診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日、第2・第4日曜日、祝日 ※12:00~16:00は、検査・手術・往診・トリミング等を行っております。
基本情報
- 動物病院名
- エスティー動物病院
- 動物病院名(かな)
- えすてぃーどうぶつびょういん
- 住所
- 〒963-0209 福島県郡山市御前南3-146 (地図)
- 公式サイト
- http://www.st-ah.com
- 電話
-
024-973-7866
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜日、第2・第4日曜日、祝日 ※12:00~16:00は、検査・手術・往診・トリミング等を行っております。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
この動物病院の口コミ(16件)
忙しい中検査もせず
ずっと同じ薬を処方され下痢に血便。治らないと訴えてもこの薬で大丈夫ですって、検査もしてくれず、思い悩み別な病院に。検査していただきいままでの薬は長く飲めないステロイドですよ、と。確かにエスティーの先生もそう言って長年出し続けて増して、信用できなくなってました。全然治療方が違って今はビックリするほど食...
後悔しています
去年から膀胱が肥大して排泄物が詰まり目やにが酷くお薬を処方して頂いていて、今回は更に背中の毛に白いフケのような塊で、受診しました。
診察の結果、更に酷くなった目には軟膏の目薬と、白いフケのような物は皮膚炎と言うことで飲み薬を処方され帰宅しましたが、一向に治らない膀胱の肥大と結膜炎、そして、なんとな...
薬の処方箋の書き間違え
昨年、ずっと点眼を続けている目薬にサンプルと試供品と書かれているの処方されました。家で驚いて確認すると一つではなく、使用期限は2年も前の2016年。病院の先生からは、問題はなくトリミングや看護師等が自分で飼っているペットに使用しているのを誤って出してしまったとのことでした。二度と起きないようにすると...
肉球の傷と耳の奥のハレ
トリミングで肉球の間の毛をカットしてもらった後、5日程舐めたりビッコを引くので、よく見るとうっすら血がにじんでおり、連れていきました。
口コミの評判がよかったので、混雑するだろうと、開院時間の少し前に行くと、既に駐車場は残り1台。その後に来られた方は、道路で乗車しながら待っているようでした。
...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
感染症系疾患猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療方法を広め、多くの猫を救いたい
千葉県佐倉市の「ユーミーどうぶつ病院」は、これまで不治の病とされてきた「猫伝染性腹膜炎(FIP)」の治療に注力している。院長の佐瀬興洋先生に、FIPの特徴や検査・診断方法、受診のタイミング、治療法等についてお話を伺った。
- ユーミーどうぶつ病院
-
- 佐瀬 興洋院長
-
循環器系疾患犬の僧帽弁閉鎖不全症は、早期発見と早期治療が重要
JR立川駅から徒歩8分、「立川みどり動物病院」は、「気軽に立ち寄れて、安心して通えるような病院を目指す」をモットーとしている。犬の代表的な心臓病である僧帽弁閉鎖不全症について、宮本昌弥院長に治療法、早期発見の重要性について伺った。
- 立川みどり動物病院
-
- 宮本 昌弥院長
-
その他動物の健康を年中無休でサポート。高度医療にも対応する総合病院
春日井市の「平成動物病院」は、東海地域の動物医療を支える総合医療施設だ。年中無休の診療、夜間救急対応に加え、MRIやCTといった高度医療設備も完備。原田敢副院長に、飼育相談から手術まで幅広く対応する同院の特徴や、診療への思いを伺った。
- 平成動物病院
-
- 原田 敢副院長
-
腎・泌尿器系疾患犬と猫の尿管結石(尿管閉塞)に対する治療〜外科手術を中心に〜
福島駅から車で5分、「福島中央どうぶつクリニック」は泌尿器外科に力を入れている病院だ。尿管結石は、尿毒症を引き起こす緊急性の高い病気であり、病態把握と適切なタイミングでの手術が重要である。桑原拓磨院長に尿管結石の治療について話を伺った。
- 福島中央どうぶつクリニック
-
- 桑原 拓磨院長
我が家とは合わなかった
歯茎の腫れと、下痢で食欲も体重も落ち、心配で受診しました。下痢に関しては便の検査をして薬を処方して頂いて3回くらい通院しました。服用している間は普通の便に戻るんですが、薬をやめてしまうとすぐに下痢に戻ってしまいます、と伝えたのに「この薬で治療は終わりです」と言われ、こちらから歯茎の方は?と聞いたら、...
歯茎の腫れと、下痢で食欲も体重も落ち、心配で受診しました。下痢に関しては便の検査をして薬を処方して頂いて3回くらい通院しました。服用している間は普通の便に戻るんですが、薬をやめてしまうとすぐに下痢に戻ってしまいます、と伝えたのに「この薬で治療は終わりです」と言われ、こちらから歯茎の方は?と聞いたら、初診ではちょっと腫れてると仰っていたのに、ちらっとだけ見て「年相応です」と言われました。
下痢も歯茎も治ってない事に納得がいかず、別の病院に行った所、蛋白漏出性腸症と言う病気で半年も経たずに亡くなってしまいました。
そして歯茎は即手術が必要なくらい酷い症状でした。
2回、3回と下痢が治らなかった時点でなぜもっと検査してくれなかったのだろう。とても不誠実に感じました。今後ペットを飼っても二度と行くことはないと思います。