湘北どうぶつ次世代医療センター ファミリーアニマルホスピタル 高橋動物病院・CTセンター
しょうほくどうぶつじせだいいりょうせんたー ふぁみりーあにまるほすぴたる たかはしどうぶつびょういん・しーてぃーせんたー
![湘北どうぶつ次世代医療センター ファミリーアニマルホスピタル 高橋動物病院・CTセンター](/img/hospitals/main/64412b450e713.jpg)
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / リス / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ JAHA認定総合臨床医 (学位・認定・専門) |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 消化器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(19件)
猫のFIP治療でお世話になりました
猫のFIP治療でお世話になりました。
神奈川でFIPの治療ができる病院は限られているので通える範囲で探しこの病院を見つけました。
先生は男性、ベテランの方で優しく親身に相談に乗ってくださいました。
病院は清潔感があり、待合室は10人くらい座れそうな広さです。
病院の駐車場はそこまで広くないですが、隣に提携している駐車場もあるので停めれないことは無いと思います。
予約して行くのですが、FIP治療は先生が固定されるのでいつもだいたい30分くらい待ち時間がありました。
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (ブリティッシュショートヘア)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- -
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- 腹部がふくれる
- 病名
- 猫コロナウイルス感染症
- ペット保険
- -
- 料金
- 2000000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2022年05月
腎臓病の猫を治療してもらい元気になりました
我が家の猫は15歳で腎臓が悪くなり点滴を定期的にしていたのですがご飯をあまり食べなくなり、もうダメなのかなと諦めていたところ、こちらの病院では点滴以外にも腎臓病の治療方法があることを知りお願いすることにしました。
週に2回点滴とドイツの自然療法薬を注射してもらい、再生医療の注射も受け始めたところ少しずつ食欲が出始め元気も出てきました。
今は血液検査の結果はあまり良くありませんが元気良く、ご飯も食べてくれています。
少し混んでいて待たされることもありますが待つ価値はあると思います。
4回の奇跡
去年8月に突然呼吸がおかしくなり、もう駄目かと次の朝を迎えて少し呼吸も安定して来ました
その日は仕事お休みしておかき君の側についていました。家は鶴見なのですぐに病院へ行く事が出来なくて、主人にその日午前中に仕事切り上げて貰って病院に連れて行きました。着くと、すぐ緊急処置してもらいました。重度の肺炎でしたそして心臓との癒着があり、余計に呼吸が出来ないとの事でした色々手を尽くしてくださり、無事生還してくれました。心臓の癒着はおかき君15歳高齢の猫さんで体力も無い為手術出来ないそうです自宅でネプライザーをする事になりました。おかき君この一年の間に4回死にかけました。それでもいつも命を繋げて頂いてとても感謝しています今も魔法のお薬でご飯食べてくれます。本当に食欲落ちた時助かっています。院長先生の薬の知識と他の病院ではまず扱って無いお薬の豊富さに脱帽です。本当ならもう虹の橋🌈を渡って先に逝ってしまった4匹の子に会っているはずだったおかき君今日も院長先生と、病院の優しいスタッフの方達にすっかり甘えて診察を終えました(^^)動物はとても敏感です
病院の雰囲気やスタッフの人達が優しく丁寧に接してくださるからこそおかき君は、リラックスして診察台でくつろいでいるんだと思います。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします(*^^*)長文失礼しました。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 1時間〜2時間
