整形外科系疾患
犬の歩き方がおかしい時は要注意。跛行の原因と膝蓋骨脱臼の治療
膝蓋骨脱臼は定期的な検査で病気を見逃さず、適切なタイミングで治療を開始することが重要です。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
接客は良い
保護猫の避妊手術とマイクロチップ装着でお世話になりました。保護主さんが色々検査してくださった結果を持参しましたが、術前検査は一通り取られました。
術後、エリザベスカラーを嫌がってずっと動き回ってぶつかりまくっていて、ご飯も水も口に出来ないので、自分で調べて、術後服の相談をしたら、無料で貸していただ...
保護猫の避妊手術とマイクロチップ装着でお世話になりました。保護主さんが色々検査してくださった結果を持参しましたが、術前検査は一通り取られました。
術後、エリザベスカラーを嫌がってずっと動き回ってぶつかりまくっていて、ご飯も水も口に出来ないので、自分で調べて、術後服の相談をしたら、無料で貸していただけました。初めから、エリザベスカラーがダメなら術後服がありますとか言って欲しかったです。
先生もスタッフさんも感じ良く、先生は色々とお話ししてくださり、他の(恐らく常連の)お客さんとも親そうにお話ししていて、人気があるんだろうと感じました。
肝心の腕の方は、耳掃除の処置を見せてもらいましたが、汚れが残りましたし(耳垢が茶色で多いタイプ、ダニ等はなし)、避妊手術の抜糸後、帰宅したら糸が残っていました。手術に予定より時間が掛かったことを、子宮が内臓の後ろにあって見つけるのが大変だったとか仰っていましたが、糸が残っていたことで疑心暗鬼になりました。
その後、元気にしていますが、何かあったら他も探すと思います。
(もちろん大きいものではありませんが素人の飼主が見つけるサイズです)