肝・胆・すい臓系疾患
犬の胆嚢粘液嚢腫の治療
「たまに吐く」という症状は胆嚢の病気の可能性も。胆嚢破裂をしないように早期発見と定期健診が大切です。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 爬虫類 |
---|---|
得意診察領域 | 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 腫瘍・がん |
Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 消化器系疾患 / 腫瘍・がん |
去勢手術、避妊手術で有名な病院です
今回は母のマンションに住み着いてしまった猫ちゃんの避妊手術でお世話になりました。元々ケガをしていたこともあり、できる範囲で保護をしながら世話をしていました。ペット禁止のマンションなので、部屋で飼わなくても世話をするからには避妊手術をするように、と大家さんに言われてしまったので、保護猫の手術代のバラつ...
今回は母のマンションに住み着いてしまった猫ちゃんの避妊手術でお世話になりました。元々ケガをしていたこともあり、できる範囲で保護をしながら世話をしていました。ペット禁止のマンションなので、部屋で飼わなくても世話をするからには避妊手術をするように、と大家さんに言われてしまったので、保護猫の手術代のバラつきに不安を抱えながら大西先生に行きました。
大西先生に長年お世話になっているという方から、去勢と避妊手術で有名と聞いていたので、あとは金額次第だなと考えていました。
相談したところ、「一般的な避妊手術だし、事情もあるのによく連れてきてくれましたね。」と言ってくださいました。その一言で、母も野良猫ちゃんもとても救われたような気持ちになりました。金額も思っていた以上に抑えてくださったと思います。術後の処置も丁寧でした。
先生も看護師さんも終始親切で、優しい方ばかりでした。
人気の病院なだけあり、駐車場が混雑しています。敷地内の駐車場は5台分しかないのですが、すぐそばにコインパーキングがあり、「駐車証明書」を発行してから行くと受付で料金を負担してくれます。