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 肺炎と心臓の癒着
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2022年07月
命を助けていただきました。
11歳のスコティッシュフォールドの男の子です。生後2ヶ月で我が家に来た時から血の混ざった下痢の便をする子で、色々な病院を受診しましたが治る事はなく諦めていました。
そんな子が突然食べては吐きグッタリしてしまい、慌てて高橋先生の所へ行きました。
うちにはもう1匹スコティッシュフォールドが居ますが、近くの動物病院ではお手上げだった骨瘤を高橋先生は手術をして下さり良くなりました。
近くの病院はただ簡単に診るだけで全く寄り添う治療はしてくれません、急いで高橋先生の所へ行きました。
すぐにお預かりしますと仰っていただき入院治療になりました。
病名は急性膵炎でした。
入院している間に体に良い餌を選んでくれました。
中々食べない子なのに、選んでいただいた餌はよく食べるのでびっくりです。
そして1週間の入院を終え、膵炎ばかりでなく長年悩まされていた血便の下痢も良くなっていました。形のある便になり、もう感謝しかありません。
もうすぐ12歳、まだまだ我が子と一緒に居られると実感しています。最高のかかりつけ医と出会う事が出来ました。
- 動物の種類
- ネコ
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- 吐く
- 病名
- 急性膵炎
- ペット保険
- アクサダイレクト
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2020年01月
とても不快で残念です。
ずっと診て頂いていた女性獣医師さんが退職されてしまい、不安な中通院してみたところ、雰囲気が変わり残念だったので、投稿します。
以前までは、獣医師さんも看護師さんもとても気さくで親身にお話を聞いてくださっていたので安心してお任せできていました。
ですが診察を受けてみたところ、
質問に対して見当外れの返事しか返ってこなかったり、薬の処方ミスがあったりととても任せられるとは思えない事ばかりでした…。
また待合で待っていた時に、待ち合いまで聞こえるような大きな笑い声や話し声が聞こえてきて、とても不快に思いました…。
体調が悪くて受診しているのに…。
少しは病院に勤めていることを認識してほしいと思いました。
引き続き通院することは無いです。
非常に残念でした。
新実先生の手厚い診療で徳(雄猫)快復へむかう
◎徳(雄猫)です。縁あってボランティアから生後2ヶ月で引取りました。鼻風邪症状で血の混じった目やにが続き1ヶ月インターフェロン治療を受け、継続的に点眼治療にあたり、なんとか11才半まで普通に過ごしました。
◎昨年(2018年)の春から、鼻水が徐々に粘りだし息苦しそうで食事ができなくなりました。昨年夏、高橋動物病院のWeb上で、新実先生による「こんな症状が治ります」記事を拝見し、早々に診察を受けると、新実先生から長くなりますと言われました。
◎鼻が詰まっていた徳は、週2回の点滴とインターフェロン、抗生物質とステロイド剤の服用を開始しました。その後、週1回、2週間に一度と点滴の回数は減りましたが鼻の詰まりが固形状に進み、匂いの効かない徳の食欲は衰える一方で、家族総出でAD缶流動食を流し込む老々介護を実践しました。
◎徳も頑張り、今年2月から、日帰り入院でネブライザーと点滴治療を週1回続け、鼻と目の炎症が見違えるように改善し、2月23日には半年ぶりにキャットフードを自ら食べ始めました。
◎今年4月から2週間に1度、7月から1ヶ月に1度のネブライザー入院となっています。体重も4キロまで回復し、新実先生に巡り合えたことに感謝しています。
◎最近、徳は先輩格の柴犬と時に対等に対峙する活力を回復し、家族の一員であることに感謝し、恩返しを考えているようです。
いつもありがとうございます
老猫で色々問題が発生し、毎週2回点滴で通院しています。毎回通院時と待ち時間中には文句を言いい続け、診察室でフリーズしています。先生や看護師さん達は親身になって対応してくださり、また可愛がっていただきとても感謝しています。
病院の雰囲気も良く清潔で、設備の充実にも力を入れていてとてもいいと思います。
1点だけ。他の方の口コミにもあるように一般の飼い主も電話で予約できたら、本当に助かります。ファミリーアニマルと謳っているので病気の愛猫や愛犬の心身の負担を減らす意味でもどうでしょうか?
