口コミ: 山梨県のラグドール (4件)

山梨県のラグドールを診察する動物病院口コミ 4件の一覧です。

1〜4 件を表示 / 全4
ななすみ動物病院 (山梨県中央市)
葉っぱ隊 さん 2018年01月投稿 ネコ
4.5

社交的な女性の先生でした

猫を買い始めたばかりの頃こちらで予防接種や検査の方をしていただきました。
先生は女性の方ですがとても社交的な方で面白い方でした。
先生も猫を飼っていらっしゃるとのことで初めての飼育ということを伝えると食べさせてはいけないものや注意点など詳しく教えていただけました。
いかんせん当時は初めての猫を飼い始めたばかりだったので、色々と教えていただけて嬉しかったです。
外からの日差しが差し込み温かみのある清潔で和やかな待合室で、広さもそれなりにあったので心地よく待てました。

動物の種類
ネコ《純血》 (ラグドール)
来院目的
予防接種
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
6000円
来院理由
近所にあった
-
来院時期
2014年05月
10人が参考になった(13人中)
AMCペットクリニック (山梨県中巨摩郡昭和町)
葉っぱ隊 さん 2018年01月投稿 ネコ
4.5

頼れるベテラン先生

以前から長いことお世話になっています。
結構古くからあるので最近建ったような病院に比べれば建物も院内も若干年季を感じますが、その分先生の腕や対応も確かです。
結構柔軟な対応をしてくれる病院で、電話したその日の午後に診ていただけたりしたので大変助かっています。
今もアレルギー性皮膚炎の治療で、診察とお薬の方を処方していただいています。

割りとさっぱりした感じの先生ですが、説明などはしっかりとしており、たまにユーモアもあるので大変親しみを感じるキャラだと思います(笑)
診療費の方も高くないので懐にも優しく助かっています

動物の種類
ネコ《純血》 (ラグドール)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
15分〜30分
診療領域
皮膚系疾患
症状
脱毛する
病名
アトピー性皮膚炎
ペット保険
-
料金
2500円
来院理由
元々通っていた
来院時期
2017年12月
10人が参考になった(10人中)
若草動物病院 (山梨県南アルプス市)
葉っぱ隊 さん 2018年01月投稿 ネコ
4.0

飼い主思いのいい病院ですが、やや混んでます

以前飼い猫のアトピー性皮膚炎の治療で長いこと通っていました。
単に薬を出すだけでなく生活環境の改善などの指導をきちんとしていただけたので非常に飼い主思いで優しい病院だと思います。

人気の病院のためいつも混んでおり結構待たされることも多いので、その点は注意したほうがいいかもしれません。私の場合、もともと家から結構遠いことと、症状的になかなか治らないもので、薬の処方がメインになっていることもあるので近くの別に動物病院にかかっています。

動物の種類
ネコ《純血》 (ラグドール)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
皮膚系疾患
症状
脱毛する
病名
アトピー性皮膚炎
ペット保険
-
料金
3000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
来院時期
2017年04月
8人が参考になった(8人中)
しだみん さん 2015年08月投稿 ネコ
3.5

お金に余裕がある愛犬・猫家が通うところ、という印象。

我が家の猫が、布製品を食べてしまい心配になって行きました。
対処は、特段異常はないが、布が消化しきらず腸など消化器官にこびりついてしまい、詰まって命を落とす可能性があるということで、お通じをよくするサプリを出していただきました。
なんとそのサプリ、6000円ほどするもの。
高!!と驚きましたが、わが子のため・・・。

さらに、避妊手術をお願いしたところ、血液検査が2万円くらいだったか、合計で7、8万円くらいだったと思います。相場の倍、という印象です。

こちらの先生は、東大を出ていて、知識もすごくあるが大変高級、と港区内では有名だったそうです。
先住の方々に聞いたら、みんな口をそろえて「あ、のりこ先生ね~、高いでしょ。笑」と言います。
でも、腕は確かなのだと思います。

動物の種類
ネコ《純血》 (ラグドール)
来院目的
-
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
3分〜5分
診療領域
消化器系疾患
症状
食べ物でないものを食べる
料金
12000円 (備考: サプリメント2種類についてのおおよその金額)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2006年02月
8人が参考になった(9人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール