4件
愛知県犬山市松本町1-170
イヌ / ネコ
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:00 ~ 17:00 | ● | ● | ● | |||||
13:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※年中無休
模型を使った説明
パピヨンを飼いはじめて数か月ほどたったころ、思いっきり走ったあとに歩き方が微妙におかしく、がに股で歩いているのを目にしました。おかしいと思っていたとき、段差を降りた際にとうとうキャン!と鳴いて左足だけで歩き始めてしまったので、こちらの動物病院へ連れて行きました。
診察で膝蓋骨の脱臼と言われ、要する...
パピヨンを飼いはじめて数か月ほどたったころ、思いっきり走ったあとに歩き方が微妙におかしく、がに股で歩いているのを目にしました。おかしいと思っていたとき、段差を降りた際にとうとうキャン!と鳴いて左足だけで歩き始めてしまったので、こちらの動物病院へ連れて行きました。
診察で膝蓋骨の脱臼と言われ、要するに膝にあるお皿が外れてしまうとのことでした。もともと外れやすい子で、手術しても治るか治らないかわからないので、身体に負担をかけるよりもしばらく様子を見る事にしました。というのも、先生が模型や資料を持ってきて見せてくれ、分かりやすく説明してくれたからです。まだ幼いし、外れたら自分ではめる子もいるとも言われました。細身だし、体重で体に負担がかかることは今のところなさそうだし、あまり深く考えないで自然にまかせようと思い、今日まで一緒に生活していますが、あの説明のおかげでメスを入れることなく元気に生活しています。