1〜2 件を表示 / 全2件
クウ動物病院
(大阪府大阪市鶴見区)
ふく さん
2018年02月投稿
両生類




5.0
中央動物医療センター
(大阪府大阪市中央区)
キュウ さん
2018年02月投稿
両生類




4.0
綺麗な病院
広くてとても綺麗な病院でした。長年飼っている亀が、越冬をしくじり(飼主のミスですが)一時、危ない状態になったときに、ネットで探してみていただきました。先生は、優しそうな男性で、症状から考えられること等、詳しくわかりやすく説明していただけました。また、今回は飼主のミスでこうなってしまったために、飼育の仕方等も1からきちんとアドバイスもしてくださいました。安心してペットをみていただける信頼できる病院だとかんじました。
ゼニガメが絶食状態
寒くなってからゼニガメが1ヶ月ほど絶食状態になりエキゾチックアニマルで定評のあるこちらの病院に行きました。
女性の獣医さんに見てもらい、体重測定、触診、問診と詳しく診てもらいました。飼っている環境も聞いてアドバイスをして頂き食欲増進・ビタミンの注射と点滴をしてもらいました。
完全に元の状...
寒くなってからゼニガメが1ヶ月ほど絶食状態になりエキゾチックアニマルで定評のあるこちらの病院に行きました。
女性の獣医さんに見てもらい、体重測定、触診、問診と詳しく診てもらいました。飼っている環境も聞いてアドバイスをして頂き食欲増進・ビタミンの注射と点滴をしてもらいました。
完全に元の状態に戻るには3ヶ月程かかるかもしれないと言われましたが、1週間程で食欲が戻り、今はモリモリ食べており一安心です。自分ではよく調べて環境を整えてたつもりでも足りないところがあったりとやっぱり獣医さんに聞くのが一番だなと思いました。
ワンちゃんや猫ちゃんの他にも鳥さんなどの動物もいたので、爬虫類や鳥類を飼われている飼い主さんは安心してこちらの病院に来ても良いと思います。