口コミ検索: 全国のモルモットの歯と口腔系疾患 15件
全国のモルモットを診察する歯と口腔系疾患に関する動物病院口コミ 15件の一覧です。
[
病院検索 (335件)
| 口コミ検索 ]
1人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
ひら小動物クリニック(予約制) (愛知県名古屋市西区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: 暴雨863 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2020年06月
投稿時期: 2020年06月
|
||||||||||||||||||||||||||||
食欲が無く、糞も出ない状態のモルモット(オス)を見ていただきました。 他の動物病院を2件ほど訪ね、2件とも原因がわからず、別の動物病院を探していたところこちらの動物病院を見つけました。 先生に見て頂いたところ、肝臓が悪いと言われたため、胃腸薬、肝臓のお薬、ステロイドを処方して貰いました。 口コミ通りとても対応が良くしっかりした病院で安心しました。 もっと早く見つけられていたら良かったのかもしれません、、、、。 ありがとうございましたm(_ _)m |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
4人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
ひら小動物クリニック(予約制) (愛知県名古屋市西区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ポムポムプリン さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2019年06月
投稿時期: 2019年06月
|
||||||||||||||||||||||||||||
他、病院で何ヵ月も治療して改善されずに、困っていました。 モルモットでメジャーでどこでも見ては、頂けますが、 ちゃんとした診断は、本当に、難しのだと思います 前歯の斜めは、奥歯が問題でした。手術が必要なほど悪化していました。 先生は、とても優しく丁寧に説明で、安心して治療開始出来ました。 丁寧な診察、詳しい検査が安心でした。今も闘病中でありますが 小動物ほど時間を無駄にする程危険な事なので、早目に ペットちゃんを思うならここの病院に一度行ってあげて下さい 予約で待ち時間も 治療の様子で長くなる時もありますが アラームをお借り出来るのでギリギリまで車の中で待っていられます スタッフ様も先生もとても感じもいいです 一番は、ペットちゃんを思うならここの病院にと思います 不安でいっぱいでしょうが 安心して見て頂けますよ 頑張れペット 頑張れ飼い主さんです |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
4人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
山田どうぶつ病院 (群馬県前橋市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: きよちゃん さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2019年05月
投稿時期: 2019年05月
|
||||||||||||||||||||||||||||
初めて飼ったモルモットは、成長不良で便秘がちな子でとても困っていました。 (買った時には既に成体でした) 食も細いため、不正咬合の初期症状もありました。 モルモットは中々見れる病院が無くて、自宅から車で2時間かかりましたが、こちらの病院にお世話になりました。 先生は、とても丁寧にモルモットについて教えてくれました。 初めて飼うモルモットで一生懸命勉強していましたが、インターネットや飼育書では書いていない事も色々教えて頂き、本当に助かりました。 歯も麻酔も掛けずに、(モルモットに麻酔は危険なので)安定した保定から、ひょいひょいとカットして頂き、とても頼もしかったです。 又何かありましたら、伺いたいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
21人中 20人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
オズ動物病院 (広島県広島市西区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ラリッサ567 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2018年12月
投稿時期: 2018年12月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
セカンドオピニオンとして、こちらにお世話になりました。 3歳になるモルモットがほとんど飲まず食わずで体重が減り、とても心配な状態でした。 まず診察室でモルモットを離し、歩く様子や動きを見て、さらにレントゲンや血液検査、口の中の様子など、しっかり診察してくださいました。 結果、奥歯に原因があることが分かりました。血液検査の結果も踏まえて、手術に耐えられる力は有るので、すぐに手術が出来ると言ってもらえました。 その際、モルモットの歯の特徴などを絵で描きながら説明してもらい、さらにレントゲン写真でも丁寧に教えてくださいました。 手術の方法や費用などもきちんと説明があったので、とても安心できました。 その日のうちにお迎えに行き、元気になったモルモットと再会できました。 2日後にはしっかり自分の力でご飯を食べられるまでに回復し、痩せた体が少しずつプクプクに戻ってきています。 先生だけでなく、受付の方も皆さんも、とても優しく丁寧です。 良い病院に出会えて本当に良かったです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
2人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
ラパン動物病院 (千葉県白井市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ふくらすずめ さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2018年10月
投稿時期: 2018年10月
|
||||||||||||||||||||||||||||
モルモットが牧草やペレットを極端に食べなくなりました。 少量しか食べなくなった為フンの形も揃わず、ポロポロの状態でした。 情報収集し、歯が原因なのでは?と思い当たり、似た症状で的確な処置を受けた旨の書き込みのあるこちらの病院を、探し当てました。 ・・・が、緊急時のかかりつけには遠いのかな?と思い、当初別の病院を探し、診ていただきました。 歯の診察を受けたのですが、小動物特化ではないのか、奥歯全部までは見られ無いとの事で、夏バテによる食欲減退かと思うので、整腸剤を飲ませつつ様子を見て下さいとの事。 結局不安が残り、小動物に特化したこちらのラパン動物病院でセカンドオピニオンを受けました。 結果、 ・不正咬合で受け口になっていて、噛み合わせも悪いので上手く牧草などが食べられない。 ・奥歯もブリッジ状に伸びて舌が自由に動かせない状態。 ・お腹の張りの状態も、あまり良くない との診断でした。 噛み合わせについてわかりやすく説明していただいた上で、前歯を削り、奥歯もカットして頂きました。 麻酔無しで、専用の器具を使用し手早く処置していただきました。 うちのモルの場合、前歯に角度をつけてみて、上手く上の歯が下の歯の前へ噛み合う様になれば、自然に治る可能性も少しはあるかもしれないとの事で、下の歯の外側にに角度をつけて削ってもらいました。 歯が伸びてくると、とにかくエサのこぼしとヨダレがひどいので、毎日ウサギシャンプーで洗って良いとの事。 我が家は1.2日ごとにシャンプーし、布団乾燥機で(温度がちょうど良いので)乾かしています。 1ヶ月後の再診時、自然に治す事はできなかったので、前歯は1度目より短めにカットしてもらいました。 今後も、継続して歯の治療に通う事になります。 小動物にとって大きな負担となる麻酔をせずに、短時間で処置して頂けるので、遠くからでもがんばって通おうと思います。 牧草とペレットを自分でかじることはできなくなりましたが、強制給餌でふやかしたエサを与え、もりもり元気に食べ、良いウンチを出す様になってきました。 ありがとうございます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||