基本情報
- 動物病院名
- 大塚獣医科
- 動物病院名(かな)
- おおつかじゅういか
- 住所
- 〒310-0905 茨城県水戸市石川3-4125-4 (地図)
- 電話
-
029-251-4513
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペットペット&ファミリー予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(6件)
儲け主義ではない、とても良い先生
初めて行ってからもう10年くらいお世話になっています。
猫の避妊手術が16500円と格安で出来るのはここしかないと思います。(確か去勢は11000円)
早口でせっかちな先生ですが(笑)動物のことを1番に考えてくれるとても良い先生です。
そして注射や薬もめちゃくちゃ安い!他の病院で何万もとられた...
安くて親切
猫を飼い始めて2年になります。これまでワクチン、これは3種で3000円、先生曰く室内飼いなので3種で十分とのこと。避妊手術は確か15000円ポッキリ、1年前に尿路結石でお世話になった時には、注射と抗生物質と餌のアドバイス(以来ロイヤルカナン)で1週間で完治しました。その時はなんと3000円でした。最...
安い!!
2匹の猫を飼っていて、一ヶ月も長引く風邪に治療費はかさみ、心配だけど病院に連れていくのを渋ってしまう状態になっていました。
他の病院では、一回連れていくと一匹で血液検査して、点滴して、薬貰って2万…すでに一ヶ月経過していたので、治療費は十万をとっくに超えていました。しかも治らず(;_;)
こ...
最高の獣医さん
うちの猫を数年に渡り診ていただきました。
ワクチン、去勢、尿結石、と何かある度に駆け込んでいました。今は他県に引っ越してしまったのですが、この先生ほどいい人にはまだ巡り会えていません。
初めて来院したのは値段に惹かれてでした。他の病院よりはるかに安いのです。なのでちょっと不安でしたし、来院してみ...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬の肝臓病と肝臓がんの外科手術
御堂筋線北花田駅から徒歩15分の「えびす動物クリニック」は、肝臓病の治療に力を入れている。肝臓病の治療において手術は敬遠されがちだが、原発性の肝臓がんでは手術により完治が見込めるという。戎修平院長に肝臓病と肝臓がんの手術について伺った。
- えびす動物クリニック
-
- 戎 修平院長
-
皮膚系疾患レーザー治療×東洋獣医学。ペットにストレスを与えない治療
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長
-
眼科系疾患低侵襲の「マイクロパルスレーザー」による犬の緑内障手術
静岡県浜松市の「そら動物病院」は、緑内障の手術に対応する1.5次診療の動物病院。低侵襲で合併症のリスクが低いレーザー手術「マイクロパルス治療」を提供している。岡田雅也院長へ、同院が力を入れる眼科診療や緑内障手術についてお話を伺った。
- そら動物病院
-
- 岡田 雅也院長


無くてはならない先生
猫ちゃんの去勢や避妊手術でかれこれ10年近くお世話になっています。貧乏多頭飼いの我が家には先生は本当に神様です。具合が悪くなっても 他の猫ちゃんの病院代で月に2〜3万もかかってしまったら他の子達は病院につれていってあげられず 辛い思いをさせてしまうことも。そんな時も先生の様な方がいる事で本当に助かり...
猫ちゃんの去勢や避妊手術でかれこれ10年近くお世話になっています。貧乏多頭飼いの我が家には先生は本当に神様です。具合が悪くなっても 他の猫ちゃんの病院代で月に2〜3万もかかってしまったら他の子達は病院につれていってあげられず 辛い思いをさせてしまうことも。そんな時も先生の様な方がいる事で本当に助かりました。野良の子を連れて行った時も感染のためしばらくは家の中におくようにと とても親身に考えてくださり優しい先生です。野良出身の多頭飼いの我が家には無くてはならない存在、いつまでも元気で続けて欲しいです。