やさしい病院です
柴犬(豆柴サイズ)の子が2歳半を過ぎても乳歯が抜けず、かかりつけの病院ではあまり真剣にとりあってもらえなかったので、他にいい病院はないかと探していてこちらの口コミで評判のいい先生に診てもらうことにしました。
先生は飼い主にも、動物にも優しい方で歯についても詳しく教えて頂きました。
抜歯した方がいいとのことで手術してもらいました。一緒に歯石除去までしていただいて、ピカピカの歯になりました。本当に感謝しています。
これからもお世話になりたい病院です。
うちのうさぎがお世話になりました。
転勤により、熊本で通院できる病院を探していた所アスター動物病院さんを発見しました。
うちのうさぎ(6才)は不正咬合で年に数回、奥歯を削らないといけない状態なのですが、麻酔のリスクや注意点についても丁寧に説明して下さいました。
こちらの心配事についても真剣に話を聞いて頂きとても有り難かったです。
うさぎに対しても優しく、うさぎ自身いつも病院に行く時よりも緊張感が少ない様に感じました。
手術後3日目からは食欲も戻り元気に過ごせています。
本当にありがとうございました。
- 動物の種類
- ウサギ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 歯と口腔系疾患
- 症状
- 奥歯をがちがち言わせる
- 病名
- 切歯不正咬合
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2019年05月
歯のスペシャリスト
頬っぺたが腫れていたため受診したところ、歯が悪くて歯の根っこから頬っぺたが腫れているということでした。
レントゲンを撮っていただいたところ、ほとんどの歯の根っこが腐ってしまっているということが分かり、後日手術していただきました。
とても気さくで話しやすい先生で、丁寧に説明してくださいました。
手術のおかげで頬っぺたの腫れはひき、前から気になっていた口臭もすっかり良くなりました。
綺麗になった歯の今後のおうちでのケア方法なども丁寧に説明していただき現在も綺麗な歯をキープしています。
今後もワクチンや病気などでお世話になっていこうと思っています。
こんな動物病院は他になかった!
今年4月、13歳になるミニチュアダックスの抜歯をしてもらいました。
高齢のため歯が悪く何処の病院で治療を受けようかと検討していた所、近所にオープンしたのがアスター動物病院でした。
和田Drはとても親切丁寧に説明をして愛犬や飼い主の立場に立った対応をしてくれました。
手術をしてもらったおかで愛犬はとても元気に過ごしています。
手術前に比べて体調もよくなりました。
今までかかったことのある動物病院では考えられなかった謙虚で親切丁寧な和田Dr。
オープン直後に熊本地震が発生しましたが、病院を開けて動物の怪我等に対応していました。
若くて親切丁寧謙虚そして手術の腕も素晴らしかったです。
初心を忘れず頑張って欲しいです。アスター動物病院の今後の更なる発展を御祈り申し上げます。
再受診
10歳になるミニうさぎの雌と3歳のミニうさぎ雌を飼っています!
初めネットでうさぎを診察できる病院を探していて佐藤動物病院が検索でき、初めは3歳のうさぎがエサを食べなくなり、自分なりに調べていたら歯の不正咬合ではと思い当院に相談し来院しました。
受付の方もテキパキしていて朝早かったせいか待ち時間...
10歳になるミニうさぎの雌と3歳のミニうさぎ雌を飼っています!
初めネットでうさぎを診察できる病院を探していて佐藤動物病院が検索でき、初めは3歳のうさぎがエサを食べなくなり、自分なりに調べていたら歯の不正咬合ではと思い当院に相談し来院しました。
受付の方もテキパキしていて朝早かったせいか待ち時間もなく、すぐに診察してもらい状況を院長先生に話しとても分かりやすい説明で納得のいく治療法で治療してもらい夕方に迎えに来てくださいとの事でしたので夕方迎えに行きました。
初めての病院でしたがおとなしく治療してくれたみたいで安心し、帰宅しその日のうちにエサをモリモリ食べてくれて今では元気すぎるほど元気になりました。大変お世話になった病院です。
話は変わりますが高齢の10歳のうさぎも乳腺辺りにしこりがありとりあえずまた佐藤動物病院に来院し状況を院長先生に話して2週間後にまた来院してくださいとの事でしたので、その後2週間後は院長先生不在の為連れて行く事ができず。
私も日曜日しか休みが取れないので仕方なくうさぎを専門に診てくれる病院に連れて行き乳腺のしこりの前にまずレントゲン撮影と血液検査を勧められ乳腺のしこりよりも卵巣腫瘍に子宮摘出手術を緊急にした方が良いとの事でしたので緊急手術となり入院になり無事退院できおかげさまで腫瘍は良性でしたって事で安心し退院後元気もなくほぼ牧草も食べすペレットも2、3個程しか食べずその旨先生に相談し、ではまた血液検査、レントゲンを撮りましうか?と一応確認はしてきましたが自分も素人で何も分からないのでお願いし、不正咬合の疑いはないですか?と尋ねた所レントゲンを見る限り歯は綺麗に生え揃っていますとの事でとりあえずは安心したのですが、とにかくエサを食べてくれないし日に日に痩せていくし何も食べてないのに口をくちゃくちゃ頻繁にしているしヨダレも出してる状態でした。
自分なりにネットで調べやはり不正咬合の疑いがと思い、当初の佐藤動物病院に来院し院長先生に診てもらったらやはり不正咬合との事で、高齢だし体力も落ちてるので麻酔を使わない治療で歯を削りましょうとの事で無事治療をして頂きなんと先生にお礼を言ったら良いやらって感じで家に帰りエサを与えたら、もぐもぐエサを食べてくれました!後は体力が回復次第乳腺の腫瘍の手術は考えましよ!との事でした。とても信頼できる先生だと思いこれからもお世話になります。