でも先生はできるだけ早く診てくれるように気遣いしてくださっているのは感じますよ。
これからも宜しくお願いします。
22歳のお祝いの手作りメッセージ&写真&デコレーション、とても感動しました!大事にします。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2019年05月
丁寧な診察です
引っ越し以前まではこちらの病院に通院していました。
待ち時間が長く、検査なども含めると2~3時間は院内にいることになります。
院長先生の診察は、とても人気なので希望しない限りは、他の先生になりますが、どの先生も診察は丁寧で優しい先生ばかりです。院長先生の診察目当てに遠方から通う人もいます。待ち時間が長いので、その間に飼い主同志も色々な方達とペットを通じてコミュニケーションがとれます。
受付の方や、ナースも親切な人ばかりで、皆さん気持ちよく声をかけて下さいます。最新の設備も整っており、必要な検査や処置は迅速に対応してもらえますが、診察料金はやや高めの設定だと思います。オペ室も完備しており適応疾患には迅速に対応してもらえますし、大きなオペになってしまう時は、別の施設への紹介や手配も迅速に行ってもらえ、助かりました。
皮膚科外来に行きました
ここには優良病院と認定されているだけに、ペットを飼っている友達の間でも評判の動物病院です。また、皮膚科専門外来というのがあって、知識の詳しい専門の先生がいるので珍しいです。以前、うちの犬が身体をかゆがるので先生に診てもらいました。原因はダニとのことでした。お薬やシャンプなどきちんとして今ではしっかりと予防できています。先生やスタッフの方はみんな上から目線な感じではなく、物腰の低い感じで親身になって色々と相談にも乗ってくれます。病院内も感染の疑いのある場合などは待合室などを通らずにそのまま診察を受けられるようになっていたりと、院内感染にも配慮されている造りになっているので、安心して通院することができます。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ヨークシャー・テリア)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 皮膚系疾患
- 症状
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
猫の慢性蓄膿症
猫が慢性蓄膿症で呼吸も苦しそうにしているので、何とか治してあげたいと思い
こちらの医院長先生にご相談をして、国内の先生方や海外の先生方にまでお話しをして頂き、特効薬を探して頂きうちの猫にはドイツの薬が効果があると思うと
言って頂き、今治療をして1か月が経ち、鼻の通りもかなり良くなり、呼吸の苦しそうなのもなくなり、気にならない位までに蓄膿症が改善されました。
親身になって色々して頂き、すぐに対応して頂き猫はかなり元気に走り回っています。
医院長先生始め他の先生方、スタッフの方にいつも良くして頂き、うちの猫は
病院に行くのを全然怖がらず、逆に行くのを楽しみにしていて、病院内では
猫ではめずらしいく、おとなしく待っていて色々な方に撫でて頂いて喜んで
います。
慢性の病気や特殊な病気になり困っている方は、ぜひこちらの病院を訪ねてみて
頂きたいと思います。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 慢性蓄膿症
- ペット保険
- -
- 料金
- 3000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
-
- 注射
- 錠剤
- 来院時期
- 2011年05月
親切で丁寧な病院。
今迄、動物病院は何処も一緒だと思っていました。でもここの先生とスタッフは本当に親切で丁寧で動物に対する接し方がまったく違いました。うちの犬はトイプードル13歳(チョコ)ですが、他の病院だと暴れて、2人で押さえつけられて薬を飲んだり、処置をしていました。でも、ここの病院はちゃんとチョコが納得する様に目を見て話しかけて、チョコの気持ち迄変えてくれました。素手で薬を飲んだり、処置してる姿を見て、びっくりしました。『チョコちゃんお利口さんだね、ごっくんしてごらん』と顔を見て話しかけて、本当にチョコが変化して、今では病院が大好きになり、とても素敵な先生にめぐり会えてチョコも幸せだと思います。動物病院で悩んでる方は是非一度行ってみて下さい。他との違いにびっくりする事でしょう。病院の通院は大変ですが、私自身も先生とスタッフに支えてもらい、本当にいい病院を友達に紹介して貰って感謝しています。
これからも、チョコと一緒に通院しますが、安心してお世話になれる病院だと思います。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 心臓病
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年08月
愛犬に脚を踏まれたインコの受診
たまたま目を離したすきに愛犬に脚を踏まれたようで(瞬間は見ていない)セキセイインコの脚(指)片方が開いたままになってしまい、止まり木も片脚でバランスを取ろうとして体が斜めになってしまう状態でした。
少し前から何となくお腹が膨らんでいて、初めての卵を産みそうな感じだったので尚更心配になりましたが、ネットで調べるとかかりつけ病院の休日当番病院になっていて、犬・猫の他にモルモットやハムスター・小鳥も診ていただける此方に伺いました。
