診療動物 | 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 11:30 | ● | |||||||
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | |||||
14:00 ~ 16:30 | ● | ● | ● | |||||
15:00 ~ 16:30 | ● |
※休診日:月曜・木曜・日曜・祝祭日 ※電話予約制
基本情報
- 動物病院名
- 動物病院 うずら堂
- 動物病院名(かな)
- どうぶつびょういん うずらどう
- 住所
- 〒780-0965 高知県高知市福井町1428-69 (地図)
- 電話
-
088-854-6635
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 11:30 ● 09:30 ~ 12:30 ● ● ● 14:00 ~ 16:30 ● ● ● 15:00 ~ 16:30 ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:月曜・木曜・日曜・祝祭日 ※電話予約制
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(8件)
先生が患畜の状態を記憶していない
1回目の診察時
メガバクテリアがいると言われ、45日の服薬後に10日休薬してから糞便検査した方が良いと言われる
サーコウィルスの検査はそのうに餌が入っていてできなかったため、次回と言われる
ゲージが小さいので大きいケージで飼うように言われる
2回目の診察時
サーコウィルスの検査について...
長い事、お世話になりました。
先日、愛鳥のセキセイインコが亡くなりました。凄く悲しく淋しいです。人間で言うと98歳位でした。大往生だったと思います🙏
うずら堂さんには、何回も命を救われました。美人な女医さんと、優しくて気さくなスタッフの皆さんには、大変お世話になりました🙇
先生も、色々と親切に、餌のやり方、室内の温度...
この状況に寄り添っていただいて只々感謝です
10才4か月、雄のセキセイインコ、尾の付け根に黒い塊ができて受診しました。高齢な上、塊がかなり大きく、診ていただけないかと思いましたが、丁寧に診察していただきました。
肺炎を併発しているとのことで「まず肺炎を治しましょう。」と現在お薬を水に溶いて飲んでいます。あと腫瘍は大きすぎて手遅れなのですが、...
お勧めしません
インコの容態が良くなくて診察をしてもらったところ雑にインコを手づかみして「あと1年くらいで亡くなると思います。」とこちらが質問もしてないのにインコの死期を宣告されました。あと診察室に入ってすぐさまインコを大まかに見て「うん、飼い方が悪い」と簡単に言い放ちました。確かにこちらも無知な状態でもっと飼育に...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
生殖器系疾患犬と猫の避妊去勢手術(不妊手術)~検査、手術、術後管理~
門前仲町駅から徒歩10分にある「木場きたむら動物病院」は避妊去勢手術に力を入れる病院だ。「当たり前の手術だからこだわりたい」と話す北村亮院長に、避妊去勢手術の必要性や手術方法など、飼い主が知っておきたい情報について伺った。
- 木場きたむら動物病院
-
- 北村 亮院長
-
その他予防医療から専門診療まで、家族と動物をつなぐホームドクター
大和市の中央林間にある「アイビーペットクリニック」は、一般診療と専門診療に対応する病院だ。宮澤裕院長が腫瘍科、宮澤京子副院長が皮膚科を担当。「気兼ねなく話せる関係を大切にしている」と話す宮澤先生夫婦に、病院移転や診療への思いについて伺った。
- アイビーペットクリニック
-
- 宮澤 裕院長
- 宮澤 京子副院長
-
歯と口腔系疾患犬猫の根尖周囲病巣、根尖膿瘍の治療とデンタルケア
神奈川県海老名市「かしわだい動物病院」は、歯科治療に力をいれている。根尖膿瘍は、歯髄炎が進行して根尖に膿が溜まる病気で、再発しやすいので、抜歯や歯内療法など治療方針を決めることが重要だ。土屋典和院長に根尖膿瘍や歯周病の治療について伺った。
- かしわだい動物病院
-
- 土屋 典和院長


我が家のセキセイインコ
本日2時半の予約でしたが朝四時から急変しムリ言って診察して頂きました。
酸素のお部屋に入っておくしか手立てがない位に衰弱しており息するのが、やっとの状況にも関わらず…最後の手段で注射にレントゲンまで撮って頂き先生始め看護婦さんには本当に手厚く処置して頂き感謝しか御座いません。
残念ながら昼下がり...
本日2時半の予約でしたが朝四時から急変しムリ言って診察して頂きました。
酸素のお部屋に入っておくしか手立てがない位に衰弱しており息するのが、やっとの状況にも関わらず…最後の手段で注射にレントゲンまで撮って頂き先生始め看護婦さんには本当に手厚く処置して頂き感謝しか御座いません。
残念ながら昼下がりには亡くなりましたが幸せに旅立ったと思います。新年早々から二羽も亡くなりショックは大きいですが…原因は何なのか手探りでは御座いますが考えざるをえません。
残された一羽も元気で長生きしてくれますように日々観察しながら、うずら堂にてお世話なります。
うずら堂良かったとあの世でお喋り大好きだったセキセイインコのココちゃんが言ってると思います。
有難う御座いました。
(可愛い過ぎたココちゃん💓)