診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:日曜・祝日 ※往診:往診を希望される方は一度お電話にてご相談ください(基本的には当院にご来院頂いております。)
基本情報
- 動物病院名
- まばら動物病院
- 動物病院名(かな)
- まばらどうぶつびょういん
- 住所
- 〒315-0023 茨城県石岡市東府中2-1 (地図)
- 電話
-
0299-22-6207
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:00 ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:日曜・祝日 ※往診:往診を希望される方は一度お電話にてご相談ください(基本的には当院にご来院頂いております。)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(1件)




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
皮膚系疾患レーザー治療×東洋獣医学。ペットにストレスを与えない治療
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長
-
感染症系疾患猫への愛情を原動力に、難病「FIP(猫伝染性腹膜炎)」に挑む
世田谷の猫専門病院「キャットクリニック世田谷」は、高い確率で死に至らしめる病気「FIP(猫伝染性腹膜炎)」の治療にも注力しており、当院では9割の子が完治するという。FIPの注意すべき点や飼い主に心掛けてほしいことを先生方に伺った。
- キャットクリニック世田谷
-
- 有井 良貴院長
- 堀口 裕子獣医師
- 井上 真幸獣医師
-
循環器系疾患循環器認定医が教える犬と猫の心臓病
東京メトロ根津駅から徒歩5分にある上野の森どうぶつ病院は、心臓病の専門診療を行っている。内科治療から外科手術まで幅広い選択肢を提供できる循環器認定医の諌山紀子先生に、心臓病の治療や家庭での注意点についてお話を伺った。
- 上野の森どうぶつ病院
-
- 諌山 紀子副院長
-
腫瘍・がん犬の腫瘍(がん、メラノーマ)最新治療
清須市の水野動物病院は、良性腫瘍・悪性腫瘍(がん)の診療を得意としている。全国でも取得者が40数名しかいない獣医腫瘍科認定医Ⅰ種の資格を持つ院長の水野累先生に、最新の腫瘍治療や難治性腫瘍(口腔内悪性メラノーマ)についてお話しを伺った。
- 水野動物病院
-
- 水野 累院長
-
消化器系疾患犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。
- 藤沢はたま犬猫病院
-
- 畑間 僚院長


まばら先生には本当に感謝してます。
もう20年以上も昔の話ですが、貰って来たその日に先住猫に首を噛まれ死にかけてしまった今は亡き愛猫を助けて頂きました。
あの時は獣医さんなんてまだ分からず、無我夢中で飛び込みましたがすぐ診察して頂きました。
治療をして頂いた結果、全身麻痺になって歩け無くなってしまいました、当初は安楽死も視野に提案...
もう20年以上も昔の話ですが、貰って来たその日に先住猫に首を噛まれ死にかけてしまった今は亡き愛猫を助けて頂きました。
あの時は獣医さんなんてまだ分からず、無我夢中で飛び込みましたがすぐ診察して頂きました。
治療をして頂いた結果、全身麻痺になって歩け無くなってしまいました、当初は安楽死も視野に提案されました。
半年位頂いた薬を飲ませながら、リハビリを続けた結果、少しづつ歩ける様になり、他の猫と何も変わらず元気に走り回れる程まで回復しました。猫なのに高い所から落ちたりバランス感覚ちょっと悪かったですし、たまに手足ピクピクしてて後遺症なのかなって思いましたが、その後18年平穏に生き、最期は眠る様に逝きました。
あの子を18年間見守って頂き、とても感謝しています。
あの状態から回復出来たのも、まばら先生の適切な処置と処方して頂いたお薬のお陰です。
あの子と過ごしたかけがえのない時間は、一生忘れる事はありません。
今月新しい猫ちゃんをお迎えしました。
種類は全然違うのですが、顔や容姿、性格が前猫ちゃんに似ていて、とても面影を感じます。
またまばら先生にお世話になろうと思います、この子もこれからよろしくお願いします。