口コミ: 熊本市中央区本荘のネコのけが・その他 (4件)

熊本県熊本市中央区本荘のネコを診察するけが・その他に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。

1〜4 件を表示 / 全4
竜之介動物病院 (熊本県熊本市中央区)
アリエル698 さん 2016年02月投稿 ネコ
5.0

助かりました

猫が足を怪我して化膿した時
かかりつけの病院がお休みでここを紹介してもらいました
本当はいけないのかもしれませんが
車で1時間以上もかかる場所からなので
ネコは連れて行かずに電話でいろいろと話を聞いてもらい
受付に薬だけもらいにいきました

そういう経緯なので待ち時間や治療の腕前はよくわかりませんが
受付の方や駐車場のスタッフさんまで対応がよく気持ちがいい

初めてだったのですが大きな病院で規模と設備にびっくり
地元、山鹿の人の病院とくらべても大きい(笑)
夜遅い時間だったにもかかわらず来院者も多かったです
こんな病院が近くにあれば安心ですね

ただ、いつも思うのですが
待合室は猫と犬をパーティーションでもいいから分けて欲しいですね
この規模の動物病院なら可能だと思います

動物の種類
ネコ
来院目的
その他
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
-
来院理由
他病院からの紹介
10人が参考になった(19人中)
竜之介動物病院 (熊本県熊本市中央区)
み さん 2012年09月投稿 ネコ
5.0

腕がよく誠実な先生

うちでは猫を飼っているのですが、カーテン等に、おしっこをしたり、夜鳴きが
酷くなったり暴れたりして困っていたので、去勢をするといいという事だったので
、竜之介病院でしました。また予防注射もしてもらいました。さすがに動物の扱いには慣れていて体温を計ったり、移動させたりするのも、上手で早かったです。
初めての去勢手術でとても心配だったし、猫も怯えていたのですが、術後の経過もよく今ではとても元気です。
術後は元気がないと思い、心配で病院に一度連れて行ったのですが、極端な猫もいる、暫く様子を見てとの事で、サプリメントを貰い、誠実に対応してくれました。
一回分無料お試しキャットフードも送ってきてもらい、大きい袋で、重かったのでびっくりしましたが、お得でした。夜遅くまで開いてるし、往診もしたり、とても忙しい病院したが、腕もあり、誠実な先生でした。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
予防接種
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
3分〜5分
診療領域
けが・その他
症状
-
病名
去勢手術、予防接種
ペット保険
-
料金
18000弱円 (備考: 去勢費用、予防注射、健康診断)
来院理由
知人・親族からの口コミ
  • OMEGA3.6.9
受診時期
2012年08月
32人が参考になった(47人中)
竜之介動物病院 (熊本県熊本市中央区)
小藤 さん 2017年11月投稿 ネコ
4.0

わかりやすい

 ねこを保護したため来院。
初めて利用するので勝手がわからないでいたが、駐車場には案内係の方がいてスムーズに駐車できた。
受付で、初診の旨を伝えたらボードを渡され必要事項を記入すように言われ(見事につっけんどんな対応だったため、この点がマイナス)、勤務先まで記入することに戸惑いつつ、ボードを返却。
 わりとすぐに、順番がやってきた。
 若い男の先生で、タメ口かつ、疲れをガンガンににじませた診察に不安を覚えるも説明は簡潔で明瞭。今後の受診スケジュールも併せて説明してくれ、その点の理由もわかりやすく親切だった。
処置は飼い主の前ではなく別室ですることにおどろいたが(少し見ていたかった気持ちもある)、処置が終わり看護師さんがケージに入れてねこを連れてきてくれた時に、再度、次回の来院を伝えてくれた。気配りがこまやかで感心した。
 会計の際に、ただの金額だけ記載されたレシートではなく明細まで記載してあり、またまた驚いた。
金額は高くもなく適切と思う。
 帰る時も、駐車場で誘導してくれ至れり尽くせり。挨拶も気持ちの良いくらい元気で、サービスの質の高さが新鮮だった。
 今後も利用したいと思った。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
3分〜5分
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
-
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2017年10月
8人が参考になった(18人中)
竜之介動物病院 (熊本県熊本市中央区)
浅葱635 さん 2015年07月投稿 ネコ
1.0

獣医師によるかもしれません

以前から何度か飼っているペットを診ていただいたこともあったのですが、獣医師によって対応が違います。

今回飼い猫が事故に遭った為、緊急で名前と連絡先、状態などを電話して連れて行ったのですが、受付でも先ほど電話したのに伝わっておらず待たされた上、診察室に案内されたと思ったら若い獣医師に簡単な状態の説明だけ聞かされて「入院させるので本日は帰っていいですよ」の一言。

猫も出血しており、手も痛そうにしているのにチラッと見て終わり。信じられませんでした。せめて出血の処置だけしてくれても…

帰宅し心配になり病院が終わるまで何度かお電話したのですが、「まだ落ち着いていない為処置も検査も出来ていない」との事でした。

翌日、飼い猫は帰ってくることなく、虹の橋を渡りました。

深夜から明け方にかけて検査もレントゲンも撮っていただいたのですが、死因は不明。事故のショックが原因ではないかとのことでした。簡易検査しかしていないので内臓系のことは分からない。と。

しかし最初の対応でもう少し何とかならなかったのかな…
今回のことは責任はもちろん飼い主にあります。ただ事故に遭った時、病気になった時心配する気持ちはペットを飼っている人ならみんな同じはずです。
もっと飼い主やペットの心に寄り添った対応をしてほしいと思います。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
3分未満
診療領域
けが・その他
症状
苦しそうに呼吸をする
料金
22000円
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2015年07月
182人が参考になった(189人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール