診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- とや動物病院
- 動物病院名(かな)
- とやどうぶつびょういん
- 住所
- 〒346-0016 埼玉県久喜市久喜東5-4-12 (地図)
- 電話
-
0480-23-8858
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
動物に対して○
犬の容態が急変し、朝の6時に唯一対応してくれたのがこちらの病院でした。
それから我が家の動物たちはずっとお世話になっています。
いつも人間がどうしたいかでなく、動物の立場に立って対応を考えてくれるので、とても安心してみてもらえます。
人間に対しては素晴らしいとは言えませんが、動物第一の...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
呼吸器系疾患犬の気管虚脱、症状と外科手術
アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
- アトム動物病院 動物呼吸器病センター
-
- 米澤 覚院長
-
腫瘍・がん犬や猫の腎臓がん・膀胱がん
JR大高駅近くにある動物病院サンペットクリニックは、治療だけではなく日頃のケアも行うオールインワンの病院。院長の川崎栄也先生は腎臓がん・膀胱がんなど腫瘍外科を得意としており、丁寧な説明と治療が評判を呼んでいる。できるだけ痛みの少ない手術に尽力している。
- 動物病院サンペットクリニック
-
- 川崎 栄也院長
-
腎・泌尿器系疾患慢性腎障害に、ペットと飼い主様が続けやすい治療を提供
大阪府豊中市に2024年4月に開院した「豊中エニー動物病院」は、腎泌尿器科や腫瘍科など幅広い診療を提供しており、エキゾチックアニマルの積極的な受け入れも特徴だ。日本獣医腎泌尿器学会認定医である福島啓太院長に、慢性腎障害について伺った。
- 豊中エニー動物病院
-
- 福島 啓太院長


昔、愛猫がお世話になりました。
もう25年以上になりますが、仕事をしていて留守にしていた時に外猫が交通事故にあいまして、近くの奥さんが連れて行ってくれたのがこの病院でした。その子が癌になったとき、他の黒猫が糖尿病になったとき、いつも親身になってみてくださいました。ついこの間も、高齢の保護猫を見つけ、病気で弱っていく猫の治療も、猫サ...
もう25年以上になりますが、仕事をしていて留守にしていた時に外猫が交通事故にあいまして、近くの奥さんが連れて行ってくれたのがこの病院でした。その子が癌になったとき、他の黒猫が糖尿病になったとき、いつも親身になってみてくださいました。ついこの間も、高齢の保護猫を見つけ、病気で弱っていく猫の治療も、猫サイドの治療をしてくださいました。弱っていく猫のことを考えると、つい安楽死を考えてしまいますが、思い留まらせてくれる言葉もかけていただきました。今はその選択をしてよかったと思います。愛想は少し悪いかもしれませんが、私はこの病院が大好きです。