3件
福岡県糟屋郡志免町向ヶ丘2-24-1
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
09:00 ~ 14:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
適切な診断してもらえず残念
16歳シーズー・オスです。
昨年から咳が出ており診ていただいた所心臓が悪いとの事で、以来お薬を飲ませています。先週これまでになかった症状(雄叫びのような鳴き声をあげた後失禁・起き上がろうとするがふらつく)があったので診ていただきました。聴診・血液検査後の診断は「脳梗塞のような症状と思われます ...
16歳シーズー・オスです。
昨年から咳が出ており診ていただいた所心臓が悪いとの事で、以来お薬を飲ませています。先週これまでになかった症状(雄叫びのような鳴き声をあげた後失禁・起き上がろうとするがふらつく)があったので診ていただきました。聴診・血液検査後の診断は「脳梗塞のような症状と思われます 注射をして明日以降のお薬を出しておきます」との事でその日は帰宅しました。
翌日処方された薬をのませた直後から症状が出ました。病院は休みで緊急対応も無いので、近くのショッピングセンターのクリニックへ。
レントゲン・聴診・血圧や心拍数の結果を見ながら「心拍数が全然足りない!ここまで足りないという事はかなり前からわかってたはず!どこの病院行ってるの?」と驚きながら聞かれたので ありのまま話し、昨日処方された「脳梗塞のような症状のための薬」も見せた所 先生が呆れ笑いしながら「脳は関係ない。それよりもうちではこれ以上の対応が出来ないので もっと設備の整った病院を紹介しますので至急行ってください。今撮ったレントゲンをと紹介状を持ってすぐに!時間外ですが診てもらえるそうなのでこの子コのために早く!」と促され訳がわからず紹介された病院へ。到着してすぐエコー検査。結果は非常に危険な状態ですぐICUへ。もう自力では心臓を動かせないのでペースメーカーを入れるしかないとの事でした。
検査の結果を聞きながら「ふらつくのは心拍数が足りなくて脳に血液が行ってないから。脳は全く関係ない。なぜ脳が出てくるのかわからない。初歩的な診断ミス?
」との先生のお話に衝撃を受けました。
かかりつけの病院を信用する事と信頼を丸投げする事は別問題。飼い主としてペットの病気にはセカンドオピニオン等を含めた責任ある対応をしなければならない事、病院を選ぶのも飼い主の責任です。
手術の結果は残念でしたが最後に診ていただいた先生の「もう少し早くうちに来てもらえてたら・・・」のお言葉が頭から離れません。