大阪市天王寺区の「上本町どうぶつ病院」は、皮膚科と腫瘍科の専門診療を行っている。国内トップクラスの専門医を招致し、治療に悩む飼い主さんに寄り添う診療を提供する中西崇之院長へ、専門外来を開設した経緯や専門診療の特長について伺った。
- 上本町どうぶつ病院
-
- 中西 崇之院長
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 / 魚 / 家畜 |
---|---|
学位・認定・専門 | 北海道大学・博士(獣医学) (学位・認定・専門) |
得意診察領域 | 消化器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 腫瘍・がん (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | |||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● |
※月曜休診(月曜が祝日の場合は休診)
帰省先で初めての受診でした。
愛犬が2、3日の間に急激にいつもと違う様子でグッタリし、朝イチで電話しました。
とても丁寧に様子を聴いてくださり、急にもかかわらず診ていただけるということで、急いで病院へ走りました。
診断は子宮蓄膿症で全身にも炎症が広がっていたとのこと。
今の状態を...
うちのセキセイインコが4月3日の朝に家出していなくなってから心優しい人に4月4日の日に保護して頂き5日の日に受け取りその頃は酷く疲れていて身体も小さくなり下痢もしていて心配だったので、四日市市からではありますが私自身お伊勢さんが大好きで病院の名前も伊勢きずな病院でうちのセキセイインコがいろんな人との...
主治医から「ここは、技術的·実力的にも助かる可能性がある。」と、紹介状を用意してもらい、藁にも縋るおもいでお伺いした動物病院です。お陰様で、手術は成功。今は、経過観察中です。通院すると、必ず県外ナンバーの車があります。スッタフの方々も優しく、印象は良いです。それだけ、院長先生の実力が、表れてるのでし...
最近飼いだした猫(メス)の避妊・堕胎手術をして頂きました。懸念点やリスク因子の説明をして貰う事が出来、手術の際にもペットへ配慮して貰えたと思います。スタッフの方も好意的で安心して入院させる事が出来ました。無事手術も成功して助けて頂く事が出来ました。今後も何かあれば受診したいと思います、ありがとう御座...
【哺乳類】
フェレット、ウサギ、げっ歯類[チンチラ・デグー・リス・ジリス・プレーリードッグ・ラット・マウス・モモンガ・アフリカヤマネ・スナネズミ等]、ハリネズミ、フクロモモンガ、ミーアキャット、マイクロブタ、家畜[ブタ・ヤギ・ヒツジ・ポニー等]、サル類[コモンマーモセット・リスザル・フサオマキザル・アカテタマリン・ショウガラゴ・ニホンザル等]、その他[ワラビー・フェネック・アカハナグマ・ジャコウネコ等]
【鳥類】
小鳥[セキセイインコ・オカメインコ・コザクラインコ・サザナミインコ・ウロコインコ・ブンチョウ・キンカチョウ等]、オウム類[ヨウム・タイハクオウム・キバタン・クルマサカオウム等]、家禽[ニワトリ・アヒル・ウズラ等]、猛禽類(フクロウ・ワシ・タカ等]
【爬虫類】
カメ、トカゲ[カナヘビ・フトアゴヒゲトカゲ・ヒョウモントカゲモドキ・ニシアフリカトカゲモドキ・グリーンイグアナ・サバンナモニター・イエローヘッドモニター等]、ヘビ[ボールパイソン・カーペットパイソン・コーンスネーク・カリフォルニアキングスネーク等]、ワニ
【両生類】
カエル・ウーパールーパー等
【魚類】
金魚、熱帯魚
様々な診療科目に対応致します。
◆総合診療科
エキゾチック動物診療科
麻酔科・ペインクリニック
救急診療科
がん・腫瘍科
歯科
眼科
耳鼻科
皮膚科・アレルギー科
消化器科
泌尿器科
循環器科
整形外科
神経科
繁殖・生殖器科
健康診断、手術
など幅広く対応致します。
どうぞご相談ください。
最新の検査機器類を駆使して検査を行い、診断結果に基づいた適切な治療方針を複数提示させていただき、飼い主様にご検討いただきます。
もし、どの治療選択をすればよいのか迷った場合は、遠慮なくご相談ください。
◆大切なご家族に最適な治療の選択肢を示します。
◆動物にやさしい治療を心がけます。
◆最新・最良の獣医療を目指します。
◆情報の開示に努めます。
動物たちのストレスを緩和するために鎮静、麻酔などを活用することを飼い主様にご提案します。
私達は、このご縁が、診察と対話を通して大切な家族・飼い主様と、私たちとの『きずな』につながって行くことを願っています。
大切な家族の健康を、飼い主様とともに守ります。
動物たちの健康に関わる事なら何でもお気軽にご相談下さい。
【経歴】
1991年 北海道大学理Ⅲ入学
