口コミ: 兵庫県のイヌの咳をする 25件(5ページ目)

エリア:
兵庫県
動物の種類:
イヌ
症状:
咳をする

25件がヒットしました

4.0
himeai さん
2015年09月投稿
イヌ

優しい先生です

( なかよし動物病院 、兵庫県三木市 )

神鉄緑が丘駅からコープを過ぎてイオンを過ぎて青山公民館の前にある動物病院です。家の庭で飼っていた犬が変な咳をするようになり、具合が悪そうだったので、急遽こちらの病院で診察してもらいました。フィラリアが悪さをしていたのですが、注射と薬で対処してもらいました。病院に連れていったことがない犬を初めて車に乗せて初めての場所に犬もおびえていましたが、先生がとてもやさしかったので、すぐに安心したようでしっぽも上がってきていました。おとなしく診察を受けたり注射も受けてくれました。丁寧に説明をしてくださり、話がよくわかりました。犬が肥満気味だったので残飯を与えずドッグフードにして食事にも気を付けるようにも教えてくださいました。個人の家のような病院ですが、安心して連れていけると思います。

病院名
なかよし動物病院
動物の種類
イヌ 《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2010年12月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診察時間
15分〜30分
診察領域
呼吸器系疾患
症状
咳をする
病名
フィラリア症
料金
5000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
8人中 8人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
4.0
pici0805 さん
2013年08月投稿
イヌ

冬になるとお世話になります。

( ふやま獣医科病院 、兵庫県尼崎市 )

空咳をするため、初めて来院したのがかれこれ5年前。
肺気胸ではないかと言われました。
粉薬を処方して頂き、その冬はずっと飲ませてました。
薬を含ませた蒸気も定期的に吸入してました。
結果、改善はされませんでしたが診療には満足です。
先生が親身になってお話ししてくださり、不安が解消されたからです。

言葉を話せないペットの病気は、飼い主にとって恐怖です。
診察していくつかの診療方法を提示してくださり、押し売りはしない。
安心して相談できる獣医さんが近くに見つけられて良かったです。

病気も一緒に預かった命です。
じっくり付き合っていくためのアドバイザーというところでしょうか。

病院名
ふやま獣医科病院
動物の種類
イヌ 《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2008年12月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診察時間
10分〜15分
診察領域
呼吸器系疾患
症状
咳をする
料金
3000円
来院理由
近所にあった
5人中 5人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
3.5
くりの目力 さん
2018年02月投稿
イヌ

良い病院なんですが…

( モモ動物病院 、兵庫県神戸市北区 )

昨年、僧帽弁閉鎖不全症だと言われ薬を初めて処方してもらいました。薬を飲みだしてから心臓の音は小さくなったのですが、咳の回数はふえたようでした。年末に肺水腫を起こして生死をさまよいましたがなんとか復活し、薬を変えて様子を見たりしていました。
ただ1週間たつとまた肺水腫を起こして利尿剤、酸素室の繰り返しでした。その際に先生は親身になって話を聞いてくださり、時間外対応もしてくださったのは感謝しております。ただ、肺水腫を起こした時に心臓の音を聞くだけで血液検査、レントゲンなどがなく、あまりにも繰り返すので、不安になり病院を変えました。
今の病院に比べたらモモ動物病院は費用は確かに安いと思います。ただ我が家のペットは今の病院の方が費用はかかりますが毎回レントゲンで肺の白さをみて、血液検査で腎臓の様子をみて薬を変えて対応してくださってます。
モモ動物病院も良い病院です。ただ大きな病気は経験の多い病院の方が良いのかもと思いました。

病院名
モモ動物病院
動物の種類
イヌ 《純血》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2017年
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診察時間
5分〜10分
診察領域
循環器系疾患
症状
咳をする
病名
僧帽弁閉鎖不全症
料金
20000円
来院理由
近所にあった
利尿剤, ピモベハート
19人中 15人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
3.5
ポンちゃん さん
2016年02月投稿
イヌ

人気なので待ち時間はあります。

( もみの木動物病院 、兵庫県神戸市灘区 )

他府県からも来られる方がいる人気の動物病院です。
愛犬を連れてよくこの病院の近くにある親戚の家に遊びに行くのですが、
その時に何かあればこちらへ連れていっていました。

こじんまりとした動物病院ですが、病院前には待ち合いに入れない溢れたワンコと家族の方、
車も沢山止まっています。

先生はしゃきしゃきと喋る先生ですが、凄く優しい先生です。
診察や診断も凄く丁寧で、これから家での対応の仕方も教えてくれました。

また個人的に好きなのは先生が飼い主さんとは呼ばず
「お母さん」「お父さん」と呼んでくれる所です。
我が子の様に大切にしている愛犬なので、素直に嬉しかったです。

お薬が出た時には薬袋に一つ一つ、お薬の名前と効能もスタッフさんが書いてくれて分かりやすいです。

大型犬の子も軽々と抱っこして
先生が診察室に連れていってくれますよ。

病院名
もみの木動物病院
動物の種類
イヌ 《純血》 (パピヨン)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2015年08月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診察時間
15分〜30分
症状
咳をする
料金
4500円
来院理由
知人・親族からの口コミ
8人中 6人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
1.0
ジャック さん
2017年10月投稿
イヌ

私には合わない

( かるべ動物病院 、兵庫県神戸市長田区 )

私の犬が心臓が悪くなったため通っていたのですが、あと一年生きれるかどうかといわれ週2回ぐらい注射に通い薬も大量に飲ませていました。
注射が痛くて病院を見ると逃げる子になってしまいました。
それでも、犬がしんどくなければと思い病院に連れて行きつづけたらストレスからご飯を全く食べなくなり、下痢で衰弱したのです。
以前に治療費がだんだん月6万円ぐらいになっていたのでどうにか安くならないか相談していました。
先生に電話したら、みてあげてもいいけどお金無いんちゃうんと言われたので違う病院にいき、ストレスからの胃腸炎だと言われそのまま違う病院に通いつづけていますが、一年と何ヶ月後の今すごく元気です。
薬も人間でもとんぷくで飲まないといけないのを毎日のませて、これはダメと薬も3錠を半分にわったものになり、治療費は月1万5000円ほど。
病気で苦しむより病院で治療した方がいいと思っていましたが、動物はデリケートです。
いくら腕良くても心の方がすごく大事なのがわかりました。
生きる喜びがあれば犬は予想以上に頑張って生きてくれます。
もうちょっと心のケアも考えて欲しかったです。

病院名
かるべ動物病院
動物の種類
イヌ 《純血》 (キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2016年08月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
2時間以上
診察時間
15分〜30分
診察領域
循環器系疾患
症状
咳をする
病名
心臓肥大
料金
16000円 (備考: 一回あたり)
29人中 21人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
5/5ページ

検索条件