診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
09:00 ~ 15:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※受付は診察終了時間の30分前まで
基本情報
- 動物病院名
- 木曽呂の森どうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- きぞろのもりどうぶつびょういん
- 住所
- 〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂738-3 (地図)
- 電話
-
048-294-0101
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 09:00 ~ 15:00 ● 15:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※受付は診察終了時間の30分前まで
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
親切丁寧な病院です!
とても丁寧に診察してくれる先生です。
詳しく説明をしていただけますし、親身に相談にのってくれるので
頼りになります。
病院のモットーでもある、まさに親しまれる街の診療所ですね。
最近では、月に一度、皮膚の専門の先生にも診察していただけます。
院長先生のお人柄がとにかく良く、ペットと飼い主の...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
肝・胆・すい臓系疾患腹腔鏡による低侵襲の肝臓生検で、慢性肝炎の早期発見・早期治療
東急東横線・横浜市営地下鉄グリーンライン日吉駅から徒歩3分の「カトウ獣医科クリニック」は、KARL STORZ社製の4K腹腔鏡を導入し、低侵襲の検査と治療に役立てている。院長の加藤直之先生に、慢性肝炎と腹腔鏡を用いた肝生検について伺った。
- カトウ獣医科クリニック
-
- 加藤 直之院長
-
その他家族の声を聞く、地域に根差した生涯のかかりつけ医でありたい
杉並区桃井「荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック」は2020年に開院。一般診療に加え、院長の循環器診療をはじめ、さまざまな専門診療を行っている。家庭ごとの最善の医療の提供を心がける木﨑皓太院長に診療への思いと心臓病について伺った。
- 荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック
-
- 木﨑 皓太院長
-
その他西洋医学と東洋医学でアプローチ、病気にならない生活を目指して
横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。
- 横浜もみじ動物病院
-
- 中西 啓介院長
- 中西 由佳梨副院長


すごく好印象です
猫の耳にできものが出来ていただけですが、
高齢なので何かと心配になり診ていただきました。
初めて行きましたが、駐車場も広く、院内の雰囲気もとても良い。
何より、先生の対応がとても良かったです。
しっかり目を見て丁寧に話してくださるし、猫の扱いも優しく、時には声を掛けたりと、とても温かみの...
猫の耳にできものが出来ていただけですが、
高齢なので何かと心配になり診ていただきました。
初めて行きましたが、駐車場も広く、院内の雰囲気もとても良い。
何より、先生の対応がとても良かったです。
しっかり目を見て丁寧に話してくださるし、猫の扱いも優しく、時には声を掛けたりと、とても温かみのある対応でした。
診察は猫をしっかり診るのはもちろんですが、
こちらのちょっとした質問などにもきちんと答えてくれて、飼い主の不安を解消するための話や、時には画像を見せてくださるなど、
丁寧で誠実な対応に、帰る頃には心もすっかり和んでました。
高齢猫ということもあり、夜間救急をしている別の病院の案内も渡してくれましたし、時間をかけて丁寧に診て爪まで切っていただいたのに
初診料のみの清算で、何から何まで本当に大満足でした。
ワクチン接種に関しての最新情報も教えてくれて、「病院に来ること自体猫のストレスなので、検査などは様子を見てからにしましょう」など、利益第一ではない動物の立場に立った考えでお話くださり、本当に良い先生だと思いました。
前回行った病院の先生は、一見優しいのですが取り繕った感じで、目を合わせることもほぼなく、質問しても迷惑そうな返答、そして猫の扱いも温かみがなく、終始冷たい感じでしたし、
緊急の場合はどこか夜もやってる病院を探せと突き放されました。
その前の病院は、薬や手術が多すぎなのでは?それ本当に必要?と不信感を抱いてしまう雰囲気がありました。先生が高齢なのと、
最近はいつ行っても待合室が閑散としているのも不安要素のひとつでした。
動物病院も人間の病院と同じでいろいろですね。
今回、木曽呂の森どうぶつ病院さんを選んで本当に良かったです。
他にも数匹猫がいるので、今後一生こちらに通おうと思っています。
ただ、実際の治療などは受けていないので、その時の対応やお薬、料金などは今後また改めて書かせていただきたいと思います。
土曜に行ったのに他に来てる人がいなかったのもちょっと気になります。