循環器系疾患
犬の僧帽弁閉鎖不全症は、早期発見と早期治療が重要
犬の僧帽弁閉鎖不全症は早期発見し、進行を食い止めることが重要。月に一度の定期健診を心掛けましょう。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 循環器系疾患 / 消化器系疾患 |
【お得なキャンペーンについて】 ただいま『月いち健診カード』をお勧めしています。 定期的に診てあげることは、病気の早期発見に繋がるとても大切なことです! 詳しくは当院スタッフにお問い合わせくださ...
我が子のように寄り添ってくれる
先代のワンコからお世話になっており、現在2ワンコもずーっとお世話になっています。
家族同然のワンコを、院長先生も我が子のように愛情を注いで診てくださります。
我が家のワンコは、歯ブラシ代わりのオモチャが嫌いで成犬になった頃には溜まってしまった歯石で抜歯するしか手立てがなくなってしまったのですが、...
先代のワンコからお世話になっており、現在2ワンコもずーっとお世話になっています。
家族同然のワンコを、院長先生も我が子のように愛情を注いで診てくださります。
我が家のワンコは、歯ブラシ代わりのオモチャが嫌いで成犬になった頃には溜まってしまった歯石で抜歯するしか手立てがなくなってしまったのですが、全身麻酔で抜歯の手術が終わったらすぐに院長先生自ら「まだ麻酔が完全には取れていないけど、手術は成功しましたよ!ご心配でしょうからお顔を見にいらっしゃいませんか?」と電話を下さり、本当に心温かい先生!と感動致しました。
そんなに病気にはかかってもらいたくは無いですが、毎年フィラリア・マダニのお薬を頂きに行っていますが、本当に良い先生に出会えた事に感謝しています!