6件
千葉県鎌ヶ谷市東鎌ヶ谷2-21-3
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜・日曜午後 ※ウサギ・爬虫類の診察は予約ができます ※お呼びする優先順:予約→開院前の札をお持ちの方→通常待ちの方
モルモットの歯 不正咬合
モルモットが牧草やペレットを極端に食べなくなりました。
少量しか食べなくなった為フンの形も揃わず、ポロポロの状態でした。
情報収集し、歯が原因なのでは?と思い当たり、似た症状で的確な処置を受けた旨の書き込みのあるこちらの病院を、探し当てました。
・・・が、緊急時のかかりつけには遠いのかな?...
モルモットが牧草やペレットを極端に食べなくなりました。
少量しか食べなくなった為フンの形も揃わず、ポロポロの状態でした。
情報収集し、歯が原因なのでは?と思い当たり、似た症状で的確な処置を受けた旨の書き込みのあるこちらの病院を、探し当てました。
・・・が、緊急時のかかりつけには遠いのかな?と思い、当初別の病院を探し、診ていただきました。
歯の診察を受けたのですが、小動物特化ではないのか、奥歯全部までは見られ無いとの事で、夏バテによる食欲減退かと思うので、整腸剤を飲ませつつ様子を見て下さいとの事。
結局不安が残り、小動物に特化したこちらのラパン動物病院でセカンドオピニオンを受けました。
結果、
・不正咬合で受け口になっていて、噛み合わせも悪いので上手く牧草などが食べられない。
・奥歯もブリッジ状に伸びて舌が自由に動かせない状態。
・お腹の張りの状態も、あまり良くない
との診断でした。
噛み合わせについてわかりやすく説明していただいた上で、前歯を削り、奥歯もカットして頂きました。
麻酔無しで、専用の器具を使用し手早く処置していただきました。
うちのモルの場合、前歯に角度をつけてみて、上手く上の歯が下の歯の前へ噛み合う様になれば、自然に治る可能性も少しはあるかもしれないとの事で、下の歯の外側にに角度をつけて削ってもらいました。
歯が伸びてくると、とにかくエサのこぼしとヨダレがひどいので、毎日ウサギシャンプーで洗って良いとの事。
我が家は1.2日ごとにシャンプーし、布団乾燥機で(温度がちょうど良いので)乾かしています。
1ヶ月後の再診時、自然に治す事はできなかったので、前歯は1度目より短めにカットしてもらいました。
今後も、継続して歯の治療に通う事になります。
小動物にとって大きな負担となる麻酔をせずに、短時間で処置して頂けるので、遠くからでもがんばって通おうと思います。
牧草とペレットを自分でかじることはできなくなりましたが、強制給餌でふやかしたエサを与え、もりもり元気に食べ、良いウンチを出す様になってきました。
ありがとうございます。