最新の医療設備が揃っている綺麗な病院で混んでいるとの口コミでしたが、大雪の翌日だったためか待合室には二人ほど。
2.30分で診察室に呼ばれました。
鳥担当の若い先生でした。
先ずレントゲンで骨折をしているか、卵がお腹にあるかを診ていただきましたが幸いにも骨折はしていませんでした。
ひっかき傷二か所、そのために握れないのでしょうと云う説明でした。
傷の薬とビタミン剤(希釈するもの)卵のために体を保温をするように言われ、卵が出ないようならば受診するように言われました。
その日からあまり鳴くことも無くなり、体の羽がバサバサでいつも膨らんでいるような状態が続いたある日卵は生まれましたが、それから暫くした早朝、鳥籠のカバーを外すと冷たくなっていました。
脚は最後まで開いたままでした。
前夜、それでもピョンピョンと動いていた光景が今でも忘れられません。
設備は最新式で整っているようですが、我が家のインコはあまりその恩恵は受けられませんでした。
いつもありがとうございます
こちらの病院にお世話になって、もう10年以上になります。家は、鶴見区ですけど、通っています。チンチラの猫ちゃんのお腹の調子が悪くて、近くの病院に、3年通って、直らなくて、母親の、紹介でスフレ君を診察して頂きました。すると何と3ヶ月で見る見る良くなって行きました。6ヶ月越える頃には、すっかり元気になりました。
そのスフレ君は、昨年癌に、侵されていました。2度の手術…頑張りました。亡くなりましたけど…でもスフレ君入院ライフを凄く満喫していました。先生方はもちろんスタッフの方々の優しくて、暖かい気持ちが心地良かった見たいです…限られた時間を、少しでも、良い状態で、くれたスフレ君との日々は、私の宝物です。悲しいけど、院長先生そして先生方、スタッフの方々に感謝します。有り難うございました。院長は腕が良いんです(=^ェ^=)
今度又、26年頑張って生きてくれた、猫さんの、口コミしますね。院長先生とギネス目指していた猫さんです(*^^*)
とても親切な病院です。
猫を飼っていまして、元気がなく吐いたりウンチが
出来なかったりして、病院に連れて行き、血液検査やレントゲンなど
色々検査して頂いたら、猫にはめずらしいガンになっている事が解り
医院長先生は、全国の先生や海外の先生にまで連絡をとって
頂いて治療法を調べて頂き、手術も無事に成功しその後の治療も
薬や最新の治療法をとり入れて頂き、とっても元気になりました。
治療法の説明や金額の事もしっかり解りやすくお話しして頂き
他の先生やスタッフの方もとても親切で大変良くして頂き
猫は病院に行くのをとても楽しみにしています。
こちらの病院ではないと、この病気は治せてもらえなかったと
思いますし、また元気な姿を見られて嬉しいかぎりです。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 腫瘍・がん
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 5000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2012年
やさしく親身な対応
猫の去勢手術で治療を受けました。院内はとても清潔で、スタッフの対応も明るく親身になって受け答えしていただきました。
事前の説明では、手術の際のダブルチェック等、設備が充実していることもわかり、とても安心して預けることができました。
我が家の猫は特殊な事例だったようで、玉のひとつが足の付け根付近にひっかかっていたそうです。手術室の先生からご連絡をいただき、当初予定していたものとは違う術式になること等の説明をいただき、異例の事態にも関わらず適切に処置していただきました。
引取りの際も、スタッフの方から、手術後も元気でいたこと等を詳しくお話していただき、感謝しております。
定期健診の折にはまた明るいスタッフの方とお会いできることを楽しみにしております。
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド)
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2014年11月
病名わからず
寒くなると、皮膚をかゆがりなめ続けて脱毛していたため受診しました。
脱毛部分の皮膚の皮を少しとって顕微鏡検査をしたり、細菌検査や血液検査をしましたが、結局原因はわからずエリザベスカラーを購入して着けさせ、なめさせないようにするしかないようでした。
色々検査してもらい、後日また受診しましたが、結局原因を突き止められず釈然としませんでした。一生エリザベスカラーが手放せず、愛ネコが気の毒です。
しかし医師の説明やスタッフさんの対応はきちんとしていて感じの良いものでした。
ただ土曜日は待ち時間がとても長いです。予約制にはできないものでしょうか。まあ予約制でない分気軽に受診できるという面もあるのですが。
混んでいるということは評判はよい病院なのでしょうね。
予約はできません。先着順診療です。
牛のひづめで上の奥歯が欠けてしましました。
かかりつけの動物病院へ行ったところ、「犬はこんなの痛くない」と言われ、「抜くしかない」ともいわれました。
他何件かへも受診しましたが、口腔の専門医はなかなかいなくて、ネットで探したところ、割と近くに口腔もできるというこちらの病院を見つけました。