1995年 同休学・オーストラリア遊学(大学、動物病院、動物園、野生動物救護センター)
1998年 北海道大学獣医学部獣医外科学講座卒業
1998年~1999年 滋賀県の動物病院にて勤務獣医師
1999年~2012年 旭川市旭山動物園飼育展示係飼育展示係長・獣医師
2012年~2013年 酪農学園大学附属動物病院麻酔科臨床研修獣医師
2013年~2016年 特定非営利活動法人EnVision環境保全事務所研究員
2016年10月~2020年10月 国立大学法人岩手大学農学部共同獣医学科准教授
2020年10月~2021日2月 フリーランス獣医師(2軒の動物病院にて診療業務請負)
2021年3月~2021年9月 エキゾチック動物専門病院(東京都)にて勤務獣医師
2021年9月~2023年3月 滋賀県の動物病院にて勤務獣医師
主に受付・会計・診療サポートをさせて頂きます。 わんちゃん猫ちゃんはじめ、個性豊かなエキゾチックアニマルたちとの触れ合いも楽しみながら日々成長していきたいと思います。 飼い主様や動物たちの心に寄り添えるサポートを心がけてまいりますので、小さな事でもお気軽にご相談ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
好きな女優さんは、有村架純ちゃんです。
動物たちと飼い主様の幸せのサポートができるよう努めてまいります。
診察に関係あることないこと、何でも気軽にお声がけください!
飼い主様と動物たちのしあわせのお役に立てるよう全力でサポートしたいと思います。 些細なことでもお気軽にお声掛けください。
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
※ヒト以外のすべての動物種(法令を遵守した飼育個体に限る)について、可能な限り対応いたします。 診療対象動物に書いていない動物でもお気軽にご相談ください。※野生動物(飼育許可証がある場合は除く)は、診療しませんので、管轄の行政機関にご連絡ください。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | |||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● |
※月曜休診(月曜が祝日の場合は休診)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
大阪市天王寺区の「上本町どうぶつ病院」は、皮膚科と腫瘍科の専門診療を行っている。国内トップクラスの専門医を招致し、治療に悩む飼い主さんに寄り添う診療を提供する中西崇之院長へ、専門外来を開設した経緯や専門診療の特長について伺った。
JR岐阜駅から車で15分の日野どうぶつ病院は、歯科治療と整形外科治療に力を入れている。歯科治療は1本ずつ歯の状態を検査し治療を行うことが大切だという。包括的な歯科治療を実施している津田卓二院長に、歯科治療の流れや治療内容の決め方について伺った。
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
川崎市中原区の「めい動物病院」は、犬猫の一般診療を中心に循環器科や皮膚科、眼科の専門外来を受け入れている。「家族の一員だと思って、なんでも聞いてほしい」と話す竹内潤一郎先生に、専門である循環器診療や診察に対しての思いを伺った。
犬・猫から、エキゾチックアニマル、特殊動物まで、あらゆる動物の診察に応じる「花咲く動物病院」。開院直後から多くの飼い主に支持される理由は、エキゾチック診療のスペシャリストである上田院長の高度な治療術にあった。
モルモット 不正咬合
以前は動物病院に勤務されていて新たに伊勢で開業されました
内覧会できれいな設備、検査機器など見せてもらいました
血液一滴で病気がわかる機械とか、大中小様々な大きさの注射針、聴診器など先生の色々な動物を助けたいという熱意と愛があふれています
うちの子は4歳のモルモットです
下顎の嚢腫と不正咬合...
以前は動物病院に勤務されていて新たに伊勢で開業されました
内覧会できれいな設備、検査機器など見せてもらいました
血液一滴で病気がわかる機械とか、大中小様々な大きさの注射針、聴診器など先生の色々な動物を助けたいという熱意と愛があふれています
うちの子は4歳のモルモットです
下顎の嚢腫と不正咬合でご飯が食べれずに600gまで体重が落ちていました
命の先がない中で福井先生の手術で助けてもらいました
何軒も病院を回っても治らなかったのに一回の処置で
手術後3日で普通にご飯を食べるようになって今では体重1キロ越しました
この先生スゴイです!
そして何より真面目で優しい先生の人柄が大好きで、距離は少し遠くなりましたが『伊勢きずな動物病院』でもお世話になりたいと思っています
ありがとうございます
(硬い牧草ももぐもぐ)