口コミ: 岡山市中区の動物の循環器系疾患 (3件)

岡山県岡山市中区の動物を診察する循環器系疾患に関する動物病院口コミ 3件の一覧です。

1〜3 件を表示 / 全3
黒住動物病院 (岡山県岡山市中区)
agurio さん 2016年06月投稿 イヌ
5.0

歴代の相棒(ダックス&チワワ)がお世話になりました

10年以上も前から、通わせて頂いております。
予約制ではないものの、待ち時間は少なく、スムーズです。
医院長先生が基本的に一人で診察されていますが(時間帯によるのかもしれません)愛犬の歯石取り(全身麻酔使用)、愛猫の去勢手術をお願いした時は、二人で手術してくれました。ここ数年は、息子さんなのか?若い男性の先生と二人で診療されています。
少し気になって連れて行って、様子を診て頂いたのに、何もないですよ。大丈夫ですよ。って場合は、診療代は結構ですって場合も何度かありました。申し出なければ領収書はもらえなかったので、明細はわかりませんが、愛犬が心臓の病気で暫くお薬を頂きに通院していましたが、お薬代しか請求されてない様な値段でした。黒住病院以外行った事がなかったのですが、引っ越しして別の病院に行ってみたら、初診料は勿論、カルテ代とかで高くつきました。
値段が良心的なのもありますが、技術面でも凄く優れていると思います。内装は少し歴史を感じ、シンプルな待合ですが、建物や内装がゴージャスで獣医さんの腕がイマイチな所なんていくらでもあります。ですが、黒住病院は親切丁寧で的確。なので診療時間も早く、愛犬や愛猫は病院を嫌がる事無く行ってくれました。今は少し離れた所に住んでいますが、今後相棒の愛猫が大きな病気になったら、必ず一度は診てもらいに新幹線に飛び乗って行くことでしょう。

動物の種類
イヌ《純血》 (チワワ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
3分〜5分
診療領域
循環器系疾患
症状
咳をする
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2006年
5人が参考になった(7人中)
ナカムラペットクリニック (岡山県岡山市中区)
ののの さん 2013年01月投稿 フェレット
5.0

フェレットならこの病院!

犬や猫を診てくれる病院は多々あれど、フェレットや小動物を診てくれる病院は少ないのが現状です。

岡山県内でフェレットを診てもらうなら絶対ナカムラ先生に行くべきです。
これ以上詳しい先生はいないといっても過言ではありません。

フェレットは病気になりやすく、ペットとしても一般に飼われ始めた歴史も浅いので、完治できない病気も多くあります。
ちょっとしたことでも獣医にかかられば大事に至ります。


ナカムラ先生は学会にも精力的に出席されているので、全国の獣医の先生たちと情報を交換することで、最先端の知識を得ています。

ただし、受付から診察まですべて一人でしていますので、患者が多い時は待ち時間も長いですし、電話での問い合わせは簡潔にしたほうが良いでしょう。

フェレットの他、亀やウサギなどの小動物も詳しいのでお勧めです。

動物の種類
フェレット (フェレット)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
5分〜10分
診療領域
循環器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
病名
心臓肥大
ペット保険
-
料金
5000円
来院理由
元々通っていた
受診時期
2012年09月
17人が参考になった(18人中)
黒住動物病院 (岡山県岡山市中区)
まるまるまん さん 2016年05月投稿 イヌ
4.0

非常に心強い病院だと思っています

我が家の愛犬が嘔吐下痢を繰り返したとき、炎症数値が高く原因が分からない状態が1週間ほど続きました。
その時親身になって相談をしてくれ日中も状態を聞くために連絡をくれました。
炎症数値がなかなか下がらず、Mac数値を超えていたのでうろたえる飼い主を、本当に支えてくれる先生がいる病院だと、感じました。
飼い主が対処方法に迷っている時でもとってもよく親切にいろいろ聞いて考えてくださりました。
そういった意味でも非常に心強い病院だと思っています。
緊急の時は、時間外でも見てくれる病院です。
建物は古いですが、昔から信頼を得ている病院だと思います。
また、他の病院よりも診察料が、安いように感じます。なので、古くからの人がたくさん来られる病院だと思います。

動物の種類
イヌ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分未満
診療時間
30分〜1時間
診療領域
循環器系疾患
症状
吐く
病名
不明
ペット保険
-
料金
17000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2016年02月
4人が参考になった(4人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール