初めての動物病院
猫を飼い始めて半年位の頃。
うちのネコは家猫として外に出してなかったのですが、ある日初めて外に逃げてしまい、まる1日帰宅しませんでした。
その後見つかり普段と変わりない態度だったので一安心していたのですが、夜になるとなんだかぐったりとした感じになり、熱もあるようでした。
猫を飼ったのが初めてなのでおろおろしてしまい、とにかく近所にある病院とい考え、翌日さくら通り動物病院に連れて行きました。
仕事帰りで遅い時間も有り、申し訳ない気持ちと少々ドキドキ感の初動物病院でしたが、受付の人が丁寧に症状を聞いてくれ、だんだん安心する事ができました。
診察していただいた先生も丁寧に状況や猫の状態を聞いてくれ、とても好印象でした。
飼い主が連れてくるのにドタバタしていたのに、さすが猫扱いにはなれた感じで、猫もジタバタせず大人しく診察させてくれました。
一応血液検査と注射をしてもらい、飲み薬を貰って様子を見ることに。
結局具体的な原因は解らなかったのですが、数日後再診の時までには熱も下がり比較的元気になってました。
もしかしたら初めて外の世界を見たもので、緊張と興奮で熱が出たんじゃないかという感じでした。
動物飼うのも思ったより大変だと実感しましたが、近くにこんな病院が有れば安心して飼う事が出来るなと思えるような、ペット初心者にも安心な病院でした。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- -
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 15000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2013年09月
懐かしい。さくら通り動物病院。
転勤族で、地元の情報には詳しくない為。猫の予防接種を受けるとき、「さくら通り動物病院は良いよ!!」と知人・友人の口コミを聞いて、行ってみた次第です。
仙台に転居することになり、契約した賃貸物件が不動産屋さんに厳重に管理されており、必ず猫それぞれ(多頭飼)の伝染病にかかっていない証明書と、予防接種を受けている証明書を提出必須と言われたのです。
それで病院へ行き、事情を説明して、対応可能か、相談しました。
全体的にピンクで。清潔で、優しい印象な病院で。
受付の看護婦さんも、とても優しい対応でした。
事情を丁寧に聞いてくれて、手続きと大体の費用を教えてくれました。
その後予約した日に、猫を連れて行くと。
待合室にいる間に「カルテと診察券の作成のために猫達の写真を撮らせてください」と、看護婦さんがデジカメでパチリ。なんだろう~?と不思議に思ったことは会計時に判明します。
診察は、かっこよくも優しい女医さん。丁寧で申請以上の診察。
健康診断と予防接種の他、耳の中の掃除をおまけしてくれました。
(方法がわからなかった私に、先生ご自身で猫の耳掃除をして見せてくれて、方法を教えてくれました)診察中の先生との会話も楽しかったです。
その後、会計時にそれぞれ猫の顔写真入りの診察券が出てきました。
さっきのデジカメの謎がとけました。なんて粋な取計らいだろうと。感動しました。思い出深く、好印象な動物病院です。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 料金
- 14000円 (備考: 健康診断と、猫の予防接種を二匹分受けた)
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2009年03月
とても誠実でした.
友人より紹介され受診しました。とてもたくさんの患者さんがいましたが,あらかじめスタッフから問診をうけたり,待っている順番を受付上のモニターで掲示されていて,待ち時間も苦になりませんでした。
院長に診察を受けたのですが、とても誠実な印象を受けました。まず動物をじっくりと自分の手でさわって診察してくださいました。レントゲン検査と超音波検査をする前にも、なぜ検査が必要かを前もって説明してくださいました。検査結果は診察室のモニターを見ながら説明されました.説明は検査でわかったことと、まだ不明な事象、想像される事などを整理して説明くださり、納得のいく内容でした。
実は、あと5匹猫を飼っており、今後こちらでお世話になろうと考えています。
ペットの怪我、病気の治療費
病院の先生はじめ、スタッフの方の対応はとても親切でした。
初めての猫の怪我で心配していましたが、丁寧な手当で、満足しています。
ただ、案外料金が掛かるのと、時によっては待ち時間が長くなるのが
困りました。
最初の来院の時には、手術になるとは思っていなかったので
金額の心配はそれほどしていませんでした。
けど、思った以上に重症だったので、結局は手術することに・・
蓄えがあまり無い生活なので、正直なところ
案外お金がかかるなと思いました。
ペットの保険があると最近知りましたので、ちょっと調べてみようと
思っています。
待ち時間の点は、待つ人の数が多いとどうしても時間が掛かります。
うちは幸い自営なので時間のやりくりが出来ますが、それでも、
病院を覗いてみて、時間が掛かりそうだと、帰ってきた事もありました。
共働きの場合など通院にも困ると感じました。
些細なことでも親切に対応
飼い猫が、飴玉を包装紙ごとを飲み込んでしまいました。
食欲などに変化はありませんでしたが、念のため2日後にさくら動物病院へ連れていきました。
予約はしていませんでしたが、待ち時間は10分程度でした。
女性の獣医さんに診察していただきました。
うちの猫は獣医さんに唸ったり爪を立てたりと、飼い主...
飼い猫が、飴玉を包装紙ごとを飲み込んでしまいました。
食欲などに変化はありませんでしたが、念のため2日後にさくら動物病院へ連れていきました。
予約はしていませんでしたが、待ち時間は10分程度でした。
女性の獣医さんに診察していただきました。
うちの猫は獣医さんに唸ったり爪を立てたりと、飼い主でも厄介なのですが、スタッフの方々は優しく対応してくださいました。
いつ、何をを食べたか、その後の食欲は?など細かく問診し、お腹などを触診。
もしウンチを採取できるなら持参するかまたは事前に家でチェックして行ったほうがよいです(すでに包装紙が排泄されているかもしれないため)。
結果は異状なしとのことでした。診察料は500円程度でした。
些細な出来事でしたが、連れて行ってよかったです。安心できました。