整形外科系疾患
犬と猫の椎間板ヘルニア、手術ができなくても適応できる鍼灸治療
椎間板ヘルニアは80%が内科治療で症状改善。鍼灸治療も選択肢のひとつです。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 腫瘍・がん |
院長先生がとても丁寧です
猫の健康診断に行きました。今までも膀胱炎や結膜炎など、この病院で看てもらってきましたが、今日は初めて院長先生にお願いしました。今まで看ていただいた先生には申し訳ないですが、猫に対する優しい声がけや対応、懇切丁寧な説明など、他の先生とはかなり違って驚きました。もっと早く院長先生にお願いしておけばよかっ...
猫の健康診断に行きました。今までも膀胱炎や結膜炎など、この病院で看てもらってきましたが、今日は初めて院長先生にお願いしました。今まで看ていただいた先生には申し訳ないですが、猫に対する優しい声がけや対応、懇切丁寧な説明など、他の先生とはかなり違って驚きました。もっと早く院長先生にお願いしておけばよかったと思ったくらいです。
今日は尿検査と血液検査をしたのですが、尿検査はすぐ、血液検査も30分ほどで詳しい結果を知ることができ、そのスピードにも感動しました。検査結果についても、一つ一つ項目をとても丁寧に説明してくださいました。満足いく診察が受けたい方は、ぜひ院長先生を指名したほうがいいと思います。繁盛している病院なので、日によっては待ち時間が少し長めかもしれません。診療開始時間よりも30分くらい早めに行っても病院は開いているので、先に受付をするのも手です。