朝一番で行きましたが、すでに何人か待っており、30分以上は待ちました。
院内はとてもきれいですが、なんとなく病院独特のにおいがします。この臭い、嫌がるワンちゃんもいるでしょう。
まずはじめに、若い男性の先生による診察。とても親身になってくれました。が、経験が浅いせいか、しばらくすると、別の女性の先生を呼んできました。
ここの病院のやり方としては、まず麻酔で眠らせて、歯に針を刺すそうです。針が通らなければ露髄しておらず、針が通ったら露髄しているので、そのまま抜歯をするというのです。
この説明、正しいようで少し変です。
まず、素人の目から見ても歯の神経はむき出しになっています。つまり明らかに露髄しているので、露髄しているかどうか針を通す検査は不要です。
そして、抜歯しかないと、他の方法の提示がありませんでした。
さらに、抜歯をするだけで10万はかかると言われました。
この病院には何人か先生がいるので、たまたま相性が悪い先生にあたってしまったようです。
その場では即答せず、家に帰宅して家族とも相談をして、この病院で治療を受けるのはやめました。
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 歯と口腔系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 露髄
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 2000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2011年02月
この動物病院のアンケート(18件)
※アンケートは、動物病院内で配られたハガキアンケートを当社が集計したものです。
基本情報
- 動物病院名
- 湘北どうぶつ次世代医療センター ファミリーアニマルホスピタル 高橋動物病院・CTセンター
- 動物病院名(かな)
- しょうほくどうぶつじせだいいりょうせんたー ふぁみりーあにまるほすぴたる たかはしどうぶつびょういん・しーてぃーせんたー
- 住所
- 〒242-0001 神奈川県大和市下鶴間1785-1 (地図)
- 電話
-
046-274-7662
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / リス / 鳥
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ JAHA認定総合臨床医
- 得意診察領域
- 皮膚系疾患 / 消化器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / 東洋医学 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
初診の方の最終受付:午前11:00、午後18:00 ※休診日:毎週火曜日・日曜午後 / 祭日 / 年末年始4日間(原則) 【特殊診療※予約制】 平日 14:00~16:00
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
- JAHA会員
- アニコム
アイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
小さな命とその飼い主の愛情を一番に考えてくれる病院
院長先生並びスタッフの皆さんが一丸となって対応してくれます。小さな命を大切に、その飼い主のペットへの心にも気を使ってくださる病院です技術、知識、常識を大切にし、どんな些細な事でも質問には答えていただけて、説明して下しいますから飼い主のキチッとしたペットへの心構えのある方には信頼度100%です
口の...
院長先生並びスタッフの皆さんが一丸となって対応してくれます。小さな命を大切に、その飼い主のペットへの心にも気を使ってくださる病院です技術、知識、常識を大切にし、どんな些細な事でも質問には答えていただけて、説明して下しいますから飼い主のキチッとしたペットへの心構えのある方には信頼度100%です
口の聞け無い仔達は、飼い主さんと先生だけが頼りです。文句を言うのは人だけです。院長先住はそれを基本にされています。去年M.ダックスを亡くしました。
赤ちゃんの時パルボにかかり乗り越えた物の強い薬で内臓が弱っていた仔です。
何年生きられるか?でも引き取り幸せにしてあげたくて、でも院長先住のお陰で12年一緒にいられました。それも私の腕の中で安らかに、苦しむ事無く、眠りにつきました。こういう事が飼い主の責任であり、また、動物病院の責任だと思います。院長先住はそれをきちっとご理解された上で、それぞれの治療をなさってくださいます。そう言う意味では、私達飼い主も大人になって、動物病院とお付き合いしないと、可哀想なのは飼われているペット達にしわ寄せが来るのです。
そういう事も学ばせて頂きました。
率直に感謝しております。
ウチにはまだ三頭DAXがいますので、もしその時が来たら去年亡くなった仔のように見送りたいと思ってます。
ペットを飼っている皆様のお考えはそれぞれ多々あると思います。
腹を割って、先生とコミュニケーション出来る病院としてご紹介いたします。
とにかく院長先住は、勉強、実践の稀にいない人格の持ち主です。
その仔にあった治療をシッカリ判断して、やって頂けます。