歯と口腔系疾患
犬と猫のデンタルケア、歯周病の治療と自宅でのケア
お口の健康は病院での治療と自宅でのケアが大切。ヨーロッパ小動物歯科口腔外科認定医が教える口のケア。
診療動物 | イヌ / ネコ / ハムスター / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 |
当院の特徴は、横浜で唯一のヨーロッパ小動物歯科口腔外科認定医(GPCert:SADen&OS)が犬猫の歯科を専門的に診察および治療を行っている事です。 全国的にも犬猫の歯科を専門的に診察できる...
亀がお世話になりました。
港南区に住んでいたころに行きますた。
みどり亀の眼が腫れてしまい、えさも一切食べなくなりました。
甲羅も柔らかくなったように思え、近所のこちらに。
昔からの動物病院という感じです。
住宅街にあり、一見するとわかりずらく通り過ぎてしまいました。
亀をみてくれるか心配でしたが、きち...
港南区に住んでいたころに行きますた。
みどり亀の眼が腫れてしまい、えさも一切食べなくなりました。
甲羅も柔らかくなったように思え、近所のこちらに。
昔からの動物病院という感じです。
住宅街にあり、一見するとわかりずらく通り過ぎてしまいました。
亀をみてくれるか心配でしたが、きちんとみて下さいました。
なんでもビタミン不足らしく、一本5千円の注射をしました。
300円で買った亀でしたが、大事なペットなので致し方ありません。
そのごは元気になり安心しました。