口コミ: 横浜市神奈川区のオカメインコ 9件(2ページ目)
神奈川県横浜市神奈川区のオカメインコを診察する動物病院口コミ 9件の一覧です。
[
病院検索 (3件)
| 口コミ検索 ]
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
横浜小鳥の病院
(神奈川県横浜市神奈川区)
4.0
来院時期: 2024年05月
投稿時期: 2025年01月
書き込みが遅れましたが、ここ2~3年、オカメ2羽が通院してました。
片方は、肺炎と皮膚炎。もう片方は、原因不明(多分、呼吸器系)です。
こちらは、20年前からお世話になっていますが、中の先生達もすっかり変わりました。
一昨年まで、東白楽と言う場所に移転してましたが、
昨年4月に、元あった場所に戻り、すごいマンションになってました(笑
以前はアットホーム的な病院でしたが、新設後は待合室がとても広く、
また、診察室もたくさんあります。
私は駐車場は利用しませんが、マンション横には駐車場があるようです。
なので、以前みたいに玄関前に自動車で埋もれることはなかったです。
完全予約制ですが、診察は前の人の関係で少し待ちました。
機材も整っていて、診察室もキレイで広いので、
以前みたいなギュウギュウ詰めで待つことはなかったです。
ただ、私は以前のアットホーム的な方が気に入ってたので物足りないですが(笑
小鳥達も慣れた先生に、パッパと扱われストレスなしだったようです。
女性の先生は、口調や態度が冷たいですが、よく話せば優しい人です。
手を見るといつも小鳥を撫でていて、本当に小鳥が好きなんだと思わせます。
人間は苦手と思いますが、小鳥は得意です(笑
もう一人の担当は男性ですけど。こちらも丁寧に診てくれました。
ですが、女性の先生に比べると、小鳥への配慮がないかな・・
そこが気になってました。
ですが、飼い主に気を使ってくれ、いろいろ質問しても嫌な顔はしません。
だから、飼育で悩むことを相談すると教えてくれます。
診察室が多くなったことで、こちらのストレスはゼロです。
ただ、個人的には、他の愛鳥家さん達と話したい気分ですが。
そんな感じで、小鳥専門で診られるのでおススメです。
ただ、ここ3年ほどで料金が高くなってしまいました。
なので、その点が不満ですかね。
もっと、お値段が安いとひんぱんに利用しやすいんですけど。
検査して、お薬大量だと毎回1万5千円くらいいきます・・
うちは、20歳と15歳のオカメなので、まだまだお世話になりそうです。
ちなみにグッズ販売店は、階下にあります。
なので、受診後に小鳥用品をお買い物して帰れます。
こちらもキレイで広いので、見て楽しかったです。
以前と比べると冷たい感じの病院ですけど。
とても、広くてキレイになってますよ。
私の評価は、5としたいところですが、
お値段が高くなったので、満足度4にしておきます。
片方は、肺炎と皮膚炎。もう片方は、原因不明(多分、呼吸器系)です。
こちらは、20年前からお世話になっていますが、中の先生達もすっかり変わりました。
一昨年まで、東白楽と言う場所に移転してましたが、
昨年4月に、元あった場所に戻り、すごいマンションになってました(笑
以前はアットホーム的な病院でしたが、新設後は待合室がとても広く、
また、診察室もたくさんあります。
私は駐車場は利用しませんが、マンション横には駐車場があるようです。
なので、以前みたいに玄関前に自動車で埋もれることはなかったです。
完全予約制ですが、診察は前の人の関係で少し待ちました。
機材も整っていて、診察室もキレイで広いので、
以前みたいなギュウギュウ詰めで待つことはなかったです。
ただ、私は以前のアットホーム的な方が気に入ってたので物足りないですが(笑
小鳥達も慣れた先生に、パッパと扱われストレスなしだったようです。
女性の先生は、口調や態度が冷たいですが、よく話せば優しい人です。
手を見るといつも小鳥を撫でていて、本当に小鳥が好きなんだと思わせます。
人間は苦手と思いますが、小鳥は得意です(笑
もう一人の担当は男性ですけど。こちらも丁寧に診てくれました。
ですが、女性の先生に比べると、小鳥への配慮がないかな・・
そこが気になってました。
ですが、飼い主に気を使ってくれ、いろいろ質問しても嫌な顔はしません。
だから、飼育で悩むことを相談すると教えてくれます。
診察室が多くなったことで、こちらのストレスはゼロです。
ただ、個人的には、他の愛鳥家さん達と話したい気分ですが。
そんな感じで、小鳥専門で診られるのでおススメです。
ただ、ここ3年ほどで料金が高くなってしまいました。
なので、その点が不満ですかね。
もっと、お値段が安いとひんぱんに利用しやすいんですけど。
検査して、お薬大量だと毎回1万5千円くらいいきます・・
うちは、20歳と15歳のオカメなので、まだまだお世話になりそうです。
ちなみにグッズ販売店は、階下にあります。
なので、受診後に小鳥用品をお買い物して帰れます。
こちらもキレイで広いので、見て楽しかったです。
以前と比べると冷たい感じの病院ですけど。
とても、広くてキレイになってますよ。
私の評価は、5としたいところですが、
お値段が高くなったので、満足度4にしておきます。
動物の種類 | インコ/オウム (オカメインコ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 呼吸がおかしい |
病名 | 肺炎 | ペット保険 | - |
料金 | 14,322円 (備考: カルテ作成、糞便、レントゲン、注射、内服薬など) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
8人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
横浜小鳥の病院
(神奈川県横浜市神奈川区)
4.0
来院時期: 2013年05月
投稿時期: 2017年04月
買ったばかりのオカメインコがずっと下痢をしており、お腹にヘキサミタがいるということで、それまで池袋の他の病院にかかっていたけれど、毎回薬代や診察代が高かったため、こちらの病院を受けました。
診察したところ至って健康、ヘキサミタは幼鳥では良くいるので無理にヘキサミタを出す必要は無いとのことで、それまで池袋の病院で出されていた薬は辞めたところ、ピタッと下痢は止まりました。
飼い始めたばかりなのに無理してお薬を飲ませていたせいで、手を怖がるようになってしまいました。
早くこちらの病院を受けていれば、と思いました。。
ただしとても混んでいたので星は4.5にしました。
診察したところ至って健康、ヘキサミタは幼鳥では良くいるので無理にヘキサミタを出す必要は無いとのことで、それまで池袋の病院で出されていた薬は辞めたところ、ピタッと下痢は止まりました。
飼い始めたばかりなのに無理してお薬を飲ませていたせいで、手を怖がるようになってしまいました。
早くこちらの病院を受けていれば、と思いました。。
ただしとても混んでいたので星は4.5にしました。
動物の種類 | インコ/オウム (オカメインコ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
90人中
82人が、
この口コミが参考になったと投票しています
横浜小鳥の病院
(神奈川県横浜市神奈川区)
2.0
来院時期: 2018年06月
投稿時期: 2018年11月
うちのオカメインコは未消化糞、食欲無し、体重減少で最初訪れ、9か月通いましたがひとつもよくならず、毎回注射され本人はヘトヘトに精神やられてしましました。注射した日は痛くて痛くて夜中もビービーないていました、毎回。何回聞いても菌がいるから注射します。しか説明なく毎回高額な治療費を払いました。このままだと本人と飼い主の共倒れになる危機感を覚え、次回予約を見直したいと受付のおばさんに言ったらかなり強い口調で「治療を途中でやめないでください、やめるなら二度と診療いたしません。」というニュアンスでにらまれ、嘘をいって診療をやめました。
別の小鳥の病院にいきました。そこではじめてなんの病気か知り、無理強いしない鳥が生き生きしていられる診療に出会いました。その病院は週に二回しかやっていないので流動食を入れてほしいときは近くの動物病院(かなりよい病院、鳥も見てくれます)の先生に頼んで入れていただいてます。治ったより体重はかなりあれから減りましたが、注射ばかりの治療より生き生きしていられる診療を私はえらびました。
別の小鳥の病院にいきました。そこではじめてなんの病気か知り、無理強いしない鳥が生き生きしていられる診療に出会いました。その病院は週に二回しかやっていないので流動食を入れてほしいときは近くの動物病院(かなりよい病院、鳥も見てくれます)の先生に頼んで入れていただいてます。治ったより体重はかなりあれから減りましたが、注射ばかりの治療より生き生きしていられる診療を私はえらびました。
動物の種類 | インコ/オウム (オカメインコ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | やせた |
病名 | はっきり聞いていない、いわない | ペット保険 | - |
料金 | 6500円 (備考: レントゲンなどあったら13000円位) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
114人中
106人が、
この口コミが参考になったと投票しています
横浜小鳥の病院
(神奈川県横浜市神奈川区)
2.0
来院時期: 2018年07月
投稿時期: 2018年08月
オカメインコの雛を迎えてから2週間、体重が全然増えないのと、段々と糞の色が黄緑になっていったので心配で通院しました。
何か病気を持っているのではないかと思ったためです。
口コミから腕のあるいい動物病院なんだな、と思い行ったのですがまず、医療人の私からすると威圧的な動物看護師さんがいらっしゃり少し不安になりました。
診ていただいた先生も若めですし、何より患者さんの話を遮ったりもして、自分の意見を強めに言います。
消化不良で体重も少なくてお家に返すことは出来ないと言われ、通院治療にしたいと言っても全く受け入れて貰えませんでした。私が会社勤めなのもありますが、インフォームドコンセントが出来てない気がしました。冷静にみても高圧的に感じます。しかも、初診でいきなり高額な検査を勧められ、こちらからすると『は?』という状況です。検査代を含め初診で2万です。
※レントゲン代、検査代含む。
渋々納得し、入院させ、検査もしましたが、元々持っている体質が弱いとしか言いようがありませんと言われ、退院時体重も増えず悶々としながらその後2週間ほど通院しました。
その後、通院中に先生から雑菌がいるんですよね、との事で整腸剤の他に抗生物質をいれて投薬治療する事になりました。この時点で合計8万かかっています。
退院してから刺し餌の回数も増やし、先生の言われた通りに過ごしていたのですが一向に善くならず食べると喉を鳴らし始める始末。。
たまらず、セカンドオピニオンする状況になりました。
メガバクテリアの症状が出ていたら抗生物質ではなく抗真菌剤でないと効果が出ないと後に知りました。(メガバクテリアだという事もこの時点で知りました)
雑菌と真菌とでは患者に与えるイメージは違うじゃないか、と憤りを感じました。
もう時既に遅しでうちのオカメは注射でしか効果ありませんでした。
そして今日、亡くなりました。
セカンドオピニオン時の先生は入院させなかった方が良かったのでは、とおっしゃってましたが私も同意見です。
ただ、お世話代のお金だけとられた気分です。
最初から今の先生の所に通っていたら、寿命もあるがまだ生きたかも。。と思うと、泣けてきます。
上から言うようで失礼かもしれませんが、『患者に選ばせる』という事をされた方がいいかと思います。
私はお勧めできませんが、こちらでかかられて治られた鳥さんもいらっしゃるのでこの口コミに対してこういう事もあったんだ、というので流していただければと思います。
長文失礼致しました。
何か病気を持っているのではないかと思ったためです。
口コミから腕のあるいい動物病院なんだな、と思い行ったのですがまず、医療人の私からすると威圧的な動物看護師さんがいらっしゃり少し不安になりました。
診ていただいた先生も若めですし、何より患者さんの話を遮ったりもして、自分の意見を強めに言います。
消化不良で体重も少なくてお家に返すことは出来ないと言われ、通院治療にしたいと言っても全く受け入れて貰えませんでした。私が会社勤めなのもありますが、インフォームドコンセントが出来てない気がしました。冷静にみても高圧的に感じます。しかも、初診でいきなり高額な検査を勧められ、こちらからすると『は?』という状況です。検査代を含め初診で2万です。
※レントゲン代、検査代含む。
渋々納得し、入院させ、検査もしましたが、元々持っている体質が弱いとしか言いようがありませんと言われ、退院時体重も増えず悶々としながらその後2週間ほど通院しました。
その後、通院中に先生から雑菌がいるんですよね、との事で整腸剤の他に抗生物質をいれて投薬治療する事になりました。この時点で合計8万かかっています。
退院してから刺し餌の回数も増やし、先生の言われた通りに過ごしていたのですが一向に善くならず食べると喉を鳴らし始める始末。。
たまらず、セカンドオピニオンする状況になりました。
メガバクテリアの症状が出ていたら抗生物質ではなく抗真菌剤でないと効果が出ないと後に知りました。(メガバクテリアだという事もこの時点で知りました)
雑菌と真菌とでは患者に与えるイメージは違うじゃないか、と憤りを感じました。
もう時既に遅しでうちのオカメは注射でしか効果ありませんでした。
そして今日、亡くなりました。
セカンドオピニオン時の先生は入院させなかった方が良かったのでは、とおっしゃってましたが私も同意見です。
ただ、お世話代のお金だけとられた気分です。
最初から今の先生の所に通っていたら、寿命もあるがまだ生きたかも。。と思うと、泣けてきます。
上から言うようで失礼かもしれませんが、『患者に選ばせる』という事をされた方がいいかと思います。
私はお勧めできませんが、こちらでかかられて治られた鳥さんもいらっしゃるのでこの口コミに対してこういう事もあったんだ、というので流していただければと思います。
長文失礼致しました。
動物の種類 | インコ/オウム (オカメインコ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
料金 | 80000円 (備考: 初診時は2万円、入院費5万円弱、他1万円。) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
片方は、肺炎と皮膚炎。もう片方は、原因不明(多分、呼吸器系)です。
こちらは、20年前からお世話になっていますが、中の先生達もすっかり変わりました。
一昨年まで、東白楽と言う場所に移転してましたが、
昨年4月に、元あった...