肥満細胞腫は発生部位、悪性度により多様な挙動をとるため、患者毎に最適な治療を提案することが重要です。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / フェレット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 叡山動物病院
- 動物病院名(かな)
- えいざんどうぶつびょういん
- 住所
- 〒520-0104 滋賀県大津市比叡辻2-12-2 (地図)
- 電話
-
077-579-7307
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / フェレット / 鳥
※ウサギ・フェレット・鳥類などは、お問い合わせの上お越しください。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 17:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日:水曜・木曜 ※電話予約制 ※時間外診療も可能な限り対応しています。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(2件)
優しい先生です
血尿と言うより 血が止まらない状態で、 御飯も食べないで 本当に困っていました、御飯にお薬も入れるので、 どうしたら良いかわかりませんでした、 足はよれよれ、前の日まで吠えたけど 吠えもしない、先生に聞いて頂いて それだけでも少し安心しました、そこで今の状態を電話で詳しくお伝えしました、先生が「私が...
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 I種 |
得意診察領域 | 腫瘍・がん |
【がん(腫瘍)の専門診、行っています。 】 院長は滋賀・京都で初の日本獣医がん学会獣医腫瘍科認定医Ⅰ種取得者。 (※全国で45名(2020年3月9日時点)、国内で腫瘍診療のための専門知識を有し、さらに...
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
皮膚系疾患犬猫のアトピーを完治させる治療
中央区月島のアニーマどうぶつ病院では、アトピー性皮膚炎の治療に減感作療法を取り入れている。シャンプー・投薬治療は症状の緩和を目的とするが、減感作療法は根本解決が期待できる。村谷親男院長に皮膚病の治療や減感作療法の進め方について伺った。
- アニーマどうぶつ病院
-
- 村谷 親男院長
-
循環器系疾患循環器認定医が教える犬と猫の心臓病
東京メトロ根津駅から徒歩5分にある上野の森どうぶつ病院は、心臓病の専門診療を行っている。内科治療から外科手術まで幅広い選択肢を提供できる循環器認定医の諌山紀子先生に、心臓病の治療や家庭での注意点についてお話を伺った。
- 上野の森どうぶつ病院
-
- 諌山 紀子副院長
-
眼科系疾患低侵襲の「マイクロパルスレーザー」による犬の緑内障手術
静岡県浜松市の「そら動物病院」は、緑内障の手術に対応する1.5次診療の動物病院。低侵襲で合併症のリスクが低いレーザー手術「マイクロパルス治療」を提供している。岡田雅也院長へ、同院が力を入れる眼科診療や緑内障手術についてお話を伺った。
- そら動物病院
-
- 岡田 雅也院長
-
その他医師と全スタッフで実践する、EBMとNBMを融合させた獣医療
宮城県大崎市の「あろう動物病院」は、EBM(根拠に基づく医療)とNBM(対話による医療)を融合させた獣医療の提供を目指す動物病院。幅広い治療に加え、腫瘍などの専門診療も得意とする千葉 濯(あろう)院長へ、診療方針について伺った。
- あろう動物病院
-
- 千葉 濯院長
何回も詳しく教えて下さいます
ボタン電池が1つ見つけられず、すっとんで動物病院に行きました。 先生がレントゲン録ってみようか?とおっしゃって、お腹、横2枚録って頂きました、 2枚目の時、お母さん向こうに行ってもらえる?この子がお母さんが分かったら、どうしても、強くなるからね、とおっしゃって見えない所に立ってました。 レントゲンを...
ボタン電池が1つ見つけられず、すっとんで動物病院に行きました。 先生がレントゲン録ってみようか?とおっしゃって、お腹、横2枚録って頂きました、 2枚目の時、お母さん向こうに行ってもらえる?この子がお母さんが分かったら、どうしても、強くなるからね、とおっしゃって見えない所に立ってました。 レントゲンを見せて頂き、1cm位の異物と、小さい砂利の様な物がありました。 先生に電池か何回もしつこいぐらいにお尋ねしました、すると他の子のボタン電池を飲んだ時のレントゲンを見せて頂きました、これがボタン電池、写り方が違うから、石だと思うよ?お散歩のコース変えたら?と教えて頂きました、レントゲンに写った1cm位の石はウンチで出ました。 私がしつこいのに優しく教えて頂き本当に有難い先生です。