公式 公式

湘北どうぶつ次世代医療センター ファミリーアニマルホスピタル 高橋動物病院・CTセンター

しょうほくどうぶつじせだいいりょうせんたー ふぁみりーあにまるほすぴたる たかはしどうぶつびょういん・しーてぃーせんたー

4.32
飼い主の声38件:
20 18
湘北どうぶつ次世代医療センター ファミリーアニマルホスピタル 高橋動物病院・CTセンター
神奈川県大和市下鶴間1785-1
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / リス / 鳥
学位・認定・専門 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ JAHA認定総合臨床医 (学位・認定・専門)
得意診察領域 皮膚系疾患 / 消化器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 (得意診療領域)
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00

※初診の方の最終受付:午前11:00、午後18:00 ※休診日:毎週火曜日・日曜午後 / 祭日 / 年末年始4日間(原則) 【特殊診療※予約制】 平日 14:00~16:00

アクセス数: 73,853 [4月: 468 | 3月: 459 ]

この動物病院の口コミ

hiviki さん 2015年06月投稿 インコ/オウム
3.5

愛犬に脚を踏まれたインコの受診

たまたま目を離したすきに愛犬に脚を踏まれたようで(瞬間は見ていない)セキセイインコの脚(指)片方が開いたままになってしまい、止まり木も片脚でバランスを取ろうとして体が斜めになってしまう状態でした。

少し前から何となくお腹が膨らんでいて、初めての卵を産みそうな感じだったので尚更心配になりましたが、ネットで調べるとかかりつけ病院の休日当番病院になっていて、犬・猫の他にモルモットやハムスター・小鳥も診ていただける此方に伺いました。

最新の医療設備が揃っている綺麗な病院で混んでいるとの口コミでしたが、大雪の翌日だったためか待合室には二人ほど。
2.30分で診察室に呼ばれました。

鳥担当の若い先生でした。
先ずレントゲンで骨折をしているか、卵がお腹にあるかを診ていただきましたが幸いにも骨折はしていませんでした。

ひっかき傷二か所、そのために握れないのでしょうと云う説明でした。
傷の薬とビタミン剤(希釈するもの)卵のために体を保温をするように言われ、卵が出ないようならば受診するように言われました。

その日からあまり鳴くことも無くなり、体の羽がバサバサでいつも膨らんでいるような状態が続いたある日卵は生まれましたが、それから暫くした早朝、鳥籠のカバーを外すと冷たくなっていました。

脚は最後まで開いたままでした。
前夜、それでもピョンピョンと動いていた光景が今でも忘れられません。

設備は最新式で整っているようですが、我が家のインコはあまりその恩恵は受けられませんでした。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
整形外科系疾患
症状
足が開いてしまう
料金
約4000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2014年03月
5人が参考になった(7人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら
この動物病院への問い合わせ
046-274-7662
口コミを投稿する