヶ月)のお尻から腸が出ていて、
急いで探した病院がこのグレイス動物医療センターさんでした。
初診にも関わらず、早めに、その上院長先生に診てもらうことができました。
診察結果は直腸脱と、もしかしたら小重責も起こしてるかもしれないとのことでした。

処置で腸を一旦引っ込めてもらって帰ったのですが、夕方また出ていたので、
夜診で診てもらい、先生も早い戻りに唸っていたのですが、
飼い主の私に詳しく説明してくださり、お腹を開けるか、
お尻の穴を縫うかどちらか選択を迫られ、
私も前者の方はハムスターにとってどうなんだろうと
考えた結果、後者を選ぶことにしました。
お尻の穴をウンチが出るくらい開けて縫うという処置をしていただき、
お薬に抗生物質をいただきました。
その後、家に帰ってから食欲もあり、翌日にはウンチも出て、
ハムスターは3日が山と言われましたが、生後6ヶ月の今もとても元気です。
体重も順調に増え、毎日部屋で走り回っています。
脱走癖があり、飼い主としても大変なほどです(笑)。
本で見ると、脱腸を起こしたら命も危ないと書かれており不安でしたが、
うちのハムスターは本当にこの病院に助けられたなと思います。

今でも定期的に通っていますが、他の先生方もとても良くしていただいてます。
大好きなペットを助けていただき、感謝でいっぱいです。

動物の種類
ハムスター (ゴールデン・ハムスター)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
15分〜30分
診療領域
消化器系疾患
症状
-
病名
脱腸
ペット保険
-
料金
6480円 (備考: 初診料1000円、処置料2000円、吸入麻酔2000円、内服薬1000円)
来院理由
当サイト(Calooペット)で知った
  • 抗生物質
受診時期
2019年05月
19人が参考になった(22人中)
グレイス動物医療センター (大阪府大阪市東住吉区)
Anne さん 2015年07月投稿 イヌ
5.0

下痢・嘔吐のため緊急受診

愛犬が突然の下痢・嘔吐を繰り返したため、かかりつけの病院ではありませんが緊急で受診しました。

自宅から予約をして向かうと、待ち時間は10分ほどで呼ばれました。

排泄物と嘔吐物を持参して受診し、念のため血液検査をしていただいた結果、重度のすい炎と大腸炎を起こしているとのことでした。血液検査にて入院の必要性についても調べていただきましたが、幸いにも入院は必要なかったのですが、血液検査をしなければ適切な処置ができないほど悪化しているとのことでした。通常は血液検査は行わないとのことでしたが、先生の勧めで血液検査をしていただき、適切な処置を受けることができました。注射を3本打ってもらい、翌日より処方された薬の服用で様子を見ることになりました。

会計時に保険証を出しているにもかかわらず、保険適用でない金額で請求されたことには驚きましたが、こちらから指摘するとすぐに保険を適用してもらえました。

愛犬の様子から血液検査を勧めてくださり、適切な処置を受けることができ、担当してくださった先生には大変感謝しております。日曜日でも診察をされているので大変助かりました。

動物の種類
イヌ《純血》 (ミニチュア・ピンシャー)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
消化器系疾患
症状
吐く
病名
すい炎
ペット保険
アニコム
料金
9450円
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2015年07月
15人が参考になった(22人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール