診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜・日曜午後
基本情報
- 動物病院名
- リヴ動物病院
- 動物病院名(かな)
- りぶどうぶつびょういん
- 住所
- 〒811-2221 福岡県糟屋郡須惠町大字旅石52-2 (地図)
- 公式サイト
- https://live-ac.com
- 電話
-
092-692-1914
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ
※当院は犬猫専門の動物病院です。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:30 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜・日曜午後
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(5件)
保護猫には冷たい対応。
以前、生後2ヶ月の子猫を近隣の公園で保護したときに連れていきました。
便から線虫が出てきたので診察と処方のために連れていきましたが、「公園などにいる子猫には、必ずお腹に虫がいたり、感染症にかかっているので、今後は保護しないほうがいいですよ」と、先生より冷たいアドバイスを頂き、とても嫌な気分で病院を...
とにかく丁寧、慎重
夜間の緊急病院からの引き継ぎでの来院でした。
すごく臆病な猫だったので一時帰宅中に
野外に逃げ出し行きつけの病院に間に合わず、
駆け込みました。
紹介状が他の病院宛でしたが事情を説明すると
快く受け付けて頂きました。
駐車場や院内も広く犬と猫の待合室が別れていて安心です。
先生も数人待...
綺麗な病院です。
フェラリアの予防注射で行きました。
まあまあ広い駐車場もあるので行きやすいです。個人動物病院みたいな感じですが、中はとても綺麗にしています。
フェラリアの注射をする時は最初に採血をしてから異常が無いかを見て、後日注射をしに行きました。
注射をしてもらう時は犬が見えないようにしてくださって、犬が...
丁寧に説明してくれます。
先生はまだ若い?と思いますが、とても親切で丁寧に説明をしてくれます。
ちょっと、おっとりしている気がします。すごくやさしく、動物の事を第一に考えてくれます。
看護師さんたちもとてもやさしく、感じがいいです。ペットを同じ家族と考えてくれているように感じました。
場所は道路沿いにありますが、ち...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
腎・泌尿器系疾患猫のおしっこが出ない時は病院へ。特発性膀胱炎の原因と治療方法
京成線志津駅、ユーカリが丘駅から徒歩10分の志津しらい動物病院は、様々な動物の治療を行いつつ、キャットフレンドリークリニックとして猫の診療にも力をいれている。4代目院長の白井顕治先生に、猫の特発性膀胱炎の症状と治療法について伺った。
- 志津 しらい動物病院
-
- 白井 顕治院長
-
その他希少疾患にも対応できる、皮膚科と腫瘍科の専門診療
大阪市天王寺区の「上本町どうぶつ病院」は、皮膚科と腫瘍科の専門診療を行っている。国内トップクラスの専門医を招致し、治療に悩む飼い主さんに寄り添う診療を提供する中西崇之院長へ、専門外来を開設した経緯や専門診療の特長について伺った。
- 上本町どうぶつ病院
-
- 中西 崇之院長
-
その他人と動物が幸せに暮らす環境を作り、地域交流を担う場を目指す
川越市「アリス動物病院」は、地域とともに発展してきた病院だ。ペットホテル専用の建物やドッグラン新設などの進化を続け、飼い主との対話を重視する診療には遠方からの来院も多い。竹島昌俊院長に、病院の特徴や目指す姿を伺った。
- アリス動物病院
-
- 竹島 昌俊院長


子犬の鼻水
生後2ヶ月の犬でしたが、当初はケンネルコフで鼻水が止まりませんでした。食欲も元気もありました。通院を開始しましたが見る見るウチに衰弱し、与えていたお薬も効果が見られませんでした。お薬を変えて欲しいとお願いしましたが、再検査をしたあとなら変更可能とのこと。しかし結果が出るのが1週間後なのでそれ以降に変...
生後2ヶ月の犬でしたが、当初はケンネルコフで鼻水が止まりませんでした。食欲も元気もありました。通院を開始しましたが見る見るウチに衰弱し、与えていたお薬も効果が見られませんでした。お薬を変えて欲しいとお願いしましたが、再検査をしたあとなら変更可能とのこと。しかし結果が出るのが1週間後なのでそれ以降に変更しますと言われました。それまで今の薬を飲ませ続けるのかを聞いても「はい」と返答。食事も喉を通らなくなり、呼吸もままならない子にそんな猶予が無いと思い病院の変更を決心。その日のウチに別病院へ行くと肺炎にまでなっており「どうしてこんなになるまで放っておいたのか。小さい子だし覚悟した方が良い。」と言われました。その日から毎日呼吸器のために通院してお薬もステロイド(小さな子に飲ませる物ではないし、正直賭けだとの事)効いてないならコレだと毎日変更していきました。結果完治。飼い犬の目の前にある治る命を放置して消え去るところでした。データ頼りも良いですが、まだ少し元気な子が悪化している症状の様子を見て欲しかったです。