診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 本庄犬猫病院
- 動物病院名(かな)
- ほんじょういぬねこびょういん
- 住所
- 〒367-0043 埼玉県本庄市緑2-2-9 (地図)
- 公式サイト
- https://www.honjoah.com
- 電話
-
0495-22-1122
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日:水曜午後・日曜午後・祝日午後 ※時間帯予約制
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコム- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(4件)
幸せなちぃちゃん
私の愛犬ちぃちゃんが体調不良になりこの病院にお世話になりました。
すぐに入院し危篤状態になったときも時間外にも関わらず連絡して頂いたり面会もさせて頂いたり、親身になって治療してくれて先生もスタッフさんも本当に親切で不安を取り除いてくれました。
治療中7時間もちぃちゃんの気持ちになって考えながら対...
とても良いところ、、
仕事中に一度我が家のペットが破水?をしてしまった時 帝王切開での出産時 目の病気の時にお世話になりました。
破水をした時は 他のお客さんがいなかったのか、直ぐさま見て頂き無事に出産できました。
ありがとうございます!
受け付けもすぐ済ませて 即診察室に行きエコーを使い見て頂きました。心...
長年お世話になっています。
かれこれ30年以上、先代の先生からお世話になっている病院です。
(そのため、病院の外観はちょっと古いのです)
若先生に代替わりされても親切丁寧、見える診療は変わらず、
いつでも大変丁寧な説明と対応をしてくださいます。
最近では春のフィラリア検査時に健康診断なども行うようになって、
大変助か...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他仙台のホームドクター、女性獣医師だからできる親しみやすい診察
仙台市泉区の「にきどうぶつ病院」は、腫瘍科や皮膚科に力を入れている病院だ。女性獣医師の院長が診察中には雑談も交えながら、飼い主が話しやすい雰囲気を作ることを心がけている。仁木礼子院長に開院に至るまでの思いや、日常の診療についてお話を伺った。
- にきどうぶつ病院
-
- 仁木 礼子院長
-
生殖器系疾患腹腔鏡手術での犬猫の避妊手術
JR京浜東北線王子駅から徒歩10分にある王子ペットクリニックは、腹腔鏡を使用した犬・猫の負担の少ない手術や検査、処置を行う新世代の技術を積極的に導入している動物病院である。腹腔鏡手術に長けている重本仁先生に手術の特徴について伺った。
- 東京どうぶつ低侵襲医療センター 王子ペットクリニック
-
- 重本 仁院長
-
腫瘍・がん犬・猫のリンパ腫。診断と治療
名鉄三河線の碧南中央駅から徒歩8分の「パル動物クリニック」は、がん治療に力を入れている。岐阜大学の腫瘍科で助教を務めていたこともあり、専門的な知識や経験も豊富な院長の伊藤祐典先生に、がん治療に取り組む姿勢やリンパ腫についてお話を伺った。
- パル動物クリニック
-
- 伊藤 祐典院長
-
その他話を聞くことからはじまる診察、心に寄り添う動物病院を目指して
相模原市中央区の「かやま動物病院」は、2017年に開院した一次診療の動物病院だ。「飼い主に説明をして理解をしてもらうことが獣医の仕事」と話す鹿山航院長、鹿山真里先生に、診療に対しての思いや今後の展望についてお話を伺った。
- かやま動物病院
-
- 鹿山 航院長
- 鹿山 真里獣医師
いつもお世話になっています
定期的に肛門腺絞りやワクチン接種、健康診断やフィラリアやダニ予防の薬をもらいにお世話になっています。
先生は男性の院長先生と月に何回かいらっしゃる女性の先生です。
どちらの先生も飼い主と動物に優しく寄り添ってくれます。
看護師は数人いて、みなさんテキパキと手際良く仕事をしています。
混んでい...
定期的に肛門腺絞りやワクチン接種、健康診断やフィラリアやダニ予防の薬をもらいにお世話になっています。
先生は男性の院長先生と月に何回かいらっしゃる女性の先生です。
どちらの先生も飼い主と動物に優しく寄り添ってくれます。
看護師は数人いて、みなさんテキパキと手際良く仕事をしています。
混んでいる時は車で待って、順番になると呼びにきてくれます。
ペットホテルとしても利用できます。