口コミ: 大阪市北区同心のネコ (3件)

大阪府大阪市北区同心のネコを診察する動物病院口コミ 3件の一覧です。

1〜3 件を表示 / 全3
同心動物医療センター (大阪府大阪市北区)
なお さん 2015年12月投稿 ネコ
5.0

夜間救急時に見てもらえ、助かりました!

夜9時頃。
何気なくいつものように遊んでいた、うちのニャンコ(当時9か月)。
テーブルの上で1人でていていして遊んでいたと思ったら、ちょっと目を離した隙に、突如
「うううぅぅぅにゃにゃにゃぁぁぁぅ~~っっ!!」と文字に出来ないような、
普段聞いたことのない叫び声が。
びっくりして見ると、多分、テーブルと壁の隙間に手を挟んでしまい、
それにびっくりして飛び上がったところ、手を変な方向に捻ったのでは…と
思われました。

ニャンはものすごい速さでベッド下に逃げ込み、ぶるぶる震えて恐がり出てきません。
必死の思いでなんとか引きずり出すと、脚をひきずって、ケンケンしているみたいになっていました。
「絶対折れてる」完全にそう思いました。
初めて飼う猫なので、私もかなりパニックになりました。

時間は夜9時を過ぎており、いつも行く病院は既に閉まっています。
震える手でなんとかスマホで”動物病院 夜間 救急”と検索し、ヒットしたのが、こちらの病院でした。

すぐに電話をして、事情を説明したところ、
「大丈夫ですよ、いらしてください。ただ、夜間の特別料金がかかりますが、大丈夫ですか?」
と話してくださり、タクシーを飛ばしてすぐに向かいました。

病院は私たちだけでした。
女性の獣医師さん、若い女性の看護師さんに迎えられ、「先ほどのお電話の片ですね」とすぐに診察していただけました。
「どんな感じか見てみましょう」と先生。
すると、さっきまで脚を痛々しくケンケンしていたニャンが、ふつうに。
全くもう普通に、スタスタスタ…と歩きました。

…あれ?とびっくりする私たち。
どうやら、挟んだショックか何かで一時的にそのようになっていたことが
考えられるとのこと。
念のため、全体見ていただきましたが、折れても打撲も見られず、大丈夫でしょうとのこと。
ただ、痛いのを我慢して普通を装うニャンもいるとのことで、大事を考えて痛み止めの注射だけしてもらいました。

びっくりしたような、安心したような…でも何事もなく、良かったです。

今回のことは私の不注意が原因なので、今後このようなことがないよう
気を付けるとともに、もし何か不測の事態になった際は、夜間に対応して
いただけ病院があるのは、非常に助かります。

対応もよく、大阪市北区、梅田からなどもアクセスが良いかと思うので、有り難いです。

(おてて、ちゅぱ中)

動物の種類
ネコ
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分未満
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
歩き方がおかしい
料金
17000円 (備考: 夜間診療料金5400円含む)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2015年01月
5人が参考になった(7人中)
同心動物医療センター (大阪府大阪市北区)
ぶひぶひ さん 2021年11月投稿 ネコ
4.0

良心的な病院です

家が近かったこともあり、飼い猫の予防接種や癌の治療でお世話になりました。症状については丁寧に説明があり、納得をした上で治療に進むことができました。
こちらの病院は夜間診療にも対応しており、仕事が遅くなった日でも診てもらうことができたのも利用しやすかった点です。その場合は別途料金や事前の連絡が必要ですが、夜間の体調悪化で不安な際も連れて行くことができたので安心でした。
残念ながら回復することができず亡くなってしまいましたが、担当の先生も猫を買っていらっしゃったということで、気持ちに寄り添った発言をしてくださり、少し気持ちが楽になりました。

動物の種類
ネコ《純血》 (スコティッシュフォールドロングヘア)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
-
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
腫瘍・がん
症状
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2017年
0人が参考になった(0人中)
同心動物医療センター (大阪府大阪市北区)
スモーキークォーツ062 さん 2024年04月投稿 ネコ
3.5

診察できる先生が豊富で緊急対応が魅力もシステマティックな印象

いつも通っているところが時間帯的に通えず、こちらに伺いました。
診察できるペットの種類や先生も豊富で、日中に当時訪れましたが、混んではいたものの、先生が複数人診察されているようで、待ち時間もさほど気にならず良かったです。オスなのでおしっこを詰まらせていしまっているので、毎度のことと言えば同じなのですが、おしっこを出す処置をしてもらいました。
食事について、やはりユリナリーケアを高くても継続的に食べさせるのがいいとアドバイスいただきました。たまにケチって安いものを選んでいたのがダメだったのかもしれません。
周りの猫、犬を飼っている友人もよく利用しています。診察時間が長いのと、私は利用したことは幸いないのですが、夜間緊急などはどうしても北摂にあるような夜間診療対応しているセンターに駆け付けないといけないのですがここは24時間ではないものの、緊急対応が可能のようです。
過去の訪問時に、不幸にも交通事故にあった犬の受け入れの相談が入っていたようですが、すぐに受け入れるといった会話が受付の方がされていたので、「何かあったらまずここを頼ろう」と感じた記憶があります。
私は近所にありがたくも動物病院が4つあるので、うまく使い分けているのかもしれません。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
5分〜10分
診療領域
循環器系疾患
症状
尿の量が異常に少ない
料金
-
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2024年09月
0人が参考になった(1人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール