口コミ: 名古屋市中川区のスコティッシュフォールド (4件)

愛知県名古屋市中川区のスコティッシュフォールドを診察する動物病院口コミ 4件の一覧です。

1〜4 件を表示 / 全4
ふくだ動物クリニック (愛知県名古屋市中川区)
ひまちゃんママ さん 2016年06月投稿 ネコ
5.0

猫の血便

飼ったばかりの愛猫のスコティッシュフォールドの便に血が混ざっていたのと、嘔吐をするので、近くのこちらの病院に連れて行きました。本当なら便を持ってきてほしいとのことでしたが写メを見せました。猫のお尻の穴から粘膜をとり、顕微鏡で細菌を見て、細菌が多いとのことで、嘔吐も、まだ飼ったばかりだったのでストレスもあるとのこと、お薬と栄養がある餌をいただきました。先生はとても穏やかな優しそうな方で、丁寧な診察です。その後、経過を見せにまた行きました。体重も増えてたし、血便もなくなりました。また何か猫にあったら、こちらの病院に連れていくつもりです。受付の方もみなさん丁寧な接客でした。
安心して、信頼できる先生だと思います。

動物の種類
ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
-
症状
吐く
病名
-
ペット保険
ペッツベスト
料金
10000円
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2015年07月
7人が参考になった(9人中)
中郷どうぶつ病院 (愛知県名古屋市中川区)
てっちゃん さん 2023年10月投稿 ネコ
1.0

感染対策と療法食の両方を怠り、余儀なく手術のやり直しを

ワンラブ(カインズ当知店)で購入(2017年10月2日)したスコティッシュ(垂れ耳)が遺伝性の高い尿管結石による腎不全で4歳足らずで亡くなりました。
(2017年4月15日生-2022年4月2日没)
尿管結石から腎盂拡張した猫ちゃん。
名古屋市中川区の中郷DBの紹介先で手術(腎臓膀胱人工尿管バイパス設置術)だけ行い(2021年6月11日)また中郷DBに引き戻して入院と通院管理を受け持つも引き継ぎが悪いのか点滴だけでおしっこ検査もせず感染対策と肝心な療法食の両方を怠ったようで、たった2か月半で人工尿管を詰まらせてしまいました。
後は知らん顔されて、一生懸命サポートする気配もなく最悪な状況です。
こう言うところには任せられません!
やり直し手術がどれだけ猫ちゃんにとって負担になるかも分かっていません!
謝罪もお見舞いもありません!

(みかんちゃん)

動物の種類
ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
食欲がない
病名
尿管結石による腎不全
ペット保険
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
  • 洗浄
受診時期
2021年08月
10人が参考になった(11人中)
グレンタ動物病院 (愛知県名古屋市中川区)
てっちゃん さん 2023年09月投稿 ネコ
1.0

急性腎不全を見逃す!(日頃の特定検診(尿検査等)もなし)

ワンラブ(カインズ当知店)で購入(2017年10月2日)したスコティッシュ(垂れ耳)が遺伝性の高い尿管結石による腎不全で4歳足らずで亡くなりました。
(2017年4月15日-2022年4月2日没)
かかりつけの名古屋市中川区のグレンタDBにはよそで発覚する前日の2021年5月28日に食欲不振で診てもらっても特に異常がないと言われました。
スコが心臓、腎臓、軟骨の遺伝性の病気になりやすい言う認識が薄く
定期健診はもちろん猫が弱いとされる
泌尿器にまつわる日頃の特定検診(尿検査等)の重要性に気を配ってくれていれば少しはまた状況が変わっていたかもしれません!残念でなりません!

(みかんちゃん)

動物の種類
ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
10分〜15分
診療領域
けが・その他
症状
食欲がない
病名
異常なし
ペット保険
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2021年05月
4人が参考になった(8人中)
中郷どうぶつ病院 (愛知県名古屋市中川区)
Caloouser67978 さん 2015年06月投稿 ネコ
1.0

予防接種証明書取り違え

猫二匹飼っています
一匹は既に別の動物病院で予防接種済みです
二匹目の予防接種のため連れていきました
なぜ別々の病院かと言うと
二匹目は昨年里子として我が家にきました
前の飼い主さんが通われていました
病院を変えるのも猫のストレスになると思い
同じ病院へ連れていきました

予防注射は暴れることなく無事終わり
気になっていた事を尋ねました
よく鼻水が出ているんですと

担当医からは
この種類の猫には、よくありますね
鼻が短いので
まぁ
多いようなら薬を出すので、また連れてきて下さい
との返答でした

そうなんですね。
と私も納得したように言葉を返しましたが
内心
イヤイヤイヤ、それで終わり
ちょっとまて ちょっとまて オネエサン!
その猫種類の特有のものなのか
アレルギー性なのか、風邪なのか
まず診察しないの?
それとも予防接種だったから
そういった事はその症状で来院しないと
診察してもらえないの?

疑問に思いながら会計を済ませ帰宅し
事件が起きました

予防接種証明書の入っていた封筒を開けたところ
他人の予防接種証明書が入っていたのです

会計の時に予防接種証明書の確認していませんでした
既に封筒に同封されており
その封筒の上に診療明細書を重ねてあったからです
診療明細書には私の名前記載があるため
封筒の中身もが相違しているとは思いません

気付い時には既に午前の受付終了だったので
夕方に他人の予防接種証明書を持参し返却

同様間違えられた方は既に来院していたようで
本来の予防接種証明書を受け取りました

そして病院側の対応は
スミマセンの一言だけでした

年金の情報流出やベネッセの個人情報等が問題に
なっている世の中
スミマセンってだけで終わりですか

担当者へは厳重注意し責任者への報告します
って普通の会社なら言うと思うのは私だけでしょうか?

次回予防接種は考えます

待合室は本当に広くてキレイなので
そういた所は良かったです

動物の種類
ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド)
来院目的
予防接種
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
3分未満
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2015年06月
15人が参考になった(20人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール