東武東上線ときわ台駅南口から徒歩5分の「北川犬猫病院」。長年にわたり信頼を寄せられている皮膚科および耳科疾患の治療に加え、近年はペットのエイジングケアにも注力。同院の理念や取り組みについて、院長の後藤慎史先生にお話を伺った。
- 北川犬猫病院
-
- 後藤 慎史院長
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医学博士 (学位・認定・専門) |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 消化器系疾患 (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
2年ほど前、飼い猫の歩き方がおかしくなり評判の良さそうなこちらを受診しました。
レントゲンを診ながら 両足の股関節の軟骨がほぼないですねーと。関節に良いサプリやフードを与えていたのに症状は進んでいき、他院に受診してみたところ、軟骨は悪くない、脳神経系が悪いんでしょうと。
たしかに、今の状態をみて...
愛犬の治療で行きました。
受付の方は始め無愛想ですが、
通院してるうちに慣れて笑顔をみせてくれます。
先生方は飼い主の話をきちんと聞いてくれて、分からない事は教えてくれます。治療を強要してくる事はなく、どちらかと言えば飼い主の希望を聞いてくれる感じです。
院長先生も図を描いて症状をしっかり説...
チワワのホテル、予防接種、骨折でお世話になりました。
動物好きと分かる感じの良いスタッフさんと先生が働いています。
診療内容に関して細かく説明頂き費用面に関してもしっかりと納得いくまで説明頂きました。スタッフの方の対応がとても丁寧で先生もわかりやすく説明していただき安心して利用できました。
今...
これまで二度セキセイインコを預かって頂いていますが、本当にスタッフさん達が皆とても優しく親切です。またお迎え時の様子でお泊り中たくさんかまって頂いたのだなと解ります。鳥は預かって頂けても放鳥して遊んでもらえる所は少ないので本当に助かっていて丁寧なお泊り日記を読むのも毎回楽しみです。院内は清潔で綺麗で...
避妊・去勢手術は、望まない出産を防ぐことだけではなく、病気を予防する効果もございます。
その他、ストレスがなくなって家庭で飼いやすくなる等のメリットもあります。その半面、肥満になる等のデメリットもございますので、メリット・デメリットをしっかりとご理解した上で、大切なご家族の将来を見据えて手術をご検討頂ければと思います。
手術の時期は、生後6~7ヶ月の初回発情期が目安です。
初回発情期以降でご検討の場合にも、疾病予防や麻酔のリスクを考慮し出来るだけ若い時期に行うことをお勧めいたしております。ご不明な点やご不安なことなどございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
◆フィラリア予防
フィラリア(線虫)は、蚊を媒介して心臓や肺の血管に寄生します。何もしないままでいると3年でほぼ100%感染すると言われていますので、しっかりとフィラリア予防を行いましょう。
予防薬は犬の体内に入ってから血管に入る前に駆虫します。蚊を見かける期間の前後1ヶ月を含め、5月~12月まで毎月投薬を行うことが肝心です。
◆ノミ・ダニ予防
ノミ・ダニに寄生されると、痒みや皮膚の炎症を引き起こします。脱毛することもございますので、定期的な予防薬で防いであげてください。経口剤・スポットタイプなどからお選び頂けます。詳しくは当院までご相談ください。
◆健康診断
検査内容は、血液検査・尿検査・糞便検査・心電図検査・超音波検査(腹部・心臓)・内視鏡検査・眼科検査を行います。
5歳以下は年1回・5歳以上は年2回の接種をお勧めいたしております。
病気は早めに処置することが肝心ですので、定期的な健診で病気の早期発見に努めましょう。
生後5ヶ月までに様々な犬や人とコミュニケーションを取る経験は、とても大切なことだと動物行動学上言われております。
当院では、そのような仔犬の社会性を楽しく身につけて行ける“パピークラス”を開催しております。
コミュニケーション方法・噛み癖やトイレなどの生活上必要なしつけなど、楽しく学びながら社交的な性格に育ててまいります。
生後5ヶ月以内の仔犬を対象としております。初めてペットを飼った方や飼い始めたばかりの方にもお勧めです。
ご興味のある方はお気軽にご相談くださいませ。
【所属団体および学会】
・横浜市獣医師会 ・日本動物病院協会(JAHA)
・日本獣医循環器学会 ・日本獣医皮膚科学会
・日本比較眼科学会 ・日本獣医がん研究会
・日本小動物歯科研究会・日本獣医東洋医学会
・日本臨床医学フォーラム・国際猫医学会
キャリアカレッジジャパン【動物介護士&介護ホーム施設責任者 W資格取得講座】の監修を務める。
人間と同様、身なりを整えることはとても大切です。美容面はもちろん、清潔にすることでアレルギーや皮膚疾患を防ぐことから、健康面においてもトリミングとは大切なケアなのです。特に長毛種のペットには、定期的な...
当院のペットホテルでは、犬・猫はもちろんのこと、ウサギ・ハムスター・小鳥・フェレットのお預かりもいたします。 また高齢や病気療養中の場合でも、獣医師がおりますので安心してお預けください。 滞在...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
港北区篠原町の『新横浜動物医療センター』では、一緒に働いてくれる「獣医師」「動物看護スタッフ」を募集しています。 当院では、一般診療のほか、ペットの社会性を養うためのパピークラスやトリミング施設...
東武東上線ときわ台駅南口から徒歩5分の「北川犬猫病院」。長年にわたり信頼を寄せられている皮膚科および耳科疾患の治療に加え、近年はペットのエイジングケアにも注力。同院の理念や取り組みについて、院長の後藤慎史先生にお話を伺った。
大阪府豊中市に2024年4月に開院した「豊中エニー動物病院」は、腎泌尿器科や腫瘍科など幅広い診療を提供しており、エキゾチックアニマルの積極的な受け入れも特徴だ。日本獣医腎泌尿器学会認定医である福島啓太院長に、慢性腎障害について伺った。
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
静岡県浜松市の「そら動物病院」は、緑内障の手術に対応する1.5次診療の動物病院。低侵襲で合併症のリスクが低いレーザー手術「マイクロパルス治療」を提供している。岡田雅也院長へ、同院が力を入れる眼科診療や緑内障手術についてお話を伺った。
根津駅から歩いてすぐにある「上野の森どうぶつ病院」は、ジェネラリストの内村祐介院長と循環器のスペシャリストである諌山紀子副院長が診療を務める。年中無休、夜間救急対応、セカンドオピニオン等、頼りになる動物病院作りを続けるお2人にお話を伺った。
親切 丁寧
ペットホテルで利用しましたが、動物病院が提供しているため、安心。9時から19時まで空いているので、他の施設より融通が効く。新横浜駅から約3分で便利です。
ペットホテルに預けたあと迎えに行くと、毎日の様子を記録してくれていて、完食したか、便はどうだったか、緊張していたかなどを読むことができます。...
ペットホテルで利用しましたが、動物病院が提供しているため、安心。9時から19時まで空いているので、他の施設より融通が効く。新横浜駅から約3分で便利です。
ペットホテルに預けたあと迎えに行くと、毎日の様子を記録してくれていて、完食したか、便はどうだったか、緊張していたかなどを読むことができます。
散歩の時間や、その時の様子も記録されています。フォーマット決まっているので、担当者による差異はないと思われます。
またお願いしようと思います。