口コミ: 札幌市豊平区の鳥 (13件)

北海道札幌市豊平区の鳥を診察する動物病院口コミ 13件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全13
さっぽろ小鳥のクリニック (北海道札幌市豊平区)
ぷーちゃん さん 2018年11月投稿
5.0

どんな症状でも必ず回復へと導いてくれるので信頼しています

10年前くらいからお世話になっています
今回でお世話になるのは4羽目で
以前は病気や私の不注意によりおきた怪我によるもので入院し
いずれも回復して退院しています

今回も私が原因でおきた事故で
放鳥時は以前から注意して見ておらず何時間も自由に遊ばせていたのですが
まさか用意していた明太子を食べていたことには全く気付かず

しばらくたって静かになり震え始めて吐き出したのを見て、やっと事の重大さに気付き
慌てて病院に連絡を入れて直ぐに診てもらったところ
かなり危ない状態とのことで、そのまま1週間入院し注射と薬の投与でようやく元気になり退院となりました

帰宅後は食欲旺盛でよく食べ、喜んで遊び回っては直ぐに疲れるらしく寝て
又、遊ぶを繰り返して数日後には全回復で一安心しました

あれから更にパワーアップして
相変わらず好奇心旺盛で
新しい遊びを見つけては毎日元気に飛び回っています

紹介してもらった栄養価の高いエサも美味しいらしくよく食べていて
体もますます大きくなりお喋りも絶好調で、見ていて癒されます

このような姿を又、微笑ましく見られているのは先生の的確な治療のお陰です
本当にありがとうございました

動物の種類
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
10分〜15分
診療領域
中毒
症状
吐く
料金
30000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2018年08月
15人が参考になった(29人中)
さっぽろ小鳥のクリニック (北海道札幌市豊平区)
シベリアン001 さん 2017年05月投稿
5.0

多少遠くとも通うべき病院

これまで、我が家で暮らしている小型のインコや中型のインコ、すべてこちらの病院にお世話になっています。

診ていただく先生方は皆様優しく小鳥たちにも話しかけながら診察に当たってくれます。

重症でこちらがパニックになっていても、「しっかりしてください、この子を助けるためにどう治療するか決めるのは飼い主さんですよ!」と諭してくれて、正気を取り戻したことも幾度となくあります。

幸いにも、これまではこちらで診ていただいた我が家のインコたちは都度回復して1羽も寿命以外では亡くなったことはありません。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
-
-
受診時期
2016年
14人が参考になった(25人中)
さっぽろ小鳥のクリニック (北海道札幌市豊平区)
ぽこ さん 2016年05月投稿
5.0

信頼できるいい病院

開設当初から通っていますが、とても良い病院です。
説明や対応もわかりやすく、何度も鳥さんの命を救っていただきました。

院長先生が変わってしまわれましたが、後任の先生も当初から見ていただいたことが何度もあり、とてもいい先生です。
かっているオカメインコがある日突然嘔吐し、見ていただいた時、あらゆる可能性を出し金属アレルギーの症状ではないか?
と言う診断をしてくれました。
レントゲンを撮り、金属らしき影があり、治療の為一週間ほど入院しましたが、入院中の間こまめに様子を連絡してくださり、心配ではありましたが、安心していられました。
おかげで、容態も安定し元気に退院することができました。
鳥の専門病院があり、安心してこれからも鳥さんと暮らして行ける貴重な病院だと思います。

動物の種類
来院目的
その他
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
吐く
病名
金属アレルギー
ペット保険
-
料金
3000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2015年03月
15人が参考になった(24人中)
さっぽろ小鳥のクリニック (北海道札幌市豊平区)
ウォーター リリー008 さん 2016年03月投稿
5.0

安心

小鳥専門の病院はなかなかなく、ここは唯一小鳥専門で診て貰えるということで、伺いました。
未熟児で、我が家で産まれた十姉妹ちゃん、生まれつき股関節の障害があり、どうにかならないものかと連れて行きました。
糞やソノウ検査の結果は問題ありませんでした。
今後、生きて行くためには脚をなんとかしなければいけないので、とりあえずテープで固定して、大人になるまで様子を見ることになりました。
おかげて、元気にピョンピョンと動けるようになりました。
すごく人気がある病院なので待ち時間は予約をしていても、かなり待ちます。
それでも先生達の技術はもちろん、動物に対しての愛情が伝わってくる対応がすばらしいので、安心してお任せ出来ます。
また何かありましたらこちらにお世話になります。

動物の種類
(十姉妹)
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
診療領域
けが・その他
症状
足が開いてしまう
料金
7000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2013年05月
9人が参考になった(14人中)
さっぽろ小鳥のクリニック (北海道札幌市豊平区)
tete さん 2024年03月投稿
4.5

腕は確かです

この病院で、過去16年間5羽の鳥を診ていただき、現在3羽診ていただいています。
口コミで色々言われていますが、先生の腕は確かです。
気休めを言われる先生ではないですが、それだけに信用出来ます。柔らかい雰囲気の先生ではないと感じる方も多いでしょう。飼い方のアドバイス等を淡々とおっしゃるし、こちらがアドバイス通りにやらない時は「やってくださいね」と指摘します。でも、それは誰よりも鳥を治したいと思っていらっしゃるからです。元々手遅れの症状でない限り、先生の方針に従えば、病状は改善します。治癒不可能なセキセイインコを、何とか楽に出来るように、最後まで様々な工夫をして看取ってくださいました。
知識も経験もかなり豊富な先生です。鳥に関する専門的な質問には全て的確に答えてくれます。
東京在住の私の知人は、体重が46gもあるセキセイインコを飼っています。太っているのが気になり、東京の某病院で診察してもらったら、とても物腰の柔らかい先生が「本当にセキセイインコって可愛いですよねー」と言いながら診察し「ちょっと太っているけど、今のところ元気なので様子をみましょう、次は半年後に来てくださいね」とニコニコでおっしゃったそうです。でも、今そのセキセイインコの動きが悪いので、別の病院を探しているそうです。
私は、ニコニコの先生よりも、愛想笑いはしないけれども、すぐに治療をする先生を選びます。
鳥を診てくれる病院は、北海道では唯一だと思います。助けてもらいたいのなら、この病院にかかるのが良いと思います。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
15分〜30分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
やせた
病名
肝臓疾患
ペット保険
-
料金
7500円
来院理由
元々通っていた
  • 肝臓の薬とビタミン剤
受診時期
2024年03月
11人が参考になった(12人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール