口コミ: 札幌市厚別区のウサギ (5件)

北海道札幌市厚別区のウサギを診察する動物病院口コミ 5件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全5
森林公園どうぶつ病院 (北海道札幌市厚別区)
パック730 さん 2023年06月投稿 ウサギ
5.0

感謝

かかりつけ医が休診日で、自宅からも近場のこちらに診てもらいました。
うさぎが、飲まず食わず、うんちもでていない状況でした。
先生、看護師、受付の方皆さんとても感じがよく、丁寧に診察処置をしていただけました。(どのような注射をしたかのメモまで書いていただけました)
おかげさまで次の日には、食欲も少しずつもどりうんちも出るようになり、今は部屋を走り回っております。
心配だったので診ていただき本当に感謝です。

動物の種類
ウサギ
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
15分〜30分
診療領域
-
症状
食欲がない
料金
6000円
来院理由
-
受診時期
2023年06月
0人が参考になった(0人中)
森林公園どうぶつ病院 (北海道札幌市厚別区)
堅雪669 さん 2016年04月投稿 ウサギ
5.0

小動物も…

うさぎを飼っているのですが、目ヤニと鼻水がひどく心配だったので1度病院で診てもらいたいと思っていました。
なかなか小動物を見てもらえるところが少なく、電話で確認したところ小動物も診て頂けるということだったので少し家からは遠かったのですが向かいました。
病院へ着いて30分くらい待ち、呼ばれました。先生は男性でとても感じが良く、怯えていたうさぎにも優しく話しかけながら隅々までみて頂きました。目と鼻を繋ぐ管が狭いことが、鼻水や目ヤニが出る原因だとわかり目薬を処方して頂き、ついでに足についた毛玉や爪も切って頂けました。目薬をさして目ヤニと鼻水は治りました。今では定期的に健康診断をしに行っています。とても感じが良くなんでも聴きやすいので通っています。

動物の種類
ウサギ
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
眼科系疾患
症状
目やにや涙がでる
料金
8000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2014年05月
9人が参考になった(9人中)
北央どうぶつ病院 (北海道札幌市厚別区)
eikodomo さん 2016年09月投稿 ウサギ
4.0

うさぎも診れるどうぶつ病院

うさぎも診れる病院が近くに見つからず、あちこち探しまくったところ、北央どうぶつ病院がヒット。

うさぎにも詳しい獣医師さんらしいことがわかり、ちょっと遠いけど、我が家のウサを連れて行った。

さすが、うさぎにも慣れていらっしゃる。

我が家のうさは、人見知りで、けっこう気が強く、危険を感じると「噛む!」。
なかなか気性の荒い面があるので、ドクターや看護師さんを噛まないかと心配。

でも、そんな心配は無用。

やさしく抱えて、診察台に連れていってくれました。
噛まれることなく!

高さのある診察台から間違って落ちたりすると、背骨を骨折するかもと心配したけど、それも無用。

ま、さすがに初めての場所で、うちのウサは、ブルブル震えておりましたが。

こじんまりとした病院で、待合室もアットホームな雰囲気。

なにより、小奇麗なのがいい!

あの気の荒い我が家のウサの血液検査もちゃちゃっと終了。

飼い主さんへの、ことばがけも温かみを感じました。

思いっきり住宅街にある病院なので、周りは静か。

私にとっては、地下鉄からはちょっと遠いので(歩けない距離ではない)、最寄り駅まで往復タクシー使いました。



動物の種類
ウサギ
来院目的
-
診療領域
腫瘍・がん
症状
-
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
9人が参考になった(13人中)
ひまっこ さん 2015年07月投稿 ウサギ
3.0

お世話になりましたが・・・

うちの子は時々食滞を起こし、病院で点滴を受けることがあります。
たまたま、いつもお世話になっている東区の病院が休診日だったので、家からも割と近く、初代のうさぎがお世話になったこちらの病院で処置してもらおうと思いました。

念のため来院前に、うさぎに詳しい先生が今日は来ているか、食滞の処置の方法(いつもと同じような処置をしてもらえるか)を電話で問い合わせしてから伺いました。

実際に先生とお話をしたら、処置としては点滴をして様子を見るとのことでしたが、血管注射が主な治療法で入院が必要だと言われました。
東区の病院では首の後ろあたりに皮下注射をするだけで入院したことはありません。

実は初代のうさぎはこちらの病院で入院治療を受けましたが、その際犬猫その他が混在していて、鳴き声がとてもうるさく、ただでさえストレスに弱い生き物なのに、とても落ち着ける環境ではなかったので、入院が必要と聞いて処置してもらうのをやめました。

お話を伺っただけでしたので、診療費はかかりませんでしたが、結局いつも通院している病院と同じ系列である北区の病院にその場で電話をし、そちらで処置していただきました。

こちらの病院は初代のうさぎの時に、とても手を尽くしてくださいましたので、大変感謝していますが、私は入院治療よりも通院に多少時間がかかっても、日帰りで処置していただけるほうを選びます。

飼い主さんは、同じ病名であっても病院によって処置の方法や環境が違うということを知っていただきたいと思いました。

動物の種類
ウサギ《純血》 (ホーランドロップ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
-
診療時間
5分〜10分
診療領域
消化器系疾患
症状
食欲がない
病名
胃腸うっ滞
ペット保険
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
8人が参考になった(12人中)
mimi mama さん 2015年05月投稿 ウサギ
2.0

不信感

爪きり健康診断で通ってましたが食欲不振便が出ないなどの症状があり診ていただきました
歯のかみ合わせが悪いのでエサを食べないのでしょう。と歯を削る為麻酔の承諾書にサインして翌日持っていくと歯を削る先生は麻酔をするほどではありませんとうさぎに負担かけずできるとホットしましたが翌日になってもエサは食べず次第に弱っていき電話してまた病院に行き今度は点滴強制給餌など1週間ほど通った時に手術できる病院を探した方がいいでしょう。と言われました。

歯を削るために麻酔をと診断した先生と当日麻酔するほどではないと言った所見の違いも気になりましたが症状が悪くなって他の病院を。。と突き放され当時はかなりショックでした。
毎回先生が違い言う事がそれぞれ違ったのも混乱してしまいました。

受付の方病院の雰囲気などはよかったのですがうちのうさぎとはご縁がなかったようです。
ちなみに他の病院で手術することなく元気になりました。

動物の種類
ウサギ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
5分〜10分
診療領域
-
症状
食欲がない
料金
13000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2014年08月
30人が参考になった(38人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール