この動物病院の口コミ(3件)
医師は良いが受付が悪い
ご夫婦で医師をやっていて、どちらも大変優しく治療も検査も申し分ない名医だと思います。ただその分大変な混みようで半日がかりになる事も多く、体に負担の少ない漢方やサプリを取り入れるため治療費も高額になります。お金と時間がないと長期通院は厳しいです。
それでも愛犬のためならと皆さん頑張って通院してるのだと思います。
不満があるのは受付ですね。対応もそうですが診察後の会計待ちも明らかに順番が守られておらず、後から来た人や薬だけの人が優先され1時間から2時間待たされる事も多く不満に思ってる患者は沢山いると思います。緊急時の対応にも融通がきかず、何かあった時どうなるのかと少々不安があります…その辺りが改善されれば☆5の申し分無い評価になると思います。
酒田で一番混む動物病院かも・・・
以前から食事を買ったり、爪切りをお願いするために通っています。
設備や建物が立派でいつも混んでいます。先生や看護師さんが不足しているようで、とにかく待ちます。予約制でもないので早く行った方から順番待ちで、待ち時間が長いため一度お家に帰られる方も多いようです。爪切りや食事、薬だけだと割りとすぐ呼んで頂けます。
ですが、看護師さんだけの対応なのでついでにちょっと気になるとこがあるという場合は、待たなきゃいけないので不便に感じます。
看護師さんはとても気さくで優しい方ばかりで、爪切りが苦手なわが子にも嫌な顔せず毎回対応してくれます。先生は女性の方にしか当たったことがありませんが、優しくていい方です。病状の説明はとてもとても丁寧に話してくださいます。
あとはやはりスタッフ不足の点から、休みがすごく多い・・・。急患であれば見てもらえるかもしれませんが、通院となると予定をあわせるのはすごく大変です。あと患者さんが多くなってしまったりすると、時間より早く閉まったり、受付終了になってしまったりします。
それも薬やご飯を買う、爪切りだけなら対応してもらえますが、通院となると大変だろうな~と感じます。
行くならオープンと同時にくらいのイメージで行ったほうがいいと思います。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 整形外科系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 関節炎
- ペット保険
- -
- 料金
- 8900円 (備考: 処置&薬&サプリメント&光治療&レントゲン)
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2014年02月
基本情報
- 動物病院名
- 酒田医療看護動物病院
- 動物病院名(かな)
- さかたいりょうかんごどうぶつびょういん
- 住所
- 〒998-0013 山形県酒田市東泉町6-1-12 (地図)
- 電話
-
0234-22-2233
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
夜間救急対応(月~土:21時まで 休診日:20時まで)は、1年以内に受診歴のある当院かかりつけの方のみに限らせていただきます。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
動物のお医者さんです
20年近く犬を飼っていました。
病気がちな犬が多かった為に色々な動物病院に行きました。
しかし、人間の診察では当然の検査機器等がない病院が多く、「たぶんこの病気じゃないかなぁ」という感じの診察で薬を出されて良くも悪くもならずに寿命ですね。の一言で終わっていました。
しかし、この病院では検査機器...
20年近く犬を飼っていました。
病気がちな犬が多かった為に色々な動物病院に行きました。
しかし、人間の診察では当然の検査機器等がない病院が多く、「たぶんこの病気じゃないかなぁ」という感じの診察で薬を出されて良くも悪くもならずに寿命ですね。の一言で終わっていました。
しかし、この病院では検査機器も先生方の診察・治療・投薬の選択肢等の技術面ではぴかイチだと思います。
ご夫婦で診察していますが、患者さんや手術の必要なペットの多さで度々待たされますが、それも順番ではなく、緊急を要すると判断した動物を優先している。という姿勢であり苦もなく待つことができます。
朝に診察の受付をして昼近くの診察になる事が多いのですが、こちらが指定した時間(○○分前)に携帯や家の電話に連絡をくださるシステムになっているので、飼い主が受付を済ませて、家で連絡を待つだけなのでとても便利です。
そんなこんなで10年持たないと他病院で言われた子が15年経った今でも元気に走り回っています。
あまりにも忙しく時間がないので先生方の健康を心配してますが。