公式
公式
神奈川県横浜市鶴見区梶山1-10-32
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 呼吸器系疾患 / 腫瘍・がん / 東洋医学 (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
18:30 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※予約優先制 ご予約はお電話かWEB予約にてお受けします(ご予約していなくても診察は可能です。受付にご相談ください。) ※18:30~19:30は完全予約制(予約のない日は18:30で病院が閉まります。前日までにご予約ください) ※12:00~15:00は手術・往診時間となります。
↑
アクセス数: 60,804 [7月: 959 |
6月: 871 ]
この動物病院の口コミ
kohaku さん
2022年03月投稿
ネコ




5.0
FIPと診断されたらここがオススメです。
2年前に生後3ヶ月で飼猫がFIPと診断され、ブルーム動物病院にて治療、お世話になりました。
サードオピニオンをこのブルーム動物病院でして、やっとFIPということがわかり、その日から投薬治療に入ることが出来ました。
昨年寛解し、現在寛解後1年が経過。先日1年検診に伺いました。経過良好で特に問題もな...
2年前に生後3ヶ月で飼猫がFIPと診断され、ブルーム動物病院にて治療、お世話になりました。
サードオピニオンをこのブルーム動物病院でして、やっとFIPということがわかり、その日から投薬治療に入ることが出来ました。
昨年寛解し、現在寛解後1年が経過。先日1年検診に伺いました。経過良好で特に問題もなく元気に過ごせています。
現在は2年前と違い、様々な動物病院でFIPの薬が取り扱われ始めました。
ですが、実際に治療して経験したから思うことは投薬が出来ればどの病院でもいいというわけではないという事です。獣医さんのFIPの経験値と成績がすごく重要になってくる病気です。FIPの投薬はFIPの進行状態や体重によって日々変わるからです。その増薬ペースや最初の判断を誤ると投薬しても思うような経過が望めません。FIPとその薬に対しての経験値が低いと的確な判断が難しいです。
なので、動物病院選び(獣医さんのFIP経験値)はFIPの治療においてはとても重要になってきます。
ブルーム動物病院院長の片山先生はFIPの治療を専門にしたくて動物病院を始められたような方です。FIPの薬が出始めた初期から導入されていて、最近ではFIPと治療に関する論文も出されています。
少し自宅から遠くても通った方がいいと言えるほどオススメです。
FIPは発症したらスピード勝負と言えるほど、進行が早いので悩んでる方は迷わずにまずは受診してみて下さい。最初からブルームに行けば、何箇所も病院を回ることなくスムーズに的確な治療が始められます!身をもって経験したので本当にオススメ!!
kohakuさん、コメント評価ありがとうございます。返信が遅れてしまい申し訳ございません。FIPは致死率100%の病気です。助けることができ本当に良かったです。広まりつつある治療ではありますが、まだ知らない先生も多々います。FIP治療に限ってではありませんが、病院選びは非常に大事かと思います。より多くの猫ちゃんを助けられるように今後も診療に力を入れていきたいと思いますので、今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。