公式 公式

ウィズ動物病院

うぃずどうぶつびょういん

3.98
ウィズ動物病院
茨城県牛久市中央3丁目26–5三ノ輪ビル1階
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
学位・認定・専門 獣医腫瘍科認定医 I種 (学位・認定・専門)
得意診察領域 循環器系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん (得意診療領域)
診察時間
09:00 ~ 11:30
15:00 ~ 19:00
アクセス数: 18,298 [1月: 319 | 12月: 342 ]
牛久市の『ウィズ動物病院』土日祝も診療。夜間救急、時間外診療やセカンドオピニオンにも対応。駐車場あり。犬・猫・ウサギ・ハムスター・フェレット・小鳥の診療。ライフステージに合わせた各種健康診断。
牛久市の『ウィズ動物病院』は、牛久駅より徒歩5分の動物病院です。

土日祝も19時まで診療を行っております。
また、急な容体の変化に対応できるよう夜間救急や時間外診療にも随時対応しております。
駐車場は病院裏に5台ご用意しております。

◆インフォームドコンセントを徹底した丁寧な診療
何が考えられるのか、その為に何をしてあげたら良いのか、しっかりとお話しして一つ一つ丁寧に治療して参ります。

◆対象動物
犬、猫、エキゾチックアニマル(爬虫類以外)

◆各種予防(フィラリア、ノミ、マダニ、ワクチン、狂犬病)

◆お手入れ(爪切り、肛門腺、パット毛刈りなど)

◆内科一般(心臓病などの循環器、嘔吐や下痢などの消化器、咳やくしゃみなどの呼吸器、かゆみや脱毛などの皮膚・耳科、腎臓病や膀胱炎などの泌尿器、骨折や破行などの整形、ガンなどの腫瘍、充血や目ヤニなどの眼科、ホルモン異常や糖尿病などの内分泌、など)

◆外科一般(避妊、去勢、歯石取りや歯周病治療などの歯科、体表・体内腫瘍、整形、など)

◆ライフステージに合わせた健康診断
ワンニャンドック(お手軽コース・安心コース・しっかりコース)

◆手術・入院
痛み止めや麻酔に配慮した手術
犬と猫は別室の入院室

些細なことでも、お気軽にご相談ください!
お知らせ

予防から病気、夜間救急まで全て対応致します。
動物病院は動物の病気を治すだけでなく、病気になって傷ついたご家族の心のケアも重要だと考えています。
また、病気にならないよう日々の健康診断や、病気が治った後の再発の予防にも力を入れています。
それぞれの生活環境や年齢に合わせた内容をご提案いたしますので
気になる事があれば、些細なことでもお気軽にお越しください。

犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(5件)

rabbit さん 2024年05月投稿 ウサギ
5.0

5歳のうさぎさんを診て頂きました

以前、かかりつけにしていた病院では、検査も原因も不明な事に疑問を感じ、ウィズ動物病院さんに初診で掛からせて頂きました。
先生は優しく、丁寧、かつ分かり易い説明と原因を説明してくださり、飼い主としては、
安心でしたし、信頼できると感じました。
院内もキレイで、待ち時間があっても、安心して診てもら...

続きを読む

(うさ♀5歳 セカンドオピニオン)

4人が参考になった(4人中)
夜凪252 さん 2023年08月投稿 イヌ
4.5

優しい先生

とても細かく犬の様子を診てくれます。歯石取りをしてもらいましたが、丁寧な説明をしてもらえて、犬にとっても手厚い処置をしてもらえて(酸素室に入れてもらえたり)、安心してお願いできました。また犬だけでなく飼い主に対しても優しく対応してくださるので、相談しやすいです。
夜間救急診療があるため、ありがたい...

続きを読む
7人が参考になった(8人中)
niho さん 2022年06月投稿 イヌ
2.5

愛犬を診てもらう

駅から徒歩圏内の新店舗の病院。建物自体は前からあるが、中は新しく綺麗でした。
愛犬の頬が腫れたので診てもらいました。先ずは肛門から検温。それから体重。そして腫れている頬の上を触診。歯周病と診断。悪性腫瘍じゃないかと聞くも、触診のみで大丈夫と返答されて抗生物質をもらう。2日経っても薬が効いている様子...

続きを読む
19人が参考になった(31人中)
ミント さん 2021年11月投稿 ネコ
5.0

とても親切丁寧な先生です

目の潰れた野良猫を診察していただきました。
シラミもたくさんついていて、臭くて汚れているにも関わらずとても丁寧に診察して頂きました。
目薬を処方して頂きに伺ったところ、病状を心配して聞きに来て下さいました。
安心して任せられる獣医さんだと思います。
シラミも取りきれないと相談したところ、トリ...

続きを読む
17人が参考になった(24人中)
ハムの助 さん 2021年11月投稿 ハムスター
5.0

親切な対応 説明がわかりやすい

今回初めて行きました
夜間の救急で行きました
ハムスターが血を出していたので
連れていきました
院内は新しくできたということもあってかとても綺麗で清潔です
院内の雰囲気は夜間で誰もいなかったからでしょうか
とても待っていて安心できる
空間でした
先生は優しくて頼れる感じの先生でした
...

続きを読む
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2021年11月16日

ご評価いただきありがとうございます。
小さな子でも同じ命なので、これからもしっかりと診察させていただきます!
何かあれば些細なことでもご相談くださいね。

14人が参考になった(24人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

動物病院紹介

インフォームドコンセントを徹底した丁寧な診療 インフォームドコンセントを徹底した丁寧な診療

インフォームドコンセントを徹底した丁寧な診療

これまで多くの病気や体のしくみが解明され、病気に対する選択肢がとても増え、さまざまな治療法がご提案出来るようになりました。

しかし、僕たちの治療は独りよがりでは決していい治療とは言えません。
そのためには動物とご家族様のご理解とご協力が必要だと考えています。

インフォームドコンセントをしっかり行い、全員で同じ方向を向いた治療を行えるよう、一つ一つていねいな診療を心がけてまいります。

◆対象動物
当院の診療対象動物は犬、猫、エキゾチック・アニマルです(爬虫類以外)。
エキゾチックアニマルについては、診察内容によってはお受けできない場合がございますので、事前にお問い合わせください。

◆診療科目
予防医療から各種疾患までさまざまな内容に対応できるよう取り組んでまいります。

・予防(フィラリア、ノミ、マダニ、ワクチン、狂犬病)
・お手入れ(爪切り、肛門腺、パット毛刈りなど)
・内科一般(循環器、消化器、呼吸器、皮膚、耳科、泌尿器、整形、腫瘍、眼科など)
・外科一般(避妊、去勢、歯科、腫瘍、整形など)
・画像診断(レントゲン検査、超音波検査など)

健康診断について 健康診断について

健康診断について

動物たちは僕たちのように言葉で体の状態を伝える事ができません。しかし、健康診断を行うことで体の声を聞いてあげる事ができます。
ウィズ動物病院では、その子の年齢に合わせた健康診断を行っています。
詳しくは電話にてお問い合わせください。

【ワンニャンドック お手軽コース】
一般身体検査 尿検査 便検査 血液検査 胸部腹部レントゲン検査

【ワンニャンドック 安心コース】
お手軽コースに腹部超音波検査をプラス 基本の健康診断セットです

【ワンニャンドック しっかりコース】
安心コースに心臓超音波検査をプラス しっかりみてあげたい方におすすめです

<その他オプション>
【甲状腺検査】
甲状腺ホルモン測定を行います

【眼科検査】
スリットランプ検査、眼圧測定、涙液量測定

【レントゲン追加検査】
※レントゲン撮影範囲に限界がありますので、大型犬の場合、追加撮影が必要になることがあります(追加撮影代が別途かかりますので、ご了承ください)

※健康診断を行う当日は、画像検査を行うため朝ごはんを抜いていらして下さい。

手術・入院について 手術・入院について

手術・入院について

◆手術について
手術や麻酔の方法は、使用する機材や薬剤によりさまざまな選択を取ることが可能です。
しかし、動物はその違いも行われる内容も知ることができません。

そのため、手術を行うにあたり、ご家族様へのインフォームドコンセントを十分行い、言葉を話せない動物だからこそ、痛みを感じなくて済むように、痛み止めや麻酔に配慮した手術を心がけています。

また、体内に糸を残さない手術を行い、体への負担を極力減らすことに努めています。
麻酔に対してご不安な事、ご不明な事があればお尋ねください。

◆入院について
入院時は常に体調の変化に気を配る必要があります。
その為、処置室より入院ケージがすぐに確認できるようになっています。
より状態が悪い場合、ICUケージにて集中管理も可能です。

また、それぞれの子が落ち着いていられるように、犬と猫は別室でお預かりが可能です。

ペットホテルも行っておりますので、ご希望の方は、お気軽にご相談ください。
※初診の方のホテルはお受けしておりませんので、まずは診察へお越しください。

院長紹介

佐々木 宣文 佐々木 宣文

佐々木 宣文

はじめまして、ウィズ動物病院院長の佐々木宣文と申します。

僕たちが行う獣医療は、さまざまな治療法が確立され、日々進歩しています。
僕たちも常に新しい情報を元に、さまざまな治療法をご提案できるように努めてまいります。

しかし、どんなに進んだ治療を行ったとしても、動物やご家族の気持ちが考えられていない治療は、僕は良い治療とは言えないと考えています。
しっかり話し合い、大切な家族と健やかな時間を一緒に過ごしていける様頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

些細なことでも、お気軽にご相談くださいね!

【経歴】
2013年 麻布大学獣医学部卒
2013年 – 2021年 静岡県の動物病院にて勤務
2017年 – 2019年 都内病院にて画像診断研修
2021年 ウィズ動物病院 開院

スタッフ紹介

動物看護スタッフ 佐々木 恵里佳 動物看護スタッフ 佐々木 恵里佳

動物看護スタッフ 佐々木 恵里佳

動物たちの気持ちに寄り添い心が温まる優しい看護を行いますので、小さなことでもお気軽にご相談くださいね。

診療アドバイザー・獣医師 佐々木 悠 診療アドバイザー・獣医師 佐々木 悠

診療アドバイザー・獣医師 佐々木 悠

腫瘍の治療は画一的なものではなく、同じ疾患であってもその子やご家族の状況によって、最適と考えられる治療方法は異なります。
腫瘍の診断や、外科手術・がん薬物療法などを含めた治療を行うことはもちろんですが、ご家族とよくお話をしてその子とご家族にとってよりよい治療を一緒に考えることが腫瘍科の重要な役割だと考えています。

何かお困りの事があればご相談ください。

●診療担当科目:腫瘍科
●DVMsどうぶつ医療センター横浜 二次診療センター腫瘍科医長
●日本獣医がん学会 腫瘍科認定医1種 
●日本動物病院協会 内科認定医

●経歴
2006年 麻布大学獣医学部獣医学科 卒業
2006年~11年 静岡県内動物病院にて勤務
2009年~11年 麻布大学付属動物病院腫瘍科専科研修医
2011年~13年 日本獣医生命科学大学獣医臨床病理学教室研究生
2011年~ 複数の動物病院にて腫瘍科・総合診療科担当
2012年~15年 都内検査会社にて細胞診断医
2013年~ 日本大学大学院獣医学研究科獣医外科学教室研究協力員
2017年~ 現職に至る

トリミング

皮膚の状態に合わせたシャンプーを

当院では、その子の皮膚に合わせたシャンプーを行うことが可能です。 なかなかお家では出来ない子は、ぜひ一度ご相談下さい。

基本情報

動物病院名
ウィズ動物病院
動物病院名(かな)
うぃずどうぶつびょういん
住所
〒300-1234 茨城県牛久市中央3丁目26–5三ノ輪ビル1階 (地図)
公式サイト
https://with-ahp.jp/
電話
029-846-5660

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥

※エキゾチックアニマルは、事前に一度ご連絡下さい。

学位・認定・専門
獣医腫瘍科認定医 I種
得意診察領域
循環器系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん
診察領域
歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
診療時間
診察時間
09:00 ~ 11:30
15:00 ~ 19:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

当院では夜間救急を随時お受けいたしております(月曜、日曜、祝日を除く)。
まずは病院へお電話いただき、留守番電話につながりましたら、
 ①診察券番号 ②お名前 ③お電話番号 ④今の症状をお話しください。
メッセージを聞き次第、折り返しご連絡いたします。

※当院は24時間の病院ではありませんので、不在の場合もあります。
※別途、時間外診療費がかかります。
※夜間救急の際はクレジットカードでのお支払いをお願いしております。
※緊急性がない場合は対応致しかねます。
※必ず番号通知の上でご連絡ください。
※留守番電話にメッセージがない場合は対応致しかねます。

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門

地図

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

〒300-1234 茨城県牛久市中央3丁目26–5三ノ輪ビル1階

ドクターズインタビュー記事

  • NEW ドクターズインタビュー
    整形外科系疾患
    犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療

    横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。

    青葉どうぶつ医療センター
    • 林 佑将院長
  • 呼吸器系疾患
    短頭種気道症候群の治療、外鼻孔狭窄と軟口蓋過長症の手術

    長岡京市にある「乙訓どうぶつ病院」は呼吸器疾患の治療に力を入れている。パグやフレンチブルドッグに好発する短頭種気道症候群は、年齢を重ねるごとに進行する病気である。中森正也院長に、短頭種気道症候群や外鼻孔狭窄、軟口蓋過長の手術について伺った。

    乙訓どうぶつ病院
    • 中森 正也院長
  • その他
    「栃木に高度医療を提供する」70年の歴史を継ぐ3代目の決意

    益子町の伏見動物病院は、北関東では数少ない前十字靭帯断裂の最新治療(TPLO、TTA、CBLO)を行う病院。整形外科と眼科では専門診療を実施、総合病院の役割も果たす。整形外科が専門の伏見寿彦先生に病院の特徴や痛みの少ない治療について伺った。

    伏見動物病院
    • 伏見 寿彦先生
  • 眼科系疾患
    犬と猫の角膜潰瘍、内科と手術による治療

    生駒駅から車で5分にある「Rootsどうぶつ病院」は眼科診療に力を入れている。角膜潰瘍は犬猫で多い眼科疾患のひとつであり、傷の状態を正しく診断し、適切に治療内容を決定することが重要だ。滝本功卓院長に角膜潰瘍や白内障、眼科手術について伺った。

    Rootsどうぶつ病院
    • 滝本 功卓院長
  • 肝・胆・すい臓系疾患
    犬の胆嚢粘液嚢腫の治療

    「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。

    立川中央どうぶつ病院
    • 芹澤 昇吾院長
この動物病院への問い合わせ
029-846-5660
口コミを投稿する