医師と全スタッフで実践する、EBMとNBMを融合させた獣医療
根拠と対話を重視し、「動物と飼い主様の目線に立った獣医療」を提供
宮城県大崎市の「あろう動物病院」は、EBM(根拠に基づく医療)とNBM(対話による医療)を融合させた獣医療の提供を目指す動物病院。幅広い治療に加え、腫瘍などの専門診療も得意とする千葉 濯(あろう)院長へ、診療方針について伺った。
EBM(根拠に基づく医療)とNBM(対話による医療)を両立し、動物とご家族の気持ちに寄り添います。
もっと読む診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ JAHA認定総合臨床医 (学位・認定・専門) |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:15 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※午後の診療時間は予約制になります。
根拠と対話を重視し、「動物と飼い主様の目線に立った獣医療」を提供
宮城県大崎市の「あろう動物病院」は、EBM(根拠に基づく医療)とNBM(対話による医療)を融合させた獣医療の提供を目指す動物病院。幅広い治療に加え、腫瘍などの専門診療も得意とする千葉 濯(あろう)院長へ、診療方針について伺った。
EBM(根拠に基づく医療)とNBM(対話による医療)を両立し、動物とご家族の気持ちに寄り添います。
もっと読む飼い猫が食欲なくし水すら飲まなくなり受診しました。とても丁寧に診察してもらい、説明も分かりやすかったです。お陰様で治ることができました。雄の猫なんですが、とても警戒心が強く以前、大崎市内のほかの医院を受診時に大暴れして遠回しに今後は診れないようなこと言われてしまいました。今回も大暴れしましたが、先生...
関東からこちらに引っ越してきて近隣に動物病院があったのでこちらにいきました。
他の皆さんがかかれてるようにとても親身になってくださいます。
基本的な人柄も良くかかりつけとして今後も通わせていただきます。
うちの愛猫も結構気難しい子で威嚇したりとかもあるんですが、前通わせていただいた病院...
知人の紹介でお世話になっております。前の病院では、先生から納得のいく説明がなかったり、必要な検査をしてもらえなかったり、不信感を持っていたので思い切って病院を変えてみました。いつも混んでいる病院です。
先生は丁寧にしっかり説明してくれます。的確な診断と治療でいつも助けてもらっています。
...
知り合いからの紹介で行きました。
人気の病院と聞いてたので
待ち時間が長いのかな、、、
と心配していましたが、
LINEで自宅から受付ができ、
呼び出しのLINEが来るまで
自宅にいれて
小さな子連れの私には
とても助かりました。
フィラリアの検査でいったのですが
毎年他の病...
総合診療科目として、内科治療・外科治療を問わず対応しています。
人間の病院と同じく、皮膚科・消化器科・循環器科・呼吸器科・腎泌尿器科・内分泌科・繁殖科・眼科・歯科・神経科・軟部外科・整形外科の診察をいたします。
各種検査として、糞便検査・尿検査をはじめ、血液検査・細胞診・X 線検査・超音波検査(心臓、腹腔内臓器)・血圧測定・心電図検査のほか
各種予防として、各種ワクチン接種、狂犬病予防注射、フィラリア予防、ノミ・マダニ予防、消化管寄生虫の予防も実施しております。
当院の方針として、病気の治療・予防だけではなく、動物たちの健康をサポートし、動物とご家族にとって最良な暮らしを一緒に考えることを掲げておりますので、しつけや食事の種類・与え方などの飼育相談のほか、問題行動などの相談、セカンドオピニオン診療も承っております。
ペットの高齢化が進む現代社会では、悪性腫瘍・心臓病・骨や関節・神経疾患を抱えた動物達が増えてきているため、当院では今まで培ってきた経験と知識を活かし、画像診断、腫瘍疾患、循環器疾患に力を入れております。
腫瘍外科・抗がん剤治療・免疫療法や、老齢性疾患の治療も対応可能ですのでご相談ください。
ご家族と治療方針を話し合った後に検査・治療を行いますので、ご希望などあればお気軽にお問い合わせください。
ワンちゃん、ネコちゃんも高齢になるにつれ、様々な病気にかかりやすくなります。定期的に健康状態をチェックすることは非常に重要ですので、当院では、病気の予防・早期発見に力を入れています。
爪切り・耳掃除・肛門絞りやワクチン接種時に問診を行い、体重測定、聴診はもちろん、皮膚の状態・口腔内・耳道内・眼・四肢・肛門周囲の状態を視診、触診でチェックしています。
動物は話すことができないので、病気のサインになるべく早期に気付いてあげることが大切です。
動物種や年齢に合わせたコースをご用意しております。血液検査等、各種検査も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
病気の早期発見は、動物の体への負担や治療や通院のストレスを軽くしてあげるだけではなく、ご家族の通院の手間、経済的負担も軽くしてくれるはずです。
当院では1年に1回、シニア期(7歳以上)では半年に1 回の定期健康診断をおすすめいたします。
・院長経歴
1982年 石巻市生まれ 大崎市(旧古川市)育ち
大崎市立古川第二小学校・古川東中学校卒業・仙台育英学園高等学校卒業
2009年 国立大学法人東京農工大学農学部獣医学科卒業
(獣医画像診断学研究室にて画像診断学、麻酔学、循環器病学、外科学を学ぶ)
研究テーマ:犬の動脈管開存症における肺体血流量比の検討
2009年 獣医師国家試験合格 獣医師免許取得
2009年 仙台市 ウィル動物病院グループ勤務
2016年 あろう動物病院開院
・取得資格・活動記録
2009年 獣医師免許取得
2012年 日本獣医がん学会 獣医腫瘍科 腫瘍認定医Ⅱ種取得
2012年 日本獣医眼科カンファランス基礎講習会修了
2015年 ロイヤルカナンジャポン合同会社認定 栄養管理アドバイザー取得
2015年 AOVET Principle Course 修了
2016年 AOVET Advances Course 修了
2016年 日本動物病院協会(JAHA)総合臨床認定医取得
2023年 獣医腎泌尿器学会認定医取得
日本獣医師会
日本小動物獣医師会
宮城県獣医師会
日本動物臨床医学会
日本獣医麻酔外科学会
日本獣医がん学会
日本獣医再生医療学会
日本獣医画像診断学会
日本獣医皮膚科学会
日本獣医循環器学会
日本獣医神経病学会
日本獣医臨床病理学会
日本獣医エキゾチック動物学会
日本獣医輸血研究会
犬・猫の呼吸器臨床研究会
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
※その他のエキゾチックアニマル、爬虫類、両生類、鳥類に関しては勉強中です。 来院前に一度お電話でご確認ください。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:15 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※午後の診療時間は予約制になります。
夜間の急を要する際には、お電話は電話相談専門窓口アニクリ24に転送されます。担当獣医師が対応します。必要に応じて仙台夜間救急動物病院を受診下さい。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
宮城県大崎市の「あろう動物病院」では、私たちと一緒に働いてくれる獣医師と動物看護スタッフを募集しております! 当院は、動物の命とそのご家族、病気と向き合うことを大切にしています。 地域の皆さま...
御堂筋線北花田駅から徒歩15分の「えびす動物クリニック」は、肝臓病の治療に力を入れている。肝臓病の治療において手術は敬遠されがちだが、原発性の肝臓がんでは手術により完治が見込めるという。戎修平院長に肝臓病と肝臓がんの手術について伺った。
川崎市幸区「さいわい動物病院」は、商店街の中にある街の動物病院。院長の杉山博輝先生は、飼い主さんに優しく接することを大切にしながら、幅広い分野の治療に全力で取り組んでいる。杉山先生に、病院の特徴や診療の際に心がけていることを伺った。
静岡県浜松市の「そら動物病院」は、緑内障の手術に対応する1.5次診療の動物病院。低侵襲で合併症のリスクが低いレーザー手術「マイクロパルス治療」を提供している。岡田雅也院長へ、同院が力を入れる眼科診療や緑内障手術についてお話を伺った。
名鉄三河線の碧南中央駅から徒歩8分の「パル動物クリニック」は、がん治療に力を入れている。岐阜大学の腫瘍科で助教を務めていたこともあり、専門的な知識や経験も豊富な院長の伊藤祐典先生に、がん治療に取り組む姿勢やリンパ腫についてお話を伺った。
群馬県富岡市の「さいとう動物病院」は整形外科に力を入れている。犬の膝関節疾患、前十字靭帯断裂や膝蓋骨脱臼は放置しても治ることはなく、適切な時期に治療を開始することが重要だ。外科を担当する木村太一先生に、膝関節疾患の治療について伺った。
商人ではなく本物のお医者さんがいる病院です。
地元登米市の病院に不信感を抱き、宮城県の名医のいる病院で検索しセカンドオピニオンをして欲しくて8月末に通院。
登米市のかかりつけ医の診断は大雑把かつ病気の説明も無かったが、あろう先生の診断で初めて、僧帽弁閉鎖不全症、腎結石、胆泥症、他が見つかった。
これまで通ってた病院では、血尿で通院しても血液...
地元登米市の病院に不信感を抱き、宮城県の名医のいる病院で検索しセカンドオピニオンをして欲しくて8月末に通院。
登米市のかかりつけ医の診断は大雑把かつ病気の説明も無かったが、あろう先生の診断で初めて、僧帽弁閉鎖不全症、腎結石、胆泥症、他が見つかった。
これまで通ってた病院では、血尿で通院しても血液検査とエコーしか行われなかったが、あろう先生はエコーの時にうちの子が粗相をしたタイミングで私に一声掛けて尿検査も実施してくれました。
高い検査費用を払ってでも愛犬を健康にしたい、そう思ってるからペット保険にも入ってるので、臨機応変な対応には脱帽です。
その尿検査の結果とエコーから腎結石が見つかった訳ですから。
遠くても愛犬を助けたいなら、あろう先生に見てもらった方